日本で見つけた変な英語表現…海外の反応 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

日本で見つけた変な英語表現…海外の反応

翻訳元:変な英語!|Stupid English!





tweet Like hatena google+

・めちゃくちゃ笑ってしまった。いい動画だね。

アメリカ


・面白いね。これ全部自分で見つけたの?

オランダ

・そうだよ。歩いてて面白いものを見つけたら写真を撮るようにしてる。




・他の国もこうなのかな?

日本

・僕は香港と日本、インド、キューバ、アメリカとカナダに行ったけど、インドが一番ひどかった。




・ひょっとして日本人はこんな変な英語のタトゥーを彫っているんだろうか。

アメリカ


・日本人が英語を喋れないわけだ。

日本


・いくつか見たことあるやつもあったけど、やばい、笑いが止まらない。

イギリス


・この動画最高!

バミューダ島


・クソワロタwww

セルビア


・開いた口が塞がらないよ。

カナダ


・TOUCH ME NOWって…日本では道を歩いてる子どもに触っても違法にならないのか?


・笑いすぎて死にそう。

カナダ


日本人の英語日本人に共通する英語のミス151



tweet Like hatena google+

[タグ] 英語
[ 2013/01/22 22:32 ] おもしろネタ | CM(55)


最新記事

[ 2684 ]
こっちを見ないでくれよ
すごい馬鹿にされた気分だわ
[ 2013/01/22 22:47 ] [ 編集 ]
[ 2685 ]  
既に日本語になってるカタカナ語はともかく本当に勘違いで書いちゃってる英語ってあるからね
あれはちょっと無くして行った方がいいと思うよw
[ 2013/01/22 22:55 ] [ 編集 ]
[ 2686 ]
2684
なんでこんなに心が狭いかなwお前ネットむいてないってwww
変な日本語タトゥー入れてる外人の画像見て笑ったりしてるだろ、お互い様だろw
[ 2013/01/22 22:55 ] [ 編集 ]
[ 2687 ]
逆にアメリカや諸外国で出てる日本語デザインも似たようなもんだw
そういうもんだと楽しむのが一番wwww
[ 2013/01/22 22:58 ] [ 編集 ]
[ 2688 ]
極度乾燥(しなさい)みたいに開き直ればええねん
[ 2013/01/22 23:01 ] [ 編集 ]
[ 2689 ]
スペルミスは仕様がないが、ニュアンスで使っているのは漢字を使わない民族には、理解出来ない
だろうな・・・。
[ 2013/01/22 23:04 ] [ 編集 ]
[ 2690 ]
Tシャツなんかはわかってて悪質な英語使ってたりするからねぇ
知らずに買っちゃうと本当恥かく
まあそういうのが売りなんだろうけどね・・・
[ 2013/01/22 23:07 ] [ 編集 ]
[ 2691 ]
かっこいいと思ってるから笑われてダメージ受けるんだよ
読めば読めるんだから自分で判断して回避すればいいだけ
[ 2013/01/22 23:08 ] [ 編集 ]
[ 2692 ]
できないくせに英語を無理に使うなってことだ
[ 2013/01/22 23:21 ] [ 編集 ]
[ 2693 ]
わざとそう表記しているものも多いんだけどな・・・
あいつらその「感じ」が理解できんだろうな。
[ 2013/01/22 23:22 ] [ 編集 ]
[ 2697 ]
むしろ英語にチ○コの言い換えがたくさんあることに笑ったわ
[ 2013/01/22 23:44 ] [ 編集 ]
[ 2698 ]
動画主の言わんとすることは分かる・・・が、それなら日本語もちゃんとして欲しかったね
[ 2013/01/22 23:46 ] [ 編集 ]
[ 2699 ]
日本人にできないことは英語だけ
[ 2013/01/22 23:47 ] [ 編集 ]
[ 2700 ]
服とか英語って権利の切れた外国の古い雑誌とか新聞の小さい広告とかから切り抜いて大きく焼きなおして使ってるから文法がメチャクチャになるってデザイン事務所の人が言ってた。
[ 2013/01/22 23:48 ] [ 編集 ]
[ 2702 ]
>>2697
日本語にもいっぱいあるじゃん
っていうか、どこの国の言葉でもきっとチ○コの言い換えはいっぱいあるよ
隠喩表現を含めると数え切れないことになるだろうな
[ 2013/01/22 23:54 ] [ 編集 ]
[ 2703 ]
スペルミス以外は、皆意味判って使ってるよ。。。
ただ日本の単語風に英語を書いてるだけだね。
あとはピピカカなんてタダの音の響きだけでつけただろうし。
それを英語風にピピカカって言っちゃうとおかしくなるってだけじゃないか。

イタリアでチンチンいってるのを日本人が笑うのと同じだろうね
[ 2013/01/22 23:58 ] [ 編集 ]
[ 2704 ]
「俺の息子が成長した」
どう理解するかは文脈次第だしね
[ 2013/01/23 00:00 ] [ 編集 ]
[ 2705 ]
ビッチはわざとだろうしなぁ
[ 2013/01/23 00:00 ] [ 編集 ]
[ 2706 ]
ただこれ英語ばかりじゃないんだよな
英語では変な意味だけど別の国の普通の言葉だったりする

日本にある全てのアルファベットの単語を英語だと思っているのは
英語圏の外人の傲慢だと思う
[ 2013/01/23 00:12 ] [ 編集 ]
[ 2707 ]
いくつかわざとやってるのがあるね
ていうかbitchってまだあったのか懐かしいw
[ 2013/01/23 00:21 ] [ 編集 ]
[ 2708 ]
他はどうあれ、ビッチはないわな
英語よくわからん日本人でも意味わかってるし
[ 2013/01/23 00:29 ] [ 編集 ]
[ 2709 ]
>>2702
外国の店頭とかにあった?
[ 2013/01/23 00:58 ] [ 編集 ]
[ 2710 ]
よく見ろよな・・・物見遊山の連中は大雑把なんだから
Made in China とか Made in Korea がほとんどだぞ?
[ 2013/01/23 01:20 ] [ 編集 ]
[ 2712 ]
まってー
真剣に話しすぎー
おつんつんピカピカぷっぷっぷー
[ 2013/01/23 01:26 ] [ 編集 ]
[ 2713 ]
VOW(ネタ集)を思い出すな
英語に限らず日本語でも変な看板多いよ
[ 2013/01/23 01:37 ] [ 編集 ]
[ 2714 ]
まずはクリスマスを祝う事から止めなければならない
[ 2013/01/23 01:48 ] [ 編集 ]
[ 2716 ]
0:14
poonanieはわかってやってるんだよ。
井上三太のマンガのキャラなんだから。
[ 2013/01/23 01:56 ] [ 編集 ]
[ 2717 ]
世界に広められる程の力が無い和製英語は撲滅しよう。
「Life Line」(正確には和製英語ではない)とか力のある言葉だけ残そう。
[ 2013/01/23 02:15 ] [ 編集 ]
[ 2719 ]  
そろそろ日本語バリアを打ち壊さないといけないんじゃない?
ネットの発展で英語の需要は今後も益々強まるはず。
今でも画像検索なんかは英語の方が得られる情報も飛びぬけて多い。

学校教育で使える英語を教えるのも大切だけど、即効的効果がある高精度多言語翻訳ソフトを経産省あたりが主導して公費事業でやってくれよ。
でもって、無料で世界中にばら撒いてください。
[ 2013/01/23 03:11 ] [ 編集 ]
[ 2720 ]
goonは日本語のオノマトペだろ。別に間違って英語を使ってるわけじゃない。
恥ずかしい間違いも多々あったが、その指摘は何かズレてないか?ってのも結構あったぞ。
[ 2013/01/23 04:17 ] [ 編集 ]
[ 2721 ]
ユーモアのわからない人なんだね
[ 2013/01/23 04:20 ] [ 編集 ]
[ 2722 ]  
これは恥ずかしい
JPOPも変な英語入れすぎて曲を楽しめないだろうな
[ 2013/01/23 05:15 ] [ 編集 ]
[ 2723 ]
確か bitch はアメリカのブランドで、15年くらい前に日本でちょっと流行って、子供服まで出ちゃって、問題になって、販売を止めたんだっけ?
[ 2013/01/23 05:23 ] [ 編集 ]
[ 2724 ]
I'm crazy!という意味だと思って、胸にでっかく『変』と彫ってる男と、同じく『奇妙』と彫ってる女性歌手なら知っている。
確かイギリス人とアメリカ人、……ま、お互い様だよね~。
[ 2013/01/23 06:01 ] [ 編集 ]
[ 2725 ]
レイシストのネトウヨが発狂しててワロタwwwwwwwwwww









   ^ー^
[ 2013/01/23 06:17 ] [ 編集 ]
[ 2726 ]
この動画は最初から日本人を馬鹿にしようという悪意が感じられる
[ 2013/01/23 07:28 ] [ 編集 ]
[ 2727 ]
こんな事より、ネイティブな発音をすると周りが馬鹿にする状況を、改善しないと・・・。
[ 2013/01/23 08:47 ] [ 編集 ]
[ 2728 ]
作る前になんで意味を調べない・・
[ 2013/01/23 09:44 ] [ 編集 ]
[ 2729 ]
言葉の誤解は世界共通なんだけどね
ハート=心臓は確かにそうなんだけど、お店の人は『心(まごころ?)』で使ってると思う
[ 2013/01/23 11:38 ] [ 編集 ]
[ 2732 ]
海外の日本語表記も似たようなもんだしな
[ 2013/01/23 13:58 ] [ 編集 ]
[ 2734 ]
I is happy オッケー牧場
[ 2013/01/23 15:13 ] [ 編集 ]
[ 2736 ]
お互い様すぎるけど、スペルミスはせめて調べようよw
[ 2013/01/23 19:20 ] [ 編集 ]
[ 2737 ]
いくつかは、自虐的な意味でわざと使ってるやつじゃん。
スペルミスは恥ずかしいけど、間違いってだけだし。
古いなんて言われても、残ってるだけの話だし。
[ 2013/01/23 21:33 ] [ 編集 ]
[ 2738 ]
ボイルジャパンってどういう背景で使っているのか知ったら逆に投稿者が恥をかくな。
 ポスターだとわからないのかもしれないが、カップヌードルのCMだぞ。
 つまり、「日本中でお湯を沸かして、カップメン食べよう」とか「カップメンを食べるために日本中をお湯だらけにしよう」みたいな意味合いだぞ。
[ 2013/01/24 03:05 ] [ 編集 ]
[ 2739 ]
Kuraudo<やめなよ
[ 2013/01/24 05:01 ] [ 編集 ]
[ 2740 ]
これは恥ずかしいwwwwwwww
[ 2013/01/24 07:14 ] [ 編集 ]
[ 2741 ]
日本にある英語のほとんどが性器表現てことは分かった。
[ 2013/01/24 13:13 ] [ 編集 ]
[ 2742 ]
会社の名前がジャパンマイスっておかしいのか?
アップルはリンゴ農園じゃなきゃいけないとでも

チャレンジショップの名前も売り物だけで語れんだろ
何かしら挑戦する要素があるのかもしれん
チャレンジが何なのかくらいは日本人でもわかるしな
[ 2013/01/24 13:21 ] [ 編集 ]
[ 2743 ]
元ネタコレね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3876925.png
[ 2013/01/24 15:04 ] [ 編集 ]
[ 2744 ]
これはwww分かんないもんww
仕方ないですww
[ 2013/01/24 16:20 ] [ 編集 ]
[ 2745 ]
英語に下ネタの表現が多いと感じた……
[ 2013/01/24 16:35 ] [ 編集 ]
[ 2753 ]
bitch は、海外のブランドだろ。悪趣味だけど。
[ 2013/01/24 23:57 ] [ 編集 ]
[ 2812 ]
ちょっと前置詞を間違えただけでこれだもんなぁ
英語は隠語が多すぎだろうっかり話せやしない・・・
てにをは間違ってる外国人ならいっぱいいるけど日本語じゃそんなことにならないしなぁ
[ 2013/01/27 06:59 ] [ 編集 ]
[ 2888 ]
coming at my homeは分からなかったな

coming atでイクとかイキそうって意味かな?家に射○するってなるのか
中でイクとかお腹の上に出すとか顔にかけるとか言う時に
coming at (your) face
みたいにして使うのかな
[ 2013/01/29 06:38 ] [ 編集 ]
[ 7214 ]
at ってのがマズイんだろうね。

「家に」じゃなくて「家で」になるから、
"thank you coming at home"だと、
「ウチでイってくれてありがとう!」
ってなっちゃうw
これは俺も笑ったw

to だったら良かったのに。
[ 2013/04/24 11:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL