livetune adding 中島 愛「Transfer」Music Video
・このPVは病みつきになるね。一度見始めると最後まで見ないと気が済まない。
香港
・同じ動きを背景だけ変えて繰り返してるだけだよね。たしかにかっこいいし、きれいにできてるけど、つまらないな。
アメリカ
・そのとおりだと思う。背景は面白いし、曲はいいんだけど、女の子が走っている姿のループはとても退屈だね。
そのせいでせっかくの素晴らしい動画が台無しだよ。
何が退屈なのかというと、このキャラクターは周りの環境に一切干渉してないんだよね。二つの無関係のものを見せられているだけ。
アメリカ
・本気で言ってるの?これは女の子が走っているというたった一つのイメージを考えられる限りの多様なストーリーに組み込んでいて、それは本当に創造力と想像力を必要とする仕事だよ。
僕にはこの作品の半分も思いつかないだろうね。個人的には恐ろしくよくできた作品だと思う。
オーストラリア
・このループの意味はたぶんこんな感じじゃないかな。「日々の生活の中で僕達は同じことを繰り返してるけど、時代は変わっていく。」歌詞の中にそう書かれてると思うんだけどね。
学校っていうのがいい例かな。多くの人は学校の中で同じスケジュールを繰り返してるけど、学年が上がったり、違う学校に入学したりして、環境が変わっていくんだ。
アメリカ
・私達はパラレルワールドに住んでいるのね!
・これと同じコンセプトの作品を見たことがある。「
ラン・ローラ・ラン」っていう映画なんだけど、同じ動きをいろんなストーリーに組み込んでいいた。たぶん、それも日本のアニメだったんじゃないかな。
この作品がもし学生の作ったものだったらすごいと思ったけど、これはプロの作品でしょ?だったら悪いけど大したことないよ。
メキシコ
・アベノ橋魔法☆商店街+ゆめにっき+ブラック★ロックシューター=この超ヤバイPV
ベネズエラ
・パンチラばっかだな。女性に対する侮辱だよ。
アメリカ
・日本の文化がわかってないんじゃない?
アメリカ
・これはまさに僕達の人生を表しているんだね。
・いい曲だね。この動画はなんとなく「時をかける少女」を思い出すね。
カナダ
・いい歌だね。歌詞はわからないけど。キャッチーなメロディーがいい。
アメリカ
・ナイキのコマーシャルなんじゃないの?
アメリカ
・違う場面で同じことを繰り返してるだけじゃん。
アメリカ
たぶんこの繰り返されるデジャヴが表しているのは、パラレルワールドは隣り合って存在しているという理論だとか、どうやって異次元の空間に移動するかっていうことだと思う。
しかし、最後のシーンにはたまげたね。
フィリピン
・最後の「Transter」っていうロゴが各場面の最後にでてくるイメージの組み合わせだということに気づいてチビリそうになった。
アメリカ
わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com
お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。