翻訳元:
Found this flag in a box of my grandfather's WWII memoirs. I want to return it to the soldier's family. Would anyone help me with a translation or some info on getting in contact with them? (x-post from r/pics)
・こんな旗を祖父が第二次世界大戦の記録として残してたんだけど、どうにかして兵士の家族に返せないかな?何て書いてあるか翻訳できる人いる?どうすれば家族の方に連絡とれるかな?・パッと見た感じでは「高橋」って名前が多いな。日本人にわりと多い苗字だから、この関係者を探すのは難しいと思うよ。
・なるほど、ありがとう。
・君が住んでる国の日本大使館に連絡してみたら?
・Good Luck Flag(寄せ書き)だろ?右側に「武運を祈る」って書いてある。これを贈られたのはたぶん高橋重って人だな。その他の名前はこの寄せ書きを書いた人の名前だ。高橋って名前が多いのは、たぶんこの人の家族も書いたんだろう。「久保田町の若櫻行け東洋平和の為に」って書いてるから、久保田町ってところの人じゃないかな。ちなみに久保田町って場所は栃木に二つ、愛媛にも二つ、あと三重、福岡、秋田、佐賀、京都にある。がんばって探してくれ。
・こういうスレ、前にも見たぞ。こんな感じの旗ってよくあるのか?
・出征する友人に寄せ書きの旗を贈るのはわりとよくある習慣だったらしいよ。
・たしかに、よくあることらしい。
http://www.reddit.com/r/japanese/comments/15htyp/reddit_please_help_me_translate_this_japanese/
http://www.reddit.com/r/japanese/comments/17gy1b/translating_my_grandfathers_flag_from_ww2/
http://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/m19az/dear_reddit_my_dad_obtained_this_flag_when_my/
http://www.reddit.com/r/translator/comments/mohl9/japaneseenglish_ww2_japanese_flag/
・ニューオリンズの第二次世界大戦記念館で働いてる友達がいるんだけど、こういう旗ってよくあるらしい。そこに連絡して聞いてみれば?
・「次の集まりは戦勝の曉に共に過し戦の手柄話で ヨシキ」
「花は櫻木 人は武士」
この二つが好きだな。
・高橋重の名前で軍の資料を探してみればいいと思うけど。
渡辺武雄って人で、俳優であり、陸軍中尉だった人の名前があるね。まあ、日本大使館に相談するのが一番手っ取り早いと思うよ。
追記:
コメント欄にも書きましたが、追記としてこちらにも掲載しておきます。
実は、翻訳元のRedditのスレ主の方から、私、管理人宛てに連絡がありました。
スレ主の方は日本語が読めないそうなのですが、このコメント欄に寄せられた情報から、ご家族の方が福島県郡山市富久山町久保田に住んでいらっしゃること、よろしければ私、管理人が責任をもってご家族の方にこの旗をお返しすることをお伝えしました。
つきましては、このコメント欄で福島県にお住まいのご家族の方に連絡をとっていただいた方、その連絡先を管理人までメールでお知らせ願えますか?
こちらのメールフォームからお願いします。
お手数ですが、ご協力のほど、よろしくお願いします。
追記その2:
以下の記事にその後の経過を掲載しています。
「この旗を持ち主に返したいんだが」…その後の話

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com
お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。