海外「この旗を持ち主に返したいんだが」 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

海外「この旗を持ち主に返したいんだが」

翻訳元:Found this flag in a box of my grandfather's WWII memoirs. I want to return it to the soldier's family. Would anyone help me with a translation or some info on getting in contact with them? (x-post from r/pics)





tweet Like hatena google+

・こんな旗を祖父が第二次世界大戦の記録として残してたんだけど、どうにかして兵士の家族に返せないかな?何て書いてあるか翻訳できる人いる?どうすれば家族の方に連絡とれるかな?


・パッと見た感じでは「高橋」って名前が多いな。日本人にわりと多い苗字だから、この関係者を探すのは難しいと思うよ。

・なるほど、ありがとう。




・君が住んでる国の日本大使館に連絡してみたら?


・Good Luck Flag(寄せ書き)だろ?右側に「武運を祈る」って書いてある。これを贈られたのはたぶん高橋重って人だな。その他の名前はこの寄せ書きを書いた人の名前だ。高橋って名前が多いのは、たぶんこの人の家族も書いたんだろう。「久保田町の若櫻行け東洋平和の為に」って書いてるから、久保田町ってところの人じゃないかな。ちなみに久保田町って場所は栃木に二つ、愛媛にも二つ、あと三重、福岡、秋田、佐賀、京都にある。がんばって探してくれ。


・こういうスレ、前にも見たぞ。こんな感じの旗ってよくあるのか?

・出征する友人に寄せ書きの旗を贈るのはわりとよくある習慣だったらしいよ。



・たしかに、よくあることらしい。
http://www.reddit.com/r/japanese/comments/15htyp/reddit_please_help_me_translate_this_japanese/
http://www.reddit.com/r/japanese/comments/17gy1b/translating_my_grandfathers_flag_from_ww2/
http://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/m19az/dear_reddit_my_dad_obtained_this_flag_when_my/
http://www.reddit.com/r/translator/comments/mohl9/japaneseenglish_ww2_japanese_flag/




・ニューオリンズの第二次世界大戦記念館で働いてる友達がいるんだけど、こういう旗ってよくあるらしい。そこに連絡して聞いてみれば?


・「次の集まりは戦勝の曉に共に過し戦の手柄話で ヨシキ」
「花は櫻木 人は武士」
この二つが好きだな。


・高橋重の名前で軍の資料を探してみればいいと思うけど。渡辺武雄って人で、俳優であり、陸軍中尉だった人の名前があるね。まあ、日本大使館に相談するのが一番手っ取り早いと思うよ。





追記:
コメント欄にも書きましたが、追記としてこちらにも掲載しておきます。

実は、翻訳元のRedditのスレ主の方から、私、管理人宛てに連絡がありました。
スレ主の方は日本語が読めないそうなのですが、このコメント欄に寄せられた情報から、ご家族の方が福島県郡山市富久山町久保田に住んでいらっしゃること、よろしければ私、管理人が責任をもってご家族の方にこの旗をお返しすることをお伝えしました。

つきましては、このコメント欄で福島県にお住まいのご家族の方に連絡をとっていただいた方、その連絡先を管理人までメールでお知らせ願えますか?こちらのメールフォームからお願いします。

お手数ですが、ご協力のほど、よろしくお願いします。




追記その2:
以下の記事にその後の経過を掲載しています。

「この旗を持ち主に返したいんだが」…その後の話




本当の戦争の話をしようおじいちゃん戦争のことを教えて―孫娘からの質問状



tweet Like hatena google+

[タグ] 戦争
[ 2013/03/05 23:11 ] 日本の文化 | CM(187)


最新記事

[ 5117 ]
是非見つけて欲しいな~
本人がご健在かもしれないし
遺族や親類縁者も見つかるかも
[ 2013/03/05 23:39 ] [ 編集 ]
[ 5118 ]
…おいおい、こいつら本当に外人かよ
旧書体とかもあるのに良く読めんな、日本に詳しすぎだろ
[ 2013/03/05 23:41 ] [ 編集 ]
[ 5119 ]
おお 昔の人て字がキレイだな~
[ 2013/03/05 23:43 ] [ 編集 ]
[ 5120 ]
定期的に戦中の旗見つかってスレ立つな。
[ 2013/03/05 23:48 ] [ 編集 ]
[ 5121 ]
「久保田町乃櫻~」を書いてる源後って苗字が珍しいから気になって調べたら
福島県郡山市富久山町に多いらしい
んで郡山市富久山町には久保田って地名がある
ぐぐったら高橋って名が付く企業やアパートがちょくちょくあるし
この富久山町久保田の郡山市議の名前が高橋隆夫と高橋姓が妙に多い立地な気がしないでもない
ひょっとしてここ?
[ 2013/03/05 23:50 ] [ 編集 ]
[ 5122 ]
テキサス親父が最近?の動画でもアメリカ人に呼び掛けてたね。
「寄せ書きの日の丸は、その日本人の遺族にとってはとても大切な遺品だろうから、日本人に返してあげて欲しい」って。

しかし、スレの人達、よく地名まで知ってるね。日本に何カ所あるのか、わざわざ調べてあげたのかな。優しいね。
[ 2013/03/05 23:58 ] [ 編集 ]
[ 5123 ]
旗よりも、アメリカ兵が”おみやげ”として持ち去った日本兵の頭蓋骨を返してくれ

Japanese trophy skull finally returning home
ttp://bangordailynews.com/2010/08/26/news/bangor/japanese-trophy-skull-finally-returning-home/

Japanese war dead skulls at UC museum
ttp://www.sfgate.com/news/article/Japanese-war-dead-skulls-at-UC-museum-3220030.php
[ 2013/03/06 00:19 ] [ 編集 ]
[ 5124 ]
アメリカのオークションサイトで出品されてることもあるらしいね。
心無い人は金儲けに走り、心ある人はこんな風に遺族に返してあげたいと考える。
[ 2013/03/06 00:22 ] [ 編集 ]
[ 5125 ]  
戦死してなかったとしても、寿命で死んでて当然の歳だな。見つかる希望はほとんどない。靖国神社か護国神社に奉納するのがいいだろう。
[ 2013/03/06 00:22 ] [ 編集 ]
[ 5126 ]
右下の再開の約束が泣けてくる。この寄せ書きがアメリカ人の元にあるってのは、つまりそういうことだからなあ。
[ 2013/03/06 00:26 ] [ 編集 ]
[ 5128 ]
「男魂」が熱いwww
割と現代的な言葉に思えるけどあの当時にこんな言葉があったんだな(もしくは創った)

※5121
寄せ書きしてる内の高橋保基でググったら1935年生まれで福島出身の空手家が出てきたわ
もしかして…?
[ 2013/03/06 00:34 ] [ 編集 ]
[ 5129 ]
※5123
日本兵の骨を「史料」として納めているだって???
アメリカ人って本当に人間なのか?人の形をした悪魔としか思えない・・・
[ 2013/03/06 00:38 ] [ 編集 ]
[ 5130 ]
あ、45年としても10歳じゃ有り得んかw
[ 2013/03/06 00:40 ] [ 編集 ]
[ 5131 ]
その当時既に書物なんかで左から右へ書くのがあるのは知ってたけど、庶民レベルでもすでにそうなってたんだな。意外だ。
[ 2013/03/06 00:41 ] [ 編集 ]
[ 5132 ]
字綺麗な人多いな
戦時も教育しっかりしてたんだな
[ 2013/03/06 00:42 ] [ 編集 ]
[ 5133 ]
こんなのアメリカの一般人が持ってても仕方ないだろw
日本で保管してもらいたいなぁ
[ 2013/03/06 00:45 ] [ 編集 ]
[ 5134 ]
こういう旗は特攻基地資料館に沢山展示してあるよね…
しかも血文字で描いたやつ
たぶん戦場に行く人への寄せ書きなんだろうけど、現地で見つかったってことは
持ち主はもう亡くなってるんじゃないかな…?
[ 2013/03/06 00:46 ] [ 編集 ]
[ 5135 ]
こういう「明るい話題」は時々ニュースになるが、
アメリカ人が日本人の骨を戦利品として持ち帰り、その骨が未だにアメリカ国内で売買されている「暗い話題」は決してニュースとして紹介されない
[ 2013/03/06 00:49 ] [ 編集 ]
[ 5136 ]
日の丸部分にはやっぱ書かないんだな。
当然ちゃあ等全だが
[ 2013/03/06 01:04 ] [ 編集 ]
[ 5137 ]
真ん中下にある「高橋 渉」「高橋 保基」は字がまだ拙いから弟さんたちかな?
だとしたらまだ御存命の可能性があるから早く遺族が見つかってほしい。
[ 2013/03/06 01:04 ] [ 編集 ]
[ 5138 ]
日本との国交が無かった(禁止された)終戦直後、日本女性がアメリカに連れ去られたことも書いておこう。
アメリカの日本兵捕虜の少ない理由も誰か書いてくれ。
今回のような旗はeベイなどでオークションで出ているらしい。
[ 2013/03/06 01:06 ] [ 編集 ]
[ 5139 ]
自分のジジィが略奪したとは思ってないのか?
[ 2013/03/06 01:09 ] [ 編集 ]
[ 5140 ]
May 22, 1944 Life Magazine Picture of the Week,
"Arizona war worker writes her Navy boyfriend a thank-you-note for the Jap skull he sent her"
                                              
ttp://ic.pics.livejournal.com/sealcon/15552470/123480/123480_640.jpg
[ 2013/03/06 01:11 ] [ 編集 ]
[ 5141 ]
※5130
※5137が言ってるように子供の字に見えるから
もしかしたらドンピシャだったり
[ 2013/03/06 01:23 ] [ 編集 ]
[ 5142 ]
自分も調べてみたが「福島県郡山市富久山町久保田」が一番有力かな
ただ合併して地名が変わってる所も多いから難しい…
[ 2013/03/06 01:24 ] [ 編集 ]
[ 5143 ]
日章旗より遺骨を返してやれよ
「あなたのお祖父さんは現在も東南アジアのジャングルに眠っているのよ」と教えられていたのに、実はその骨がアメリカで希少動物の骨に混じって売られていたなんて残酷過ぎるだろ
[ 2013/03/06 01:28 ] [ 編集 ]
[ 5144 ] アメリカ人はぜひ見て欲しい
硫黄島で発見された日本兵の頭蓋骨と記念撮影するアメリカ兵 1950年
(大戦中ではなく終戦から5年後に撮影された写真)
ttp://carol_fus.tripod.com/william_skull.JPEG

第二次大戦中のアメリカの戦争犯罪
ttp://en.wikipedia.org/wiki/American_mutilation_of_Japanese_war_dead
[ 2013/03/06 01:40 ] [ 編集 ]
[ 5145 ]
エロゲーのアフィはってる下品なサイトでこういう話題をやらないでほしい
[ 2013/03/06 01:41 ] [ 編集 ]
[ 5146 ]
※5130
※5140
可能性高くないか?
ダメ元でメールしてみるか
[ 2013/03/06 01:42 ] [ 編集 ]
[ 5147 ]
祖父の兄も戦争で亡くなってる。遺骨もない。
祖父も2年前に亡くなり一番下の弟だけまだ生きてる。
こういう遺品は遺骨の代わりにもなると思うし返すなら一刻も早いほうがいい。
[ 2013/03/06 01:42 ] [ 編集 ]
[ 5148 ]
昔の人って、楷書だけじゃなくて行書や草書も使ってるな
インテリジェンスを感じる
旧字体もワープロが発展した今なら学習や事務処理の簡略
化などは考えなくてもいいし。
[ 2013/03/06 01:45 ] [ 編集 ]
[ 5149 ]
※5137,※5141
言われてみればそうだな。他の人の文字上手すぎだし
ってもうちょっと調べてみたら、

>高橋/保基1935年福島県生まれ
>現在、東京技術開発(株)代表取締役。経営・建設コンサルタントを営みながら、郡山市内に『高橋慶舟記念館』を建設し

>たかはしけいふなきねんかん
>高橋慶舟記念館
>住所 福島県郡山市富久山町久保田字宮田98-1

※5121(「久保田町乃櫻~」を書いてる源後って苗字が珍しい→福島県郡山市富久山町に多い→郡山市富久山町には久保田って地名)と完璧に符号したw
どうする?w
[ 2013/03/06 01:45 ] [ 編集 ]
[ 5150 ]
※5145
上品なサイトへは、どのように参ったらよろしゅうございましょうか?
[ 2013/03/06 01:49 ] [ 編集 ]
[ 5151 ]
郡山市ふくやままち久保田は今でもそのままの住所だよ
近所だ
[ 2013/03/06 01:55 ] [ 編集 ]
[ 5152 ]
なんという丁寧で為になる返信の数々。
感心した。
[ 2013/03/06 01:58 ] [ 編集 ]
[ 5153 ]
特定が無理なら靖国へ寄贈するのが良いかもね
[ 2013/03/06 02:07 ] [ 編集 ]
[ 5154 ]
記念館 俺んちから10分位だった。明日行けたら聞いてきてみる
[ 2013/03/06 02:09 ] [ 編集 ]
[ 5155 ]
※ 5149
保基さんは板橋桜門会の会員みたいだから
ダメ元でそっちにメールしてみた。
会の人が確認してくれるのを祈るわ。
[ 2013/03/06 02:11 ] [ 編集 ]
[ 5156 ]
( ̄ー ̄)bグッ!
[ 2013/03/06 02:18 ] [ 編集 ]
[ 5157 ]
遺族が見つかって、故郷に帰れるようにしたいな…
[ 2013/03/06 02:21 ] [ 編集 ]
[ 5158 ]
※5154
福島県民乙!
報告待ってるぞ!
[ 2013/03/06 02:24 ] [ 編集 ]
[ 5159 ]
※5132
当時もも何も・・・。江戸時代でさえ寺子屋で庶民が学んでいたおかげで、日本という国は識字率の高い国だったし。今でもアメリカには字の読めない人の割合が多い・・・。
「日本は資源のない国だから、人材が大切」とはよく言われることだが、戦前は、人材ではなく土地や資源に活路を求めていた時代だったんだろう。そして戦争に向かっていったけど、日本だけがそれをやってたわけじゃないけどね。でもまぁ歴史は勝者によって作られるから・・・。

それにしても花押が凄いね。当時、既にポピュラーではなかったみたいだけど。
[ 2013/03/06 02:40 ] [ 編集 ]
[ 5160 ]
これはもしかしてネットだけであっさり判明?
地元の人、裏づけ頑張ってあげて~。
[ 2013/03/06 02:57 ] [ 編集 ]
[ 5161 ]
※5159
さり気なく、日本が領土や資源欲しさに他国へ侵攻したかのような捏造を盛り込むのはやめましょう。
[ 2013/03/06 03:09 ] [ 編集 ]
[ 5162 ]
※BBQBomber091490
※reddit住民
※[ 5149 ]※[ 5154 ]※[ 5155 ]既に動きが..有難う。

貴方達の行動に敬意を表すると共に、ご遺族の方の所へ一日も早く英霊が帰還出来る日を願っています。
[ 2013/03/06 03:50 ] [ 編集 ]
[ 5163 ]
うわわわわ、マジもんじゃねーか!
[ 2013/03/06 04:09 ] [ 編集 ]
[ 5164 ]
これは凄い事になってきた・・・
[ 2013/03/06 04:49 ] [ 編集 ]
[ 5165 ]
フルネームな上に関係者の署名まであるから特定はそんなに難しくはない。
本気で調べればの話だけどね。
[ 2013/03/06 04:53 ] [ 編集 ]
[ 5166 ]
日の丸の寄せ書きはヤフオクでも常に出品されてるからな。それをアメリカのeBayで転売する人は多いよ。
[ 2013/03/06 05:00 ] [ 編集 ]
[ 5167 ]
>>5166
頭蓋骨はネットで売れないが、日章旗ならeBayで売ることが出来るからね
[ 2013/03/06 06:04 ] [ 編集 ]
[ 5168 ]
女子供は字が小さいな
[ 2013/03/06 06:47 ] [ 編集 ]
[ 5169 ]
アメリカにもリメンバーパールハーバー野郎や、原爆ヒーハー野郎とかいっぱいおるからな。
そういうクソ野郎どもがオークションに出しとんのやろ。
政府レベルでアメリカに話つけて強制的に返却させる必要がある。
[ 2013/03/06 07:04 ] [ 編集 ]
[ 5170 ]
オク出せば韓国人が買うよ
[ 2013/03/06 08:30 ] [ 編集 ]
[ 5171 ]
戦利品はしょうがねーだろ
だから次は絶対勝たなきゃいけないんだ
[ 2013/03/06 08:52 ] [ 編集 ]
[ 5172 ]
みんなの動きが素敵すぎるじゃないか!!!
[ 2013/03/06 10:13 ] [ 編集 ]
[ 5173 ]
戦利品としてオークションにかける人もいれば
こうやって家族に遺品として返してくれる人もいる
こういうの見ると絶望しないですみそうだよ
[ 2013/03/06 10:33 ] [ 編集 ]
[ 5174 ]
遺骨だけは人間としてちゃんと返してほしいわ
未だにアブグレイブやってるアメリカには無理だろうけどw
いつまで宛にできるかわからないのに、そんなアメリカに守ってもらってる日本もあれだけどなw
ご先祖様ごめんなさい
[ 2013/03/06 10:52 ] [ 編集 ]
[ 5175 ]
昔の人と比べると今の人の字って酷いよね
良い歳した人も下手糞だし
特に政治家とか
[ 2013/03/06 11:37 ] [ 編集 ]
[ 5176 ]
昔の人と一口にいっても、昭和の戦後でさえ
百姓にはor女に学は必要ねえ、と学べないままだった人は皆無じゃないからな。
同時代の他国に比べれば圧倒的少数派だけど。

しかし戦利品てことは、遺体を探って持ち帰ったってことなんだよな。
スポーツ試合のユニフォーム交換じゃないんだからさ…
[ 2013/03/06 12:46 ] [ 編集 ]
[ 5177 ]
収奪品だからねー
死体からもぎとったりしたもんだから遺族は居るだろうよ
それか戦後に民家から強奪したもんだね

6割の遺体が「戦闘行為以外で損壊」されてたんだぜ
日本兵の頭蓋骨やフトモモの骨はアメリカ人のお土産として大人気だった
だから物品なんかは余計好かれてて、日本刀や旗もたくさんもってかれたし
戦後は家庭のアルバムまでもっていかれた「サムライが映ってる」とかいってね

ちなみにうちの集落でよく略奪してたGHQのやつらも
家庭のアルバムや写真をよく持ってったそうな
[ 2013/03/06 13:20 ] [ 編集 ]
[ 5178 ] 0
墨ってこんなに綺麗にくっきり残るのかよすげぇな
[ 2013/03/06 13:51 ] [ 編集 ]
[ 5180 ]
そもそも高楷と高橋って同義なんか
[ 2013/03/06 14:48 ] [ 編集 ]
[ 5181 ]
当時は日本兵の物品は戦利品というよりも、お宝として収奪されてたみたいね。
タッポーチョに書いてあった。
[ 2013/03/06 14:55 ] [ 編集 ]
[ 5182 ]
なんかコメントで涙目。
報告を待つ事しか出来ないのがもどかしい…。また来る。
[ 2013/03/06 15:28 ] [ 編集 ]
[ 5183 ]
そろそろ歴史の真実を国民に伝える時期だと思うんだけどね
どれだけ隠そうが、今の時代本気で調べれば事実を隠す事は不可能なのに

現状事実にショックを受ける人が出ても、過激な思想にならない様なんだかんだで周りの人が諭す空気が出来上がってるけど
そろそろ国が真剣に教育として事実を教えないと、度を越した思想を持つ団体が出てきてもおかしくない(実際、対韓国に関しては起ってる)

今回の記事にしたって、コメント欄は冷静な雰囲気だけど
初めてこういう物の存在を知った人からすると、複雑な思いを持つかも知れない
過激な反米思想が出てきても不思議じゃない状況を押し留めているのは、日本人の民度が高いおかげであって
それをいい事に国が教育を放棄している現状は、少し恐ろしくも感じる
[ 2013/03/06 16:03 ] [ 編集 ]
[ 5184 ]
ネット上の日本人の知的レベル=韓国人
[ 2013/03/06 16:35 ] [ 編集 ]
[ 5185 ] 福島県民から報告です。
高橋さん家に行ってきた。
保基さんご存命で重さんは叔父だそうだ。ビンゴでした!
喜んでいたよ!管理人さん、調べてくれた方々ありがとうございます。
で、とりあえず明日、市の遺族会に連絡することになった。今日はここまでです。
[ 2013/03/06 17:28 ] [ 編集 ]
[ 5186 ]
遺体を漁らんでも落ちてることもあるよ
それに痛い漁りはともかく敵軍から収穫することはよくあること
しゃーない
それにしてもこんな記事にまで反米丸出しで書き込む人ってもはや韓国人と何が違うのかって思うね
同じ同じ。もう同じレベル
[ 2013/03/06 17:45 ] [ 編集 ]
[ 5187 ]
おいおい
動物と一緒にしないでくれよ
[ 2013/03/06 17:51 ] [ 編集 ]
[ 5188 ] アメリカ人は事実を直視すべき
日本兵を人間以下の害獣として「処理」して、金歯や頭蓋骨、身につけていた日章旗や軍刀を持ち帰ったが
晩年になり死が近づいてきた恐怖によって本人が返還を申し出るか、もしくは子孫が返還を申し出る例が多い。
金歯は既に溶かしてしまっているし、軍刀は「拾った」と言い訳して売買できる。
頭蓋骨を返還するわけにもいかないから(頭蓋骨を持ち去ったことを非難される)、必然的に日章旗が返還対象になるんだろう。
[ 2013/03/06 17:59 ] [ 編集 ]
[ 5189 ] アメリカ人は歴史を直視すべき
日本兵を人間以下の害獣として「処理」して、金歯や頭蓋骨、身につけていた日章旗や軍刀を持ち帰ったが
晩年になり死が近づいてきた恐怖によって本人が返還を申し出るか、もしくは子孫が返還を申し出る例が多い。
金歯は既に溶かしてしまっているし、軍刀は「拾った」と言い訳して売買できる。
頭蓋骨を返還するわけにもいかないから(頭蓋骨を持ち去ったことを非難される)、必然的に日章旗が返還対象になるんだろう。
[ 2013/03/06 18:04 ] [ 編集 ]
[ 5190 ]
5184

自己紹介乙
[ 2013/03/06 18:09 ] [ 編集 ]
[ 5193 ]
※5180
言われてみれば「楷」にも見えるけど、草書体だと「橋」もこんな感じらしいぜ
ttp://moji.tekkai.com/zoom/%E6%A9%8B/page.html
ここの下の方の「白舟書体」の左列の上から二番目がそっくり

ところで記念館に行くって言ってた人は行ったのかな?
報告がないようだったら明日電話してみるか
[ 2013/03/06 18:45 ] [ 編集 ]
[ 5194 ]
※ 5185

福島県民超乙!!
甥っ子さんだったか。
これでやっと故郷に帰れるな!
本当によかった!
[ 2013/03/06 18:53 ] [ 編集 ]
[ 5195 ]
タカハシシゲキヨ
高橋歩
高橋保基

は、まだ幼い兄弟っぽいね。
[ 2013/03/06 19:00 ] [ 編集 ]
[ 5196 ]
※5180
言われてみれば「楷」にも見えるけど、草書体だと「橋」もこんな感じらしいぜ
moji.tekkai.com/zoom/%E6%A9%8B/page.html
ここの下の方の「白舟書体」の左列の上から二番目がそっくり

ところで記念館に行くって言ってた人は行ったのかな?
報告がないようだったら明日電話してみるか
[ 2013/03/06 19:10 ] [ 編集 ]
[ 5197 ]
※5118
俺は高校の頃海外留学してたけど
日本語の授業も選択で普通に存在してたからな
その様な方面にひかれてる外国の人はこの頃からって人も多いから
かなり筋金入りだと思うよ。
[ 2013/03/06 19:17 ] [ 編集 ]
[ 5198 ]
※5180
言われてみれば「楷」にも見えるけど、「草書体の橋」もこんな感じだぜ
URL載せられないみたいだからググってみれ

ところで記念館に行くって言ってた人は行ったのかな?
報告がないようだったら明日電話してみるか
[ 2013/03/06 19:22 ] [ 編集 ]
[ 5199 ]
※5198

つ※5185
[ 2013/03/06 19:51 ] [ 編集 ]
[ 5200 ]
戦利品だから返す必要はないのだけど、心ある人はこうやって返そうとしてくれてるんだね
75歳の祖父は戦時中のこと忘れられないそうだ、街が毎日真っ赤だったから
「子供だったから鮮明に覚えている、でも戦争はそういうものなんだ」って言ってた
会ったことないけど曾祖父は戦死したそうな、それでも米国に対して恨みはないってさ
[ 2013/03/06 20:15 ] [ 編集 ]
[ 5201 ]
ebayによく出品されてるね。
日本人がやってるとは思いたくないが、わざわざ日本から出品されてるのをみると悲しくなる。
[ 2013/03/06 21:10 ] [ 編集 ]
[ 5202 ]
※5159
他所でやってくれ、恥かしいから。

今寄せ書きをしたら日の丸部分に書くアホがいそうだね
[ 2013/03/06 22:00 ] [ 編集 ]
[ 5203 ]
頭蓋骨云々ってコメしてる人多いけど、骨にこだわるのはやっぱり日本人の宗教観がそうさせるんだよなぁ。
キリスト教とかは、別に骨にはそんなに価値を見出さないって聞くけど、日本人にとっては骨=その人が存在した証だもんな。
今じゃ遺族会に名前を連ねてる人たちが高齢化で、行われなくなったところもあるけど、南洋諸島での遺骨、遺品捜索は毎年夏の恒例行事みたいな感じだったもん。
[ 2013/03/06 22:06 ] [ 編集 ]
[ 5204 ]
命かけて戦ったんだから、勝った奴が死人からお宝をぶんどりたくなる気持ちはわからんでもない
でも骨やら家族写真やら持ち帰って喜ぶような化け物の気持ちは全く理解できん
[ 2013/03/06 22:21 ] [ 編集 ]
[ 5205 ]
携帯の方だと地元の人の報告上がってるけど
PCだと見れない?
[ 2013/03/06 22:27 ] [ 編集 ]
[ 5206 ]
基本的に皆達筆だけど時々下手な人がいるのも興味深いな
[ 2013/03/06 22:33 ] [ 編集 ]
[ 5208 ]
米兵は戦場で死んだ敵兵の持ち物をよく戦利品として持ち帰るから
その習性を利用してベトナムではよくブービートラップを張られたとか聞いたな

それにしても書いている人みんな惚れ惚れするような達筆だな…
[ 2013/03/06 23:50 ] [ 編集 ]
[ 5210 ]
なんか一方的にアメリカ兵は悪い奴ばっかみたいな感じの人が多いのね
で逆に日本の戦争は『キレイな戦争』だったってか?
旧日本陸軍がアジアの戦地でどんな事してたかって知らんのだな(海軍は尊敬できるけど)
アメリカも日本もその他の国もやってた事はだいたい同じだよ、戦争なんだから
もちろん現代のアメリカで当時の戦利品を売り買いしてる奴はクズだけどね
[ 2013/03/07 00:17 ] [ 編集 ]
[ 5211 ]
くっせーくっせー負け犬の旗w
いらねーよww足拭きマットにでもしちまえw
[ 2013/03/07 00:28 ] [ 編集 ]
[ 5212 ]
高橋保基って人がググって連絡先がわかるくらいの多彩な人で良かったな。
とにかく高橋さんと連絡が付けば戻るべき所がわかるね。

俺は英語もできないから特に役に立てそうにないけど
このページはブックマークしとこう。
[ 2013/03/07 00:30 ] [ 編集 ]
[ 5215 ]
[ 5146 ]
[ 5149 ]
[ 5155 ]
[ 5158 ]
[ 5160 ]
[ 5162 ]
[ 5182 ]
こいつらくっさw
[ 2013/03/07 00:39 ] [ 編集 ]
[ 5216 ]
>>5183 ネットde真実カッケーっすww
[ 2013/03/07 00:43 ] [ 編集 ]
[ 5218 ]
酷いコメント欄だな・・・アメ公の醜さがよくわかる
[ 2013/03/07 01:52 ] [ 編集 ]
[ 5219 ]
「ネットde真実」
これ流行らそうとしてるみたいだけど中々流行らないね・・・(苦笑)
[ 2013/03/07 01:54 ] [ 編集 ]
[ 5220 ]
>>5210
どこをどう解釈すればそういうコメントが出てくるのか理解できない
逆に聞くけど、「アメリカは何も悪いことをしなかった」と思ってる?
どんな国にも闇があるし、それはアメリカだって例外じゃない

日本の罪は捏造してでも非難するが、”アメリカの罪”を見せられるのは嫌?
それこそ人間として最大の罪だよ
[ 2013/03/07 02:04 ] [ 編集 ]
[ 5221 ]
お、治った?PCだけ見れなかった?それともPCでも環境によるのかなんなのか
NGワードに引っかかったと思って連投になってしまった

※5185
乙乙乙!!一発目でビンゴでよかったわ
そして失礼ながらまだご存命でよかったw
こういうことで役に立てると嬉しいな。本当によかった
[ 2013/03/07 02:28 ] [ 編集 ]
[ 5222 ]
まさかこんなにうまく行くとは思わなかったなw
きっと重さんが帰りたがってたんだろ。

本当にお前ら乙!
そして日章旗を家族の元に返したいと名乗り出てくれたアメリカ人にも感謝!

後は無事日章旗がご遺族の元に帰るのを祈るだけだな。
[ 2013/03/07 02:40 ] [ 編集 ]
[ 5224 ]
アメリカに洗脳されてるな
略奪したものを返すのがそんなに良い話なのか?
それともアメリカ人が返すから素晴らしいことなのか?

・・・馬鹿馬鹿しい
[ 2013/03/07 03:26 ] [ 編集 ]
[ 5228 ]
普段悪いことをしている奴がたまに良いことをすると、大したことでもないのに良いことのように見えるものさ
[ 2013/03/07 04:02 ] [ 編集 ]
[ 5229 ]
[ 5185 ]&帰還支援の皆さんGJお疲れ様です。

一~二匹構ってちゃんが粘着してるみたいですが、相手するだけ時間の無駄なのでスルーしましょう。
[ 2013/03/07 04:07 ] [ 編集 ]
[ 5232 ] アメ公へ
猟奇殺人鬼の子孫が日の丸を返還するよりも、あの黒んぼ(オバマ)が原爆ドーム前で土下座謝罪したほうが日本人はよっぽど感動すると思うぜ?
まあ、旗を返してくることを拒みはしないけどな
日本人を懐柔したかったらもっと真剣な謝罪方法を考えることだ

日本人を舐めるなよ
[ 2013/03/07 04:58 ] [ 編集 ]
[ 5234 ]
この時代の鉛筆は高価なわりに品質が悪く学校でも毛筆でノートとったりしてたらしい
だから毛筆が上手いんだよ
[ 2013/03/07 05:16 ] [ 編集 ]
[ 5236 ]
こんな言葉使いたくないけどコメント見る限り愛国戦士様は自らが嫌いなものと同レベルすぎるわ…
しかし自分の爺さんの形見になる可能性もあるのによく返そうって思い立ったよな
[ 2013/03/07 06:22 ] [ 編集 ]
[ 5237 ]
まあ確かに「命懸けで戦ったんだから収奪くらい構わないだろ」とか言ってる愛国戦士様は頭おかしいよね
もちろんアメリカの愛国戦士様のことだけど
[ 2013/03/07 06:42 ] [ 編集 ]
[ 5238 ]
構っちゃ駄目だって。

もし本気で書いてたら只の基地外だし、安い愛国謳って米国に憎しみ植えつける輩は非国民だから。

[ 2013/03/07 06:51 ] [ 編集 ]
[ 5239 ]
歴史の事実を語ることを「安い愛国」と呼ぶというのは初耳だな
アメリカの戦争犯罪を語ることが非国民って、どこの独裁国の方?
自分に都合が悪い現実を見たくない知りたくない”子供”は、北朝鮮へでも行けばいいよ
[ 2013/03/07 06:57 ] [ 編集 ]
[ 5241 ]
歴史の事実を語る?笑わせるなよ。

お前の云う[ 5232 ]これがそうならキ〇ガイだろーが?
アメリカの戦争犯罪を語る?どんどん語れよ海外で普通にな。
(中国、韓国で日本にやってるようなのはやってくれるなよ?)

北朝鮮認定ありがとう。でも北なら米国非難するよね?阿呆なの?

あー、構っちゃったよ。
[ 2013/03/07 07:40 ] [ 編集 ]
[ 5243 ] Shame on you
>遺体を漁らんでも落ちてることもあるよ
>それに痛い漁りはともかく敵軍から収穫することはよくあること
>しゃーない

やれやれ、こういう愚かなことを恥しげもなく書ける人間が、ドイツでは「ナチスは一人のユダヤ人も殺していない」
日本では「南京戦では一人の死者でも出ていない」などと言っているのだろう。
自国の罪を直視できないのは、自分の国に自信がないからだ。
”人としての恥”を知ったほうがいい。

本当に恥かしい・・・。
[ 2013/03/07 07:55 ] [ 編集 ]
[ 5244 ]
どこの国にも自国の罪を認められない「偏狭な愛国者」っているのよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
[ 2013/03/07 08:10 ] [ 編集 ]
[ 5245 ]  
×恥かしい
○恥ずかしい
[ 2013/03/07 08:12 ] [ 編集 ]
[ 5248 ]
>>5241
5232が歴史の事実を語っているかどうかは知らんが
日本がアメリカにやらされてきた謝罪の数々を考えれば、アメリカ大統領が原爆ドーム前で土下座したくらいじゃ物足りない
ついでに在日米軍司令官に渋谷のスクランブル交差点のど真ん中で切腹してもらわなきゃ割りに合わないな

それと皮肉も理解できない愛国戦士様は北朝鮮へでも行けばいいと思うよ
[ 2013/03/07 08:36 ] [ 編集 ]
[ 5249 ]
韓国人も似たようなこと思ってるそうな
[ 2013/03/07 08:58 ] [ 編集 ]
[ 5250 ]
日本兵の頭を鎌で煮る米兵
ttp://shrineodreams.files.wordpress.com/2012/10/skull2.jpg

生きたまま焼き殺した日本兵の頭を戦車の砲塔にくくりつける米軍(米紙Life 1943年2月1日号)
ttp://4.bp.blogspot.com/-ijO-JsSgYLM/UHZjGGnljSI/AAAAAAAAA0g/jJ3bF0F6A9E/s1600/trophies-japanese-dead-soldiers-american-soldiers-ww2.jpg

お前らの祖父がやったことだ。しっかりその目で見ろ
[ 2013/03/07 09:18 ] [ 編集 ]
[ 5254 ]
折角アメリカ人が返してくれるって言って
日本側でも有志が元々の持ち主特定までしたってのに
空気読めないアメリカ叩きするゴミクズ国士様の多いこと
[ 2013/03/07 11:57 ] [ 編集 ]
[ 5255 ]
半世紀以上前のこと持ち出して街中で腹切れとか異常だよ。
中韓の基地外と同等じゃねえか。
祖父と孫は同一人物か。テメーはテメーの親父と何にも変わらんのか。 人も世も変わっていくんだよふつーはな。

忘れてはならないのはやられた事への憎しみじゃなく、平和を大事に思う心だろ。
[ 2013/03/07 12:09 ] [ 編集 ]
[ 5256 ]  
このころの横書きは右からだと思ってた
[ 2013/03/07 12:17 ] [ 編集 ]
[ 5257 ]
布切れ一枚返したくらいでアメリカ人の罪が赦されると考えているなら、日本人も舐められたものだ。
[ 2013/03/07 12:26 ] [ 編集 ]
[ 5258 ]
この旗は高橋家の歴史であると同時に、元スレ主の家族の歴史でもあるんだなあ。
大切に保管してくれてた様子の旗を見て、しみじみ思ったよ。
ブックマークして見守らせていただきます。
[ 2013/03/07 12:38 ] [ 編集 ]
[ 5260 ]
日本語が流暢だからといって、日本人が書いてるとは限らないのよね
特に戦争、美談系は…
当時の某植民地の人々も日本本島に住んでれば、帝国議会の選挙権があったんだぞ
最も先進的なアメリカで公民権が問題になるのは数十年後のときに

ちなみに元スレ主の爺さんは、船員で陸戦はなし、生前他の日章旗を遺族に返還したりしてたそうだ
アメリカ兵が残虐な行為をしたのはたしかだが、リンドバーグの記録などで真実を明かしてもいる
問題は、敗戦したからといって土下座外交をして相手の言い分を全て唯々諾々と受け入れてきた日本人にもある
ドイツはそのへんヨーロッパ国際政治で鍛えられてて、さすがだったが

[ 2013/03/07 12:40 ] [ 編集 ]
[ 5261 ]
まあまあ、皆さんそんなにイライラしないでこれでも見て落ち着いてください
ttp://www.youtube.com/watch?v=o0Ca3G2pLgc
[ 2013/03/07 12:44 ] [ 編集 ]
[ 5262 ] 管理人です。
管理人です。

思いがけず大きな動きになってきたので、ここに経過を報告いたします。

実は、翻訳元のRedditのスレ主の方から、私、管理人宛てに連絡がありました。
スレ主の方は日本語が読めないそうなのですが、このコメント欄に寄せられた情報から、ご家族の方が福島県郡山市富久山町久保田に住んでいらっしゃること、よろしければ私、管理人が責任をもってご家族の方にこの旗をお返しすることをお伝えしました。

つきましては、このコメント欄で福島県にお住まいのご家族の方に連絡をとっていただいた方、その連絡先を管理人までメールでお知らせ願えますか?ページ上部の「メール」をクリックしていただければ管理人にメールを送っていただけます。

お手数ですが、ご協力のほど、よろしくお願いします。
[ 2013/03/07 14:46 ] [ 編集 ]
[ 5263 ]
管理人乙
[ 2013/03/07 15:01 ] [ 編集 ]
[ 5265 ]
管理人さん乙

もしも福島県民から連絡が来ないようなら、
郡山市遺族会に直接連絡する手もあるよ。
念のため連絡先を書いときます。

郡山市遺族会
福島県郡山市朝日1丁目29-9
024-924-2387

英語が出来る人がいれば助かる事も多いだろうから頑張って下さい。
[ 2013/03/07 15:25 ] [ 編集 ]
[ 5266 ]  
管理人さん激乙です
コメント欄の動きも含めて続報として記事にしてくれると助かります
コメ欄だと愛国さんたちが暴れてて読みにくいw
[ 2013/03/07 16:07 ] [ 編集 ]
[ 5267 ]
感動した
[ 2013/03/07 17:14 ] [ 編集 ]
[ 5268 ] 福島県民
管理人さんメール届きましたか?

続報です 

なんと

重さんご存命でした!

あとは管理人さんにお任せ致します。よろしくお願いいたします。
[ 2013/03/07 18:11 ] [ 編集 ]
[ 5269 ]
Sugeeeeee!
これはニュースになるな!
福島県民さん、GJでした!
[ 2013/03/07 18:26 ] [ 編集 ]
[ 5270 ]
いやー電話で聞いてビックリしました_(^^;)ゞ
昨日会った時は記念館に飾るって言ってたから、まさかご存命とは!
[ 2013/03/07 18:35 ] [ 編集 ]
[ 5271 ]
ええええまさかのご存命!
凄いねコレ
[ 2013/03/07 18:39 ] [ 編集 ]
[ 5272 ]
重さんご存命!?
まさかの超展開w
でも本人の元に返ってきてよかった。
あの寄せ書きを書いたのは重さんにとって大切な人たちだったろうからな。

福島県民乙乙!
[ 2013/03/07 18:41 ] [ 編集 ]
[ 5273 ]
もう少し早ければ、元スレ主のアメリカ人の祖父と重さんがご対面って事もありえたのか…

でもこれはこれでHAPPY ENDでよかったなw
[ 2013/03/07 18:49 ] [ 編集 ]
[ 5274 ]
まさかのご存命に文字通り鳥肌立ったわ!
[ 2013/03/07 19:03 ] [ 編集 ]
[ 5275 ]
ここにきて重さんまでご存命とは
[ 2013/03/07 19:16 ] [ 編集 ]
[ 5276 ]
マジかよwwww
まさか一まとめブログでここまでの展開になるとはw
何があったのかめちゃくちゃ気になる。話を聞かせてほしいわ
おそらく少なくとも90歳は超えてるだろうにホントによく生きてらしたなー
[ 2013/03/07 19:24 ] [ 編集 ]
[ 5277 ]
まさに「真実は小説よりも奇なり」だなw
[ 2013/03/07 19:34 ] [ 編集 ]
[ 5278 ]
いや~すごい。管理人さん、情報を提供された方、実際に行動された方、敬服します。
続報まってます
[ 2013/03/07 19:40 ] [ 編集 ]
[ 5279 ]
感動した!!
調べてくれた人、5185さん、管理人さん、みなさん乙です!
[ 2013/03/07 19:55 ] [ 編集 ]
[ 5282 ]
あー良く有る話だよなーとか思いながら読んでたら、
ご存命と知って驚いたwww
でも、お互い亡くなられていてご遺族が受け取る事が
多いからこそ、こりゃ凄い事だわ。
連絡してくれた人も管理人さんも乙!!
[ 2013/03/07 20:42 ] [ 編集 ]
[ 5283 ]
※BBQBomber091490
※reddit住民
※管理人さん&福島県民さん&皆さん、お疲れ様です。

自分で構うな言って、構っちゃ駄目ですよね..orz
管理人様、帰還を願う真っ当な利用者様、ご迷惑おかけしました。
[ 2013/03/07 21:09 ] [ 編集 ]
[ 5285 ]
凄い展開w
管理人さん福島県民さん向こうの人GJ
[ 2013/03/07 23:07 ] [ 編集 ]
[ 5287 ]

なにこれ
すごい
[ 2013/03/07 23:26 ] [ 編集 ]
[ 5288 ]
アメポチの読売かカルト毎日新聞あたりが嬉々と報道して、日米の仮初の友情にバカウヨ歓喜
[ 2013/03/07 23:37 ] [ 編集 ]
[ 5289 ]
おーすげえww
確かにいろいろ考えさせられる部分もあるけど、素直に美しいと思うよ
[ 2013/03/07 23:48 ] [ 編集 ]
[ 5290 ]
管理人と福島県民乙

親族の元に戻ることを心底より願います
そして利益に走らず優しい心を持ったアメリカ人に感謝
[ 2013/03/08 02:07 ] [ 編集 ]
[ 5291 ]
こういうのは見てて気持ちいいな
[ 2013/03/08 03:42 ] [ 編集 ]
[ 5292 ]
管理人さん達お疲れ様

当時仲間や家族からの寄せ書きの旗を受け取ってから
60年経ってまたこの旗を再び受け取る本人の気持ち想像すると感動した
大事な思いの詰まった旗を奪われた時はきっと悔しかっただろうな…

>「次の集まりは戦勝の曉に共に過し戦の手柄話で ヨシキ」

こういう言葉も現代人じゃ使えない重みのある言葉だよな
負けたけど命かけて戦った姿は何より誇らしい

今じゃ「年寄り」「じじぃ」「老いぼれ」なんて言われる年齢だけど
戦争や時代を生き抜いたお年寄り達にはちゃんと尊敬しないとな
[ 2013/03/08 04:58 ] [ 編集 ]
[ 5293 ]
>>このころの横書きは右からだと思ってた

誰も書かないから書きます
横書きは、戦前も左からです
右から書いてあるのは一行一文字の縦書きなのだそうです。
[ 2013/03/08 06:01 ] [ 編集 ]
[ 5294 ]  
※5292
今年で戦後68年だから、約70年振りだ。

それにしても奪われたり落としたりしたには汚れや破れがなく綺麗だし、
※5260の話だと、元スレ主の祖父は船員で陸戦はしなかったみたいだし、
二人に何があったんだろうな…





[ 2013/03/08 08:26 ] [ 編集 ]
[ 5295 ]
もともと腹に巻いていたものだからね
脱いだり病院に収容されたりして紛失してしまったケースも多いと聞く

[ 2013/03/08 12:19 ] [ 編集 ]
[ 5296 ]  
70年振りに返ってきた落とし物なのかなw
[ 2013/03/08 15:02 ] [ 編集 ]
[ 5297 ]
翻訳サイトがこんなに役に立つなんて。 見直しました。
いろいろ批判的なコメもあるが、ほとんどのコメが素直に喜ぶもので見ていて嬉しい。

管理人さん、GJですよ。 最後までやり遂げちゃって下さい、お願いします。
直接なにもしてないので、応援コメ書くくらいしか出来んです。
[ 2013/03/08 16:27 ] [ 編集 ]
[ 5300 ] 鳥肌立ちました
「重さんご存命」のところで、マジに鳥肌立ちました!

管理人さん、福島県民さん、探索に携わったみなさん、素晴らしいです。

そして、かつて戦った日米がこのような想いを共有できることにちょっと感動・・・
[ 2013/03/08 22:25 ] [ 編集 ]
[ 5301 ]
どんな国にも明るい部分と暗い部分がある
良い面ばかり見て悪い面から目を背けるのはよくないし、悪い面ばかり見て良い面に目を向けないのもよくない
これを単なる美談で終わらせずに歴史を振り返る機会にすることが、本当の意味での友好なんじゃないだろうか
[ 2013/03/08 22:44 ] [ 編集 ]
[ 5302 ]
重さんも長生きしたかいがあったね
[ 2013/03/09 00:01 ] [ 編集 ]
[ 5303 ]
向こうのサイトから見に来る人いるのかな…。

Owner was found.
He is alive.
[ 2013/03/09 00:21 ] [ 編集 ]
[ 5333 ]
折角のいい話なのにこんなとこにも離間工作員が涌いて来んのな
[ 2013/03/09 12:26 ] [ 編集 ]
[ 5340 ]
これが呼び水になってできるだけ多く遺品が戻るといいな。
[ 2013/03/09 19:16 ] [ 編集 ]
[ 5342 ]
ご本人ご存命!?
まさかの展開だった

ところで
>>頭蓋骨云々ってコメしてる人多いけど、骨にこだわるのはやっぱり日本人の宗教観がそうさせるんだよなぁ。
>>キリスト教とかは、別に骨にはそんなに価値を見出さないって聞くけど、日本人にとっては骨=その人が存在した証だもんな。
を読んで、イタリアにある骸骨教会思い出した。
ただ展示してあるだけでなく、骨を使って装飾したりもしてる。
言われてみれば、日本と欧米…ってかキリスト教系文化と骨に対する意識はだいぶ違うんだろうな。
[ 2013/03/09 23:19 ] [ 編集 ]
[ 5343 ]
>>5333
良いの良いの、よく読み返してみ、全部半島人へのブーメランだから。w
原爆こそ受けなかったけど、俺の所だって酷い空襲はあったがアメリカさんを恨む声は聞かんな。
どこぞの国みたいに何時までもネチネチ集るような神経は持ち合わせてないんだよね普通の人間は。
ほんと、同じ様な境遇だったのに台湾とは大違いだわ。(寧ろ半島より境遇は悪いのにな)
おかしいよね、高校無償化除外したら子供は関係無いとか言うくせに、戦後世代に集ってくるんだから。w
[ 2013/03/09 23:24 ] [ 編集 ]
[ 5344 ]
>>5342
織田信長なんかは浅井長政の頭蓋骨で酒飲んだなんて創作話もあるし、(実際は弔いの意味があったとか)
ある首狩り部族なんかだと塩漬けにして小さくした奴を首から下げてる。
宗教ってのはかなり大きいよね。
でも骨に価値を感じないと言いつつゾンビはかなり怖がるんだよなぁ欧米人。w
[ 2013/03/09 23:34 ] [ 編集 ]
[ 5345 ]
ゾンビは怖がるというよりも、合法的に人型生物を皆殺しにする創作方法よ
第二次対戦時は日本=ゾンビなり火星人なり猿の惑星だっただけ
今も根っこはそうだろうよ

ドイツ兵の武器はともかく、頭蓋骨や骨も持ち帰ったのだろうか?
ベトナムでも耳を集めたりはしていたようだが
[ 2013/03/10 07:36 ] [ 編集 ]
[ 5347 ]
その後の進展はあったんだろうか…
管理人さん、進展があったら新しく記事を立てて欲しいです。
[ 2013/03/10 15:52 ] [ 編集 ]
[ 5353 ]
送ったり受け取ったりそんな数日で出来るかいw
早くてもまだ数週間かかるやろ
[ 2013/03/11 00:41 ] [ 編集 ]
[ 5374 ]
なんで存命なのに旗は向こう側にあるんだろうか…う~む。
なんか事情があるんかね。
[ 2013/03/12 01:11 ] [ 編集 ]
[ 5384 ]
引き上げの時に荷物捨てさせられたとか、帰国時に消毒剤ぶっかけられるときに手放したとかね。
じーさまが戦時国債取り上げられたっていっとったよ(笑)
[ 2013/03/12 11:36 ] [ 編集 ]
[ 5741 ]
旗の行方のご報告楽しみにしております
[ 2013/03/19 00:40 ] [ 編集 ]
[ 5824 ] すばらしい・・・
こういうことってあるんですね。
時代を超えて語りかけてくるものがあります。
[ 2013/03/20 04:03 ] [ 編集 ]
[ 5939 ]
その後の経過がうまくいってることを祈ります
[ 2013/03/21 11:43 ] [ 編集 ]
[ 6063 ] 福島県民
久々の投稿です。
管理人さんが重さん本人と連絡ついたそうです。
順調に連絡取れているみたいです。
皆さん期待して待ちましょう!
[ 2013/03/23 19:26 ] [ 編集 ]
[ 6111 ]
管理人さんガンバレ超頑張れ
[ 2013/03/24 21:36 ] [ 編集 ]
[ 6125 ]
なにこれすごい!!
行動された方皆さん本当に乙です!
今ハッピーな気持ちすぎてやばい
続報待ってます。
[ 2013/03/25 00:04 ] [ 編集 ]
[ 6126 ]
存命うぉおオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
[ 2013/03/25 00:32 ] [ 編集 ]
[ 6159 ]
戦時中の事で米国人批判してる奴多いけど
返してくれた人は直接関係無いんだから
感謝の言葉くらい言えないものなのかねえ。
[ 2013/03/25 22:40 ] [ 編集 ]
[ 6249 ]
ナイトスクープに依頼すればいい
[ 2013/03/28 01:32 ] [ 編集 ]
[ 6298 ]
※5175
最近は一国の総理が漢字読み間違えるぐらいだしな。
[ 2013/03/28 13:11 ] [ 編集 ]
[ 6473 ]
気になって久しぶりに覗いたら、凄い嬉しいことになってる!!
[ 2013/04/03 14:05 ] [ 編集 ]
[ 7327 ]
お爺ちゃんの手元に渡ったかな、旗の続報待っております♪
[ 2013/04/30 10:31 ] [ 編集 ]
[ 8141 ]
どうなったかな?戻ったかな?わくわく
[ 2013/05/14 23:16 ] [ 編集 ]
[ 8234 ]
素敵な話だね!世の中捨てたもんじゃないね!
[ 2013/05/18 21:59 ] [ 編集 ]
[ 11009 ]
その後、続報がないね・・・
ちゃんと戻っていたらいいけど。
このやり取りは感動もの。

ただコメにあるように死体から奪い取ってきたり、今でも日本人の
頭蓋骨や旗が安っぽいコレクター心から売買されているのは許せないね。
敗戦国となった日本が同じことをしたら非難轟々だろうし、
戦勝国はアジアの敗戦国に戦後もこんな風に頭蓋骨を展示していても
スルーされて責められることは一生ない現実。
日本の歴史教科書にこの事実も載せたほうがいいんじゃない?
アジアの国が一度、敗戦しただけで他国からたかられ、戦勝国が何をしても許され、
植民地になった現実を。
[ 2013/07/03 15:48 ] [ 編集 ]
[ 11164 ]
えっと、今ニュースzeroで放送されてますね
[ 2013/07/06 00:35 ] [ 編集 ]
[ 11165 ]
すいません間違えました
[ 2013/07/06 00:36 ] [ 編集 ]
[ 12029 ]
四十九日かぁ…間に合わなかったのは良かったのかどうなのか…
悲しい
[ 2013/07/17 15:15 ] [ 編集 ]
[ 12432 ]
国のため家族のため敵に向かって引き金を引くことは当然であり別に問題ない。
問題あるのは負ける事。
負けるとこんな目に合う。白いものも黒と言わされる。
70年後の今も。
人道=正義ではない。勝つ事=正義だから。
不用意に戦争をやっちゃいけない理由がここにある。
[ 2013/07/20 08:02 ] [ 編集 ]
[ 12435 ]
>>12432
勝つことが正義だなんて思想はとんでもない間違いだぞ
正義なんて自分の価値観やさじ加減で決まるもんじゃない
秋葉原の犯人みたいなやつや通り魔とかは自分が正義、自分だけがまとも他がおかしいみたいな思い込みが多いし、殺した方が正義でもないだろう?
[ 2013/07/20 09:33 ] [ 編集 ]
[ 30609 ]
家族が一人でも残っているならどれほどの感慨だろうか… こういうこともあるから殺し合いをした日米が戦後同盟を継続できるのだろう
[ 2015/04/18 02:33 ] [ 編集 ]
[ 30610 ]
愛国者様は米軍基地にでもカミカゼしていただいて結構ですよ? 中韓レベルの口先愛国…
[ 2015/04/18 02:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL