海外「史上最も偉大な俳優」…三船敏郎トリビュート動画 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

海外「史上最も偉大な俳優」…三船敏郎トリビュート動画

翻訳元:Tribute to Toshiro Mifune





tweet Like hatena google+

三船敏郎-Wikipedia

羅生門、七人の侍、用心棒、赤ひげなどで黒澤明とともにその名が世界中に知れ渡った三船敏郎は世界中からオファーが舞い込むようになる。 海外からの出演依頼はものすごい数になったと言われており、共演を熱望するスターも多かったが、三船は日本映画の出演を優先し、ほとんどの依頼を断っている。


1966年(昭和41年)、3部門でアカデミー賞を受賞したカーレース映画『グラン・プリ』で初めてハリウッド映画に出演し、この際のステージ建設で示した日本映画人としての情熱を評価されてブルーリボン賞特別賞受賞。その後も、『太平洋の地獄』や『レッド・サン』、『太陽にかける橋 ペイパー・タイガー』などで海外のスターと共演する。
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』や『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』、『ベストキッド』は、三船プロの経営などの支障でオファーを断っている。なお、三船の代わりにオビ=ワン=ケノビ役で『スター・ウォーズ』に出演したアレック・ギネスは出演したことを大変後悔し、スター・ウォーズファンからの手紙は読まずに一切捨てたという。




・彼は映画の神様だ。

アイルランド


・三船敏郎はもっと評価されるべき。僕にとっては最高の役者だね。こんなに素晴らしい演技のスキルを持っている役者は他にはいない。僕の父は日本人だったんだけど、三船敏郎の出ているDVDは全部持っていて、小さい頃から見せられていた。僕のアイドルだった。


・アジア人の男はこうあるべきだ、という見本のような男だね。まさにカリスマだよ。

アメリカ


・史上最も偉大な俳優の一人。

ルーマニア


・黒澤明と三船敏郎は本当に良いコンビだった。彼らは映画界に大きな足跡を残した。

イギリス


・昭和に生きながら明治以前の日本人の魂を表現できる唯一の俳優だった。まるでタイムマシンに乗ってその時代の日本に行ったかのような体験をさせてくれた。

アメリカ


・彼こそが最高の俳優であり、真のサムライだった。今でも世界中の人々に影響を与えている。

チェコ


・色んな顔の三船を見せてくれる、いい動画だね。

ドイツ


・後世に語り継がなければいけない俳優だ。

カナダ


・用心棒はもう20回くらい見たな。クロサワの大ファンなんだ。

アメリカ


・久石譲の音楽も絶妙だね。

アメリカ


・色気があるよなあ。

カナダ


・今の「ハリウッドスター」よりはるかに技術のある役者だった。

イスラエル


・伝説の俳優の素晴らしい動画をありがとう。彼こそがカリスマであり、ユーモアも兼ね備えたヒーローだった。いつまでも心に残る映画を作ってくれた。

アメリカ


赤ひげ用心棒



tweet Like hatena google+

[タグ] 映画 俳優
[ 2012/12/16 18:03 ] 日本の男性 | CM(28)


最新記事

[ 967 ]
男前すぎる
日本人は本当に変わった
良くも悪くも
[ 2012/12/16 19:05 ] [ 編集 ]
[ 968 ]
ほんと三船は世界に通用する俳優だな。世界共通の格好良さというか色気がある。
懐古厨みたいで嫌だが、今の日本にこういう格好良さのある俳優って殆ど絶滅危惧種だと思う。
かろうじて渡辺謙や真田広之がいる位か。それでも三船には及ばない。
[ 2012/12/16 19:16 ] [ 編集 ]
[ 969 ]
山口淑子がサミュエル・フラーの「東京暗黒街竹の家」に出演したとき
アメリカの美術スタッフが畳を部屋に対して対角線に
敷こうとするのを注意したら
「お前は女優なんだから、美術に口を出すな」といわれて悔し涙を流したという。
それを聞いた三船敏郎は、日本を舞台にした洋画に出演する際
必ず脚本をチェックさせろと要求して、一時期傲慢の誹りを受けたけど
誤った日本が海外に流布しないようにしてたんだよね。
そういう意味で俳優としてだけでなく
一人の日本人として立派な人物だったんだね。
[ 2012/12/16 19:35 ] [ 編集 ]
[ 970 ]
三船も大陸生まれだけど「ウリたちのものアル」とか言わないところを
みると、一応違う生き物なんだな
李香蘭の「支那の夜」には刺激されるらしく
「マンシューガー、マンシューガー」ってコメントたまにあるけどw
[ 2012/12/16 20:01 ] [ 編集 ]
[ 971 ]
ちなみに、李香蘭=山口淑子な。
若い人は知らんだろうから。
[ 2012/12/16 20:49 ] [ 編集 ]
[ 973 ]  
何気にコメディーもこなせる人でしたからねぇ>1941(スピルバーグ)
「ハリウッド!!」w
[ 2012/12/16 21:07 ] [ 編集 ]
[ 974 ]
三船敏郎は本当に格好いい
[ 2012/12/16 21:08 ] [ 編集 ]
[ 975 ]
千葉真一はけっこう似てると思うんだけどあんまり評価されてないんかな
[ 2012/12/16 21:24 ] [ 編集 ]
[ 976 ]
最近の時代劇って何か違う・・・なんか日本人以外が作ったパチモン見せられてる感じ
細面のヒョロイ役者が多いし、カメラワーク等の演出が過剰で自然な感じがしない
水戸黄門も終わっちまったし、これからどんどん劣化していく気がする
[ 2012/12/16 21:45 ] [ 編集 ]
[ 981 ] No title
イケメン過ぎる…
[ 2012/12/17 00:27 ] [ 編集 ]
[ 982 ]
男前中の男前。
[ 2012/12/17 01:09 ] [ 編集 ]
[ 983 ]
サニー千葉も良い役者だよね
実に良い役者だと思う
あの年でアクションのキレが抜群だし
風林火山観たときはどうなってんだこのじじいと思ったわw
なんと言っても仁義なき戦いでの大友の怪演

ただ、存在感では三船に一歩譲る感じかなぁ
千葉真一に存在感が無いわけじゃ無いし、むしろ存在感バリバリな役者だけど
[ 2012/12/17 01:12 ] [ 編集 ]
[ 986 ]  
これは間違いない
ずっと大ファンだ
日本はたまに世界に影響を与えるすごいものを排出するけど
ほんと、たまになんだよなあ・・・

あと日本映画は話によっては白黒で撮るべき
[ 2012/12/17 02:27 ] [ 編集 ]
[ 987 ]
海外でも通用する日本の男前だな
[ 2012/12/17 03:44 ] [ 編集 ]
[ 988 ]
そこにいるだけで存在の大きさを感じ、周りの空気を一瞬で「三船」に変えてしまう。
現役の役者さんで近い感じといえば、高倉健さんぐらいしか思い浮かばない。
何をしてても絵になってしまう、数少ない本物のスターですね。
[ 2012/12/17 04:01 ] [ 編集 ]
[ 989 ]
ちょんまげで外車運転してる画がテラシュールw
いい笑顔してんなぁw
[ 2012/12/17 05:39 ] [ 編集 ]
[ 990 ]
三船さんは身長が170センチしかなくて当時三船さんと対面した外人さんは驚いたそうな。
スクリーンの中の三船は、その存在感から途轍もなく大きく見えたそうな
[ 2012/12/17 07:12 ] [ 編集 ]
[ 991 ]
演技派ってわけじゃないので、技術云々言われると逆に恥ずかしいんだけどねw
個性派としては、日本の誇る俳優だね
[ 2012/12/17 14:42 ] [ 編集 ]
[ 994 ]
椿三十郎は三船さん以外ありえないね。
用心棒なんかかっこよすぎてパクリたくなる気持ちがよくわかるよ。
[ 2012/12/17 20:35 ] [ 編集 ]
[ 1005 ]
おいおい千葉真一なんかと比較すんなよ。

あんなもん、ハリウッドコンプレックス丸出しで、日本人俳優のプライドも糞もなく、間の抜けた寿司屋の板前のチョイ役もらって喜んでるような意識の低い俳優だ。

大体、名前からしてソニー千葉とかぬかして、連中に迎合して媚び売ってるようなカス俳優にすぎない。三船と比較してどうすんだよ。
[ 2012/12/18 01:35 ] [ 編集 ]
[ 1008 ]
アジア人の男はこうあるべきだではなく、日本の男な。
他所と日本は全然違う。
アジアの部族も台湾とか素敵なのんいますけど、日本とは違う。
他所は他所、日本は日本。
[ 2012/12/18 02:57 ] [ 編集 ]
[ 1009 ]
平田昭彦と並んで立っているとすごく絵になる
暗黒街の対決とか
[ 2012/12/18 04:27 ] [ 編集 ]
[ 1014 ]
俺は今の俳優だと佐藤浩市が中々いいんじゃないかと思うんだけど
いい俳優は顔だけじゃなく声も持ってないとな
[ 2012/12/18 14:44 ] [ 編集 ]
[ 1111 ]
あと残ってるのは仲代達矢ぐらいかあ。
[ 2012/12/19 15:10 ] [ 編集 ]
[ 1139 ]
土屋嘉男もいるでよ
[ 2012/12/19 23:20 ] [ 編集 ]
[ 1527 ]
ギットギトに漢臭いすさまじいオーラがあるよな
こんな俳優ちょっと他には思いつかない
[ 2012/12/24 13:38 ] [ 編集 ]
[ 7117 ]
俺の理想
セクシーすぎる
[ 2013/04/21 12:04 ] [ 編集 ]
[ 12886 ]
男が惚れる男の頂点だと思う
[ 2013/07/30 00:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL