海外「語感がいい日本語の単語を挙げてけ」 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

海外「語感がいい日本語の単語を挙げてけ」

翻訳元:What Japanese word do you most like the sound of?

・ちなみに僕は「不安定」の響きが好き。それと「例えば」



tweet Like hatena google+

・ゆびんきょく


・ここのか


・落雷


・モルモット


・腹話術師
しゃっくり


・痴女


・雪。ユキって名前の子は可愛い子が多いよね。


・素晴らしい


・牛乳


・ですけど


・じろじろ見る


・英雄


・ちんぷんかんぷん

・俺もこれ好き


・やがて
まにまに


・モフモフ


・いつも通り


・つらら
かかと
あばら


・わからない


・全然


・緑、とか、南、とか「み」がつくやつ


・もしもし!


・べんり


・キラキラ
ふわふわ


・猫舌


・んなわけねえだろ


・その目で見ないで


・びみょう


・ごみ収集車


・働きたくない


・くつした




tweet Like hatena google+

[タグ未指定]
[ 2013/02/17 23:31 ] 日本語 | CM(38)


最新記事

[ 3996 ]
なんとも やる気の感じられない記事だな
[ 2013/02/17 23:43 ] [ 編集 ]
[ 3997 ]
ビルトインスタビライザー 
少し違うか
[ 2013/02/17 23:48 ] [ 編集 ]
[ 4000 ]
墾田永年私財法
[ 2013/02/18 00:31 ] [ 編集 ]
[ 4002 ]
なんかワラタ
[ 2013/02/18 00:44 ] [ 編集 ]
[ 4003 ]
働きたくないwww
完全に同意w
[ 2013/02/18 00:48 ] [ 編集 ]
[ 4004 ]
音を想像しながら読んだら確かに気持ちいいのか多かった、ここのかとかまにまにとか、素敵だけど、よく知ってるな~

素晴らしいって、日本人がきく、ハラショーとかブラヴォーとかの、「なんとなく誉めてるのわかるよ!」て感覚の言語なのかな?音だけで感じようとすると、勢いがある気がする。
[ 2013/02/18 00:51 ] [ 編集 ]
[ 4006 ]
今回は特に発言者の「国名」が欲しかったかも(・~・各言語の感性に由来してるだろうし
[ 2013/02/18 01:03 ] [ 編集 ]
[ 4008 ]
ごみ収集車・・・?
しゅうしゅうしゃ の所が面白いんだろうか。
言われてみると面白いかも しゅーしゅーしゃ
[ 2013/02/18 01:38 ] [ 編集 ]
[ 4014 ]
「ココノカ」って書くとアフリカの民族楽器みたいに思えるもんな
[ 2013/02/18 02:52 ] [ 編集 ]
[ 4018 ]
俺が好きな英語
キューカンバー、ヒポポタマス
[ 2013/02/18 03:05 ] [ 編集 ]
[ 4019 ]
初音ミクの千本桜の歌詞。意味不明だがゴロの良い単語が並んでいる
[ 2013/02/18 03:20 ] [ 編集 ]
[ 4023 ]
まにまに…だと…?
[ 2013/02/18 03:55 ] [ 編集 ]
[ 4024 ]
ペロペロがない、やり直し
[ 2013/02/18 05:07 ] [ 編集 ]
[ 4026 ]
マルチプルタイタンパー
[ 2013/02/18 05:28 ] [ 編集 ]
[ 4029 ]
ビリビリ
[ 2013/02/18 06:06 ] [ 編集 ]
[ 4032 ]
スポンゴス
ギリシャ語の海綿、要はスポンジ。強そう
[ 2013/02/18 07:05 ] [ 編集 ]
[ 4034 ]
ピロシキ
[ 2013/02/18 07:43 ] [ 編集 ]
[ 4039 ]
BUKKAKEはないのか?
[ 2013/02/18 08:58 ] [ 編集 ]
[ 4042 ]
ネオアームストロングジェットアームストロング砲
[ 2013/02/18 10:26 ] [ 編集 ]
[ 4043 ]
>3996
他人様のブログにケチつける資格はキミにはないんじゃない?
ところで、モフモフって言葉がわからない。何かの擬音なんだろうけど
自分が子供のころには使ったことない言葉だなあ。モフだから喪服とか
葬礼に関係した言葉なのかも。縁起の悪い言葉?
[ 2013/02/18 10:55 ] [ 編集 ]
[ 4045 ]
モフモフは動物とかのふわふわした毛に使うよ。
モフモフしたいとかモフりたいとも言う。

例:ルイズフランソワーズたんの桃色ブロンドをモフモフしたいお
[ 2013/02/18 11:01 ] [ 編集 ]
[ 4051 ]
うすい過酸化水素水と墾田永年私財法とか
[ 2013/02/18 13:10 ] [ 編集 ]
[ 4053 ]
音が凄く気に入った英単語の意味を調べてみたら「下痢」だったときの悲しみを思い出した
[ 2013/02/18 13:55 ] [ 編集 ]
[ 4054 ]
マチュピチュ
[ 2013/02/18 14:20 ] [ 編集 ]
[ 4057 ]
ちんぷんかんぷんはたしかにいいね。

自分が思いついたのはおぱんぽんだったけど。
[ 2013/02/18 15:04 ] [ 編集 ]
[ 4062 ]
※4053
確かにdiarrheaってかっこいい言葉だよね。下痢だけど
[ 2013/02/18 15:39 ] [ 編集 ]
[ 4069 ]
ドビュッシー
[ 2013/02/18 16:36 ] [ 編集 ]
[ 4071 ]
ベンジャミン
[ 2013/02/18 16:49 ] [ 編集 ]
[ 4074 ]
over これ発音最高にいい
[ 2013/02/18 17:21 ] [ 編集 ]
[ 4075 ]
***「語感が良い」***
これっきゃないでしょう。
[ 2013/02/18 17:35 ] [ 編集 ]
[ 4078 ]
昔カナダの友達にフワフワを教えたことがあるんだけどえらく気に入っていたよ
メモ帳にふわふわの意味を書き込んでた。

カ「(私の長毛毛皮付き手袋を見て)その手袋カワイーですネ~」
自「うん、ふわふわだから気に入ってるんだー」
カ「ふわふわ?ワッツふわふわ?」
自「うーん・・・キティイズふわふわ、わたあめイズふわふわ」
カ「おーぅ!ライト!ふわふわ、ふわふわ。日本の続く言葉好きですーカワイー」
自「続く言葉?」
カ「いえすー、んー、キラキラ?、もしもし?、二つ文字続いてますのが、カワイー」
自「あー!なるほど。そういえば日本には多いね~」

外人からするとオノマトペ的な単語が可愛い発音らしい。

[ 2013/02/18 18:26 ] [ 編集 ]
[ 4085 ]
お○こがないから、若者達だけで・・
[ 2013/02/18 19:21 ] [ 編集 ]
[ 4130 ]
ゲジゲジとかどうよw
[ 2013/02/19 00:12 ] [ 編集 ]
[ 4131 ]
コンシェルジュ
[ 2013/02/19 00:13 ] [ 編集 ]
[ 4144 ]
ギオンショージャ
[ 2013/02/19 03:10 ] [ 編集 ]
[ 4208 ]
平等院鳳凰堂阿弥陀如来像
[ 2013/02/20 16:15 ] [ 編集 ]
[ 4213 ]
>>4078
オノマトペという言葉自体の語感が好き
[ 2013/02/20 21:38 ] [ 編集 ]
[ 6152 ]
※4074
>over これ発音最高にいい
分かる。この単語シンプルだけどアメリカ人の発音ものすごくかっこいいと思う。
[ 2013/03/25 17:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL