日本に男女格差は本当にあるのか?白人女性が語る動画…海外の反応 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

日本に男女格差は本当にあるのか?白人女性が語る動画…海外の反応

翻訳元:Gender Equality in Japan【男女平等(日本)】日英字幕







ものすごくよく調べて解説してくれてます。レイチェルさんの他の動画はこちらの記事で紹介してます。

白人美女と日本人美男の夫婦が日本語スラングを解説

「日本人がアメリカでしてしまう失礼な事」を紹介する動画


海外「日本はセクハラが少なくて住みやすい」






tweet Like hatena google+

・日本人女性の雇用がもっと増えれば、男性の就業時間も減るんじゃないの?そんな簡単な問題じゃないのかな?

・そうなればみんな幸せになれるよね。多少給料は減るけど、みんなで仕事を分け合えばいい。




・日本人の男性が過酷な労働を強いられているのがとても悲しい。ものすごいプレッシャーを抱えて一日中、あるいは深夜まで働いてるんでしょ?


・何年か前に大学で日本の男女格差問題について学んでたんだけど、大体この動画と同じような考えだった。


・すごく参考になった。次は日本の会社の労働環境について語ってほしいな。


・そういえば私の祖母はアルバイトをしながら育児、料理や掃除もしてた。本当に尊敬するわ。


・アメリカでは銃犯罪で多くの人が亡くなってるんだけど、日本では銃犯罪が少ないんだよね。何でだろう?


・旦那さんのJUNさんはイケメンですよね。


・それぞれの国にはそれぞれの文化や宗教、伝統がある。だから雇用の平等性を統計データだけで語るのは間違っている。女性の役割と男性の役割はそもそも違うものだよ。もちろん、平等になるように努力するべきだけど。


・男性女性関係なく、個人による、としか言いようがない。女性だって、重たい買い物袋を毎日運んだり、力仕事をこなしてる人もいる。


・女性は専業主婦として家にいるべきだし、男性は家族を養うために外で働くべきだ。人類はずっとそうしてきたし、この習慣を変えようとするものは人類の敵だ。


・男性が家族を養うために長時間働かないといけないっていうけど、夫婦で共働きすればそれぞれの労働時間は短くなるんじゃないの?


・日本に住んでいたことがあるけど、たしかに男性は働くべきで、女性は家庭で育児をするべき、っていう風潮があった。日本人はこれを変えるべきだと思う。


・女性の体は力仕事に向いてない。だから日本人の男性は女性にそういう力仕事をさせたくないだけなんだよ。女性差別をしているわけじゃないんだ。デスクワークとか、教師とか、女性に向いている仕事は別にある。


・アメリカだと、ヒスパニック系移民の家庭では男性が働いて家族を養ってるね。


・私はアジア系オーストラリア人の女なんだけど、東京でカイロプラクティックの専門学校に通ってた時、生徒のほとんどは男性だた。


・日本で女性がもっと働くようになれば日本のGDPは14%上がるって聞いたことあるよ。


・4:31あたりのイケメンの写真が出てるところで一時停止してしばらく見とれてしまった。


・日本のバラエティ番組を見てると、女性のゲストがゲームをやるときにハンデをつけるんだよね。たぶん、女性は男性より弱いからハンデをつけてるんだと思う。


・この動画で言ってることは100%正しいと思うよ。日本では男性に対するプレッシャーがきつい。


・僕は日本の男性の気持ちがよくわかる。結婚した後に妻が働きたければ働いて、働きたくなければ働かないでいいように、自分だけで家族を養うだけの稼ぎがほしいんだよね。


・日本の男女格差について偏見をもってたけど、この動画を見てそれは間違いだったということに気づいた。


・ちゃんとソースを明確にしているところが素晴らしい。


・日本の男女格差が改善されてるみたいで安心した。


・こういう問題は東洋の全ての国に共通する問題だと思うよ。


・フィリピンでは女性で大統領になった人が二人もいるよ。フィリピンには男女格差はもうないよ。


・男性側の視点と女性側の視点、両方から考察されているのがいいね。


・ひたすら残業して、仕事だけの人生なんてつまらないよね。多少稼ぎが少なくても、家族と一緒にいられる時間がほしい。


・「日本のものは全ていい。よくないのは男性だけ」って聞いたことあるけど、この動画を見る限りではそんなに悪くなさそう。


STOP!痴漢えん罪―13人の無実の叫びそれでもボクはやってない




tweet Like hatena google+

[タグ] 男女平等 雇用
[ 2013/08/31 20:33 ] 日本の社会 | CM(149)


最新記事

[ 14948 ]
何で女性が差別されてる事、前提で話が始まるのか・・・。
根底からおかしいわ。日本は真逆。
[ 2013/08/31 20:53 ] [ 編集 ]
[ 14949 ]
就業や昇進で女性より男性となってることは事実だろうな
しかし今後は労働人口自体が減ってるので女性に頼らざるを得なくなり
職場における女性の地位は自然に上がっていくだろうと思う
[ 2013/08/31 20:58 ] [ 編集 ]
[ 14950 ]
※14948
優遇もある種の差別だからじゃない?
つまり、女も土かたや工場で男並みの力仕事させればいいってことだな。
[ 2013/08/31 21:02 ] [ 編集 ]
[ 14951 ]
妻が財布を握る習慣がなくならない限り、女性の社会進出は進まない
[ 2013/08/31 21:07 ] [ 編集 ]
[ 14952 ]
週に60時間も働いてるって事実が気持ち悪い
[ 2013/08/31 21:13 ] [ 編集 ]
[ 14953 ]
女性幹部が少ないのは単に能力がないだけ。
東大京大なんて女は25パーもいない
[ 2013/08/31 21:15 ] [ 編集 ]
[ 14954 ]
そもそも欧州で女性の社会進出が進んだのは元は植民地作るために戦争し過ぎて男の数減ったから。移民もそれで入れ始めた。別に女性に優しかったわけじゃない。
[ 2013/08/31 21:15 ] [ 編集 ]
[ 14955 ]
「私の夫は料理全般を一人でこなし、家事や雑用の手伝いを私に頼らず」って…
ならこの人自身は何をやってるの?
[ 2013/08/31 21:17 ] [ 編集 ]
[ 14956 ]
自分たちが正しい事を前提に日本を見ないでおくれwwww
[ 2013/08/31 21:19 ] [ 編集 ]
[ 14957 ]  
底辺では男女平等に限界までこき使うんだから
女性特有の休みがある時点で不利になるのはしゃあないわな

不平等だと言わずにまず人を使い捨てる様な社会を直さないとって話だが…
そこらへん日本の奴隷が文句言うと
中国やらより安い奴隷が居る所に工場やらどんどん移っちゃうからね
デトロイトみたいになっちゃう☆
[ 2013/08/31 21:21 ] [ 編集 ]
[ 14958 ]
南米のパラグアイでは、女が働いて男を養わなければならない
という社会らしい
インディオの伝統らしいのだが、女性は奴隷のような扱いらしい
こういう国も、ちょっとどーなんだって思うよな
たしかに女性が働いてるけど、これじゃ働かされているって感じだろう
[ 2013/08/31 21:22 ] [ 編集 ]
[ 14959 ]
女の管理職が少ないのは一流大学の男女比から考えれば当然
差別でもなんでもない
[ 2013/08/31 21:24 ] [ 編集 ]
[ 14960 ]
馬鹿外人どもは日本人がレイシストだと言いたくて仕方ないんだろうなw
レイシストはお前らだっつーの
[ 2013/08/31 21:26 ] [ 編集 ]
[ 14961 ]
日本の女性が差別を感じてるか不満を持ってるかが大事だと思うが実際どうなんだろうね
働きたい女性がいるのはわかってるが他国に比べて少ないんじゃないかとも思う。
仕事の昇進なんかに関しては男優遇になってるとは思うが、その他なら圧倒的に女性が優遇されてるとは男ながらに思うわ。
[ 2013/08/31 21:26 ] [ 編集 ]
[ 14962 ]
日本は優遇されなければ女性が出てこない
ハンデをつけなければいけない
社会でハンデを貰えるほど甘い所は少ない
だから社会で女性が出てこない
[ 2013/08/31 21:32 ] [ 編集 ]
[ 14963 ]
日本は基本的に「女は保護されるもの」という意識が根強い
民法も、刑法も、女を保護し優遇する内容で書かれている
保護されている者は責任感が希薄になりやすい、という傾向から
女は仕事でも重要なポストや政治の世界への進出が否定的になる
もし本当に男女の格差をなくすのなら民法、刑法を根本的に見直さなければならないし、
かつ教育も一新しなくてはならなくなるだろう

男は男らしく、文句を言わず働いて家族の義務と責任を全て背負え
女は女らしく、黙って男に従って子を養え
こういった概念を壊していかないといけなくなるが、多分そうしてしまったら日本は壊れるだろう
[ 2013/08/31 21:50 ] [ 編集 ]
[ 14964 ]
社会進出(人気の職種に限らず汚い辛い危ない職種も含む)は先進国の中では日本はまあ低いよ。
日常的な男女格差は先進国の中で実際は似たり寄ったりだし女性に対する暴力と凶悪事件は他の先進国の方が多いですね。
日本の女性が暴力や奴隷の様に扱われていたら言われるのは解りますが、それじゃないのならば、国には国のサイクルがある。
他国の人が先入観と噂だけで決める事では無いと思うし、他人の家に勝手にきて押し付けはよくない。
名指しだが特に白人の思い込みと押し付けは昔からの悪い癖です。アフリカ等を押し付けで無茶苦茶にして何も学ばなかったのか。
日本の女性がどうあるべきかは日本の女性が決めること。
個人的には先進国の出生率が低い原因は、経済の停滞と娯楽が多いのと共働きによる影響だと思ってます。
[ 2013/08/31 21:54 ] [ 編集 ]
[ 14965 ]
やる気も能力もないのに男女差別と言われてもねぇ

これからは女性ってだけで昇進できてしまう男性差別の方に目を向けるべき
[ 2013/08/31 22:04 ] [ 編集 ]
[ 14966 ]
「私の夫は料理全般をこなし、家事や雑用の手伝いを私に頼らず」
30年後白人女がシワだらけになっても続いてたら大したもんだな
[ 2013/08/31 22:19 ] [ 編集 ]
[ 14967 ]
差別っていうか区別はあるよ。
収入はやはり女の方が少ない。経理なので社員の給与データとか見るんだけど、平均5万ぐらいは違うと思う。
まぁ結婚したら会社を辞めるっていうデメリットを背負っているから仕方ないとは思う。
しかしそのデメリットを無くす為に育児休暇を取らせろとか、託児所を会社に作れとか身勝手な事をいう女のせいで会社側は困る訳だ・・・。退職してくれた方がまだ会社の負担にならないからね。
むしろ女が社会に出てこなければ男が仕事にあぶれる事が無かったのでは?・・・と思う自分は女です。
結婚しない自分のような女は仕事を頑張っていかないといけないけど、退職する予定のある女はフリーター程度で良いと思う。
女の妬みとか言われそうだけど、社会ってのはそういうものだと思う。
女は家庭に入るべきだという教えはあながち間違ってはいないんじゃないかな。
[ 2013/08/31 22:40 ] [ 編集 ]
[ 14968 ]
日本は男女差別がーと言ってる人たちは
扶養控除、専従者給与、特有財産、夫婦共有財産など主婦厚遇の法律を知ってるのか
専業主婦は財産も権利もない奴隷とか思ってそう
[ 2013/08/31 22:41 ] [ 編集 ]
[ 14969 ]
※14967
女アピしようが、言ってることは区別じゃなくて差別なんですがそれは…
[ 2013/08/31 22:45 ] [ 編集 ]
[ 14970 ]
※14967
んでもそれだと女性差別が止まらないような…
稼いでる奴の方が偉いというか離婚して困るのは妻なワケだし、家庭内の力関係が悪い方に向かいそう


結局今の状態でいいと思うわ
世間の風潮として多少女性は甘やかされすぎだとも思うけど
[ 2013/08/31 22:51 ] [ 編集 ]
[ 14971 ]
> 日本人女性の雇用がもっと増えれば、男性の就業時間も減るんじゃないの?
残念。女性が男性並の長時間就労を強いられて、男性が失業するだけです。

しかも、男性は失業期間があると途端に再就職不利になるのに、女性は「家事見習い」って名目で履歴書空欄でも不利にならない。
こんな状態で男女格差是正とかふざけんな。
[ 2013/08/31 22:59 ] [ 編集 ]
[ 14972 ]
女の方が給料が少ないという会社は、
約款で給料体系を男女で分けてるのかね

学歴や勤続年数、職種などによる等級の差が表れてるだけじゃないのか
同じ年齢、同じ学歴、同じ勤続年数、同じ等級で仕事したら基本的に差はでないだろ
[ 2013/08/31 23:04 ] [ 編集 ]
[ 14973 ]
IT系みたいな男女差のないとこでも女は優先的に仕事を減らされて同じ給料もらえるんだよね
しかもITの男女比からして女が労働をしたがらないのがよくわかる
[ 2013/08/31 23:06 ] [ 編集 ]
[ 14974 ]
男性も若い世代は子供の教育とかには参加したいと思ってるんだがな。それに、家事は分担でも良いので、働いて家計を助けてほしいと思ってる。たまにでも料理を作ってほしいというのは今でも確かにあるけど。

近年はサービス業も増えて事務職とかもあるので、若い世代だけなら女性のほうが職は見つけやすい。少なくともバブル時代までは女は一般職に就いて数年で寿退社ってのがあったわけで、上の世代で女性の管理職が少ないのは仕方ない。これからは多少増えるだろうけど、やっぱり出産なんかを考えると難しい。

それを変えるには産休とか制度的なものが必要で、それは海外からも言われてるんだけど、日本経済自体が法律を無視した労働条件でやっと成り立ってるという現実。普通の会社に産休なんて余裕は全くない。東電のような半独占企業なら可能かもしれないが、えっ電気料金値上げして産休制度?みたいなことになる。産休の取れる会社とそうでない会社のいびつな格差... だから本来は国を巻き込んでの政策が必要だが、今の日本は借金だらけ。

スレに「次は日本の会社の労働環境について語ってほしいな。」とあるように、男女問題よりもここから入らないとダメ。海外の人は日本の男女格差を叩く前に、労働環境に注目してそこを指摘してほしい。それが長期的に男女格差の改善のきっかけにもなる。
[ 2013/08/31 23:06 ] [ 編集 ]
[ 14975 ]  
※14950
男は家事をしながら毎日、帰りが遅いだの、稼ぎが悪いだのと女を罵り
耐え切れずに浮気でもしようものなら離婚して多額の慰謝料を請求だね。
[ 2013/08/31 23:06 ] [ 編集 ]
[ 14976 ]
一番大事なのは意識改革だよ。
意識改革せずに制度だけ欧米に習って変えてるから日本はおかしな事になってるんだよ。
仕事に誇りを持って、一生続けて家族ができたら自分の仕事で養って行く、
って考えてる女性が何割いるだろうか?もちろん、男性の意識もね。
その辺の意識を変えなければ、制度変えても上手く回らんよ。
[ 2013/08/31 23:08 ] [ 編集 ]
[ 14977 ]
日本は男性が差別されているって、いつになったら外国人は気付くんだろうね。不思議で仕方が無い。
日本は女尊男卑の国なのにね。
[ 2013/08/31 23:10 ] [ 編集 ]
[ 14978 ]  
データだけ見て言ってるんだよ
給与とか管理職の割合とか
[ 2013/08/31 23:18 ] [ 編集 ]
[ 14979 ]
日本が凄い男尊女卑で、長い長い歴史の中でも
大変な男姓優位社会を構築してきた、という反日プロパガンダを
欧米諸国は未だに妄信し垂れ流して
異人種殲滅や魔女狩りを筆頭とした自国・自宗教の
ジェノサイド史を隠ぺいしようと必死なんだよ
だから、兎に角、上から目線でしつこい

平安時代や江戸時代のような
数百年に及ぶ争いのない時代を持っている日本と
絶えず陸地や海上で侵略をされ・して来た国家や
人種や民族とでは、全く概念が違う
まして、絶対神ヤハウエを掲げた一神教と
自然な形の重層信仰心を持つ日本人とじゃ
全てに措いて価値観やモノの捉え方が違い過ぎ

特に戦後にグダグダと繰り返されてきた
欧米風人権意識の啓蒙は日本人の琴線に触れない
[ 2013/08/31 23:20 ] [ 編集 ]
[ 14980 ]
歴史も文化も全く違う外人の評価なんて気にすることはないと思う。
そもそも、外国(の社会システム)がイイとは思えないし。ハリケーンで街が壊滅すると略奪するような国とか、そんな国の社会システムを見習う必要なんてないよ。
[ 2013/08/31 23:20 ] [ 編集 ]
[ 14981 ]
歴史も文化も全く違う外人の評価なんて気にすることはないと思う。
そもそも、外国(の社会システム)がイイとは思えないし。ハリケーンで街が壊滅するとルーティングが発生するような国とか、そんな国の社会システムを見習う必要なんてないよ。
[ 2013/08/31 23:22 ] [ 編集 ]
[ 14982 ]
歴史も文化も全く違う外人の評価なんて気にすることはないと思う。
そもそも、外国(の社会システム)がイイとは思えないし。ハリケーンで街が混乱するとルーティングが発生するような国とか、そんな国の社会システムを見習う必要なんてないよ。
[ 2013/08/31 23:22 ] [ 編集 ]
[ 14983 ]
欧米・西洋のようにふり幅の激しい人権啓蒙は
歪が大きいんだよ
[ 2013/08/31 23:24 ] [ 編集 ]
[ 14984 ]
まず、女性が完全に社会進出できる体制を整えられたとしても、日本の企業風土が変わらない内は、サラリーマンの長時間勤務は変わらない
働く人口が増えれば、一人当たりの時間は短くて済むなんて机上の空論、皮算用
エセ<10の仕事を一人の状態から二人にすれば一人当たり5で済むでしょ
実態<10の仕事を一人の状態から二人にするなら、二人で20の仕事をしてもらおう
これが日本の企業風土、もしくはそもそも女性の労働人口が増えても受け皿が増えない(企業は増やさない
それを法律やらで、強制的に男女平等なんてやらせると、今より酷いワープアor失業者の社会になるよ
働きたい女性を、他の女性同様に将来結婚して退職するだろうと決め付けて、会社での待遇に差を付けるというのは差別で良い
だが無理に働かなくても良い女性すら持ち出してきて、差別だなんだと吹聴するのは、エセだ

※14969
それが差別と言うのなら、男は言いますよ?
「出産育児があろうと、俺たちと違う条件なのに同じ賃金が支払われるのは差別だ」
少なくとも、日本国内で当たり前のように飛び交う、女性差別という言葉は、欧米のそれとは全く違い、女性優遇を認めさせようと言う意味だよ

日本の社会、日本人世帯の幸福のための男女平等なんて、この世の何処にも存在していない
あるのは、企業の奴隷雇用と、エセ平等主義者の女性勝利闘争だけ
[ 2013/08/31 23:27 ] [ 編集 ]
[ 14985 ]
何から何まで欧米の常識に習う必要なんてないよね
日本には日本の社会通念があるし自分たちのルールこそ
先進的かつ正しいなんて押し付けはやめてもらいたい
死刑廃止も移民も相当に不満が噴出してるって知ってるよ
[ 2013/08/31 23:38 ] [ 編集 ]
[ 14986 ]
唯物論者のマルクス主義者はうぜえ
[ 2013/08/31 23:39 ] [ 編集 ]
[ 14987 ]
男女平等ばかり謳ってると、日本人らしい女性がいなくなると思うんだよね
外人女性と同じ
[ 2013/08/31 23:43 ] [ 編集 ]
[ 14988 ]
女性の就業率を上げるって言っても、本来は自然発生的にならなければいけないんだよ
例えばそういう思想を持った女性が社長になって積極的に女性の雇用を増やすとか

それを周りが騒いで変えたって、大多数は周りに流されてるだけなんだから、何の社会システムの変革にもならない

自発的じゃないから「覚悟」も「責任」も無くただ嫌な事と好きな事を選んでいるだけ
政府が何をやりたいのか本当に理解出来ないんだけど、このままじゃ出生率は減ってく一方じゃないのか?
[ 2013/08/31 23:47 ] [ 編集 ]
[ 14989 ]
女が社会進出すると国が滅びるってのはわかる気がする
[ 2013/08/31 23:51 ] [ 編集 ]
[ 14990 ]
あまりにも公平性の無い平等は、かえって不平等を産む 
極論は置いといて、どうにもならない身体的な差は考慮しなければならない
[ 2013/08/31 23:52 ] [ 編集 ]
[ 14991 ]
制限は除いたほうが良いだろうけど、自由選択の結果として割合が低いのだとしたらそれは差別でもなんでもないただの結果だ。
管理職になりたいと思っている女性がそんなに沢山いるのかね?
過度のストレスと見合わない賃金で今は男性でもなりたくない人のほうが多いと思うが。
政治家だってそもそも立候補するのは自由だ。
お金さえあれば誰だって立候補は出来る。
日本は年齢差別のほうが余程激しいと思うんだが。

欧米人は自分が正しいと信じて相手を理解しようとも考えずただひたすら正義面で押し付ける横暴な奴が目立つな。
思想の押し付けに従わない相手を皆殺しにしてきた宗教圏だから仕方ないか。
共存とか理解とかそういう概念が無い。
こういうのを見ると欧米人が心底嫌いになるな。
お前らがわしらの何を知っとるちゅうんじゃボケと。
[ 2013/08/31 23:58 ] [ 編集 ]
[ 14992 ]
男女格差は確かにある。
女の方が基本的に格上。
男女平等を求める。
[ 2013/09/01 00:05 ] [ 編集 ]
[ 14993 ]
平等とは等しいものを等しく扱うことだからな。等しくないものを等しく扱うことではない。
[ 2013/09/01 00:06 ] [ 編集 ]
[ 14994 ]
女性の過労死ってあんまり聞いたことないもんな。
やはり重労働の偏りは男女平等じゃないよな。
[ 2013/09/01 00:11 ] [ 編集 ]
[ 14995 ]
男女平等って何が理想なの?
どこまで突き詰めれば納得するの?
ニューハーフ的なものが理想なのかな
[ 2013/09/01 00:24 ] [ 編集 ]
[ 14996 ]
レイチェルっていうの?こいつがほんとに大嫌い
[ 2013/09/01 00:39 ] [ 編集 ]
[ 14997 ]
日本の男のイメージって亭主関白で止まってんのかな?最近珍しいくらいなのに
[ 2013/09/01 00:40 ] [ 編集 ]
[ 14999 ]  
日本の女性参画は遅れてるって各種データが示してるのに、無知なネトウヨはとにかく女叩きか
笑えるな
[ 2013/09/01 00:56 ] [ 編集 ]
[ 15000 ]
女性の社会進出が少子化に繋がってるって気付くのはいつになるんだろうか
[ 2013/09/01 00:59 ] [ 編集 ]
[ 15003 ]
日本の女と西洋の(先進国)女性を総入れ替えしよう。
「紳士的」な(外国の)男が良いのだろ?
お前ら糞マソコがどれだけ(日本の制度に)甘やかされてるのか客観的に見れると思うよ。
[ 2013/09/01 01:01 ] [ 編集 ]
[ 15004 ]
>14999
・・・は?何故ネトウヨ?割とマジで意味が分からん。
病院行ってこいよ。マジで。
[ 2013/09/01 01:02 ] [ 編集 ]
[ 15005 ]
管理職は知らないけれど駅員、運転手、職人、色んな職種に女性を見かけるが、まだ足りないのか
[ 2013/09/01 01:06 ] [ 編集 ]
[ 15006 ]
>>14999
女性参画が遅れてるの「遅れてる」って何基準なの?
あなた理論の進んだ社会は理想の社会なの?
ネトウヨじゃないけどワカラナイから後学のために教えて
[ 2013/09/01 01:18 ] [ 編集 ]
[ 15007 ]
企業風土だけ変えようとしても無理なんじゃないかね。
世界中が通貨安競争に勤しんでる時に日本だけは金融緩和すら許されず、極端な通貨高に苦しみ多くの優良企業が倒産したのを忘れたのかい?
スーパー301条やプラザ合意は?
要するに日本は外交的に弱く、稚拙な外交のしわ寄せは、内政や国内企業の業績に跳ね返ってくるんだよ。
そんな環境で多くの企業は日本人の奴隷的労働によって(特に下請けや孫請け企業等)、何とか利益を出してる状態だって事を忘れてはならない。


[ 2013/09/01 01:28 ] [ 編集 ]
[ 15008 ]
日本の女は底辺のゴミクズ私立大学にしか進学できない低学歴のクズばっかだからな。
男女差別は社会には一切ない。
あるのは、女が男に甘えているってことだけ。
[ 2013/09/01 01:37 ] [ 編集 ]
[ 15009 ]
入れ替えられる西洋の先進国の女性が可哀想だよ
黄色い短小なんて黒人より嫌われてんのにw
[ 2013/09/01 01:58 ] [ 編集 ]
[ 15010 ] ゴールデン名無し
 
安易な移民政策には断固反対だからこそ日本女性の労働力に期待したい。

そのためには出産・育児のハンデを極力軽減したやることが重要なのは間違いない。

公的支援についても移民による諸々の問題を考えれば
かなり大胆に行っても安いもんだと思う。
性別以外はすべての文化背景を共有できる日本女性と
同じ人間という生物的区分以外はまったく重なる部分がないかもしれない移民なら
選択の余地はないだろ?



v-15v-15v-15
[ 2013/09/01 02:10 ] [ 編集 ]
[ 15011 ]
お前ら本当に女運がないんだな。それから女と付き合ったことないから
想像で語ってるのか。。はっきりいって俺は女を尊敬してるけどな。
[ 2013/09/01 02:16 ] [ 編集 ]
[ 15012 ]
中学受験の時、志望校の国立附属校が男女で偏差値3も違って「なんで女の方が簡単なんですか?」って先生に聞いたら、「男の子の方が頭いいから、男女同数とろうと思ったら女の子が簡単になる」って説明されたときにはじめて男女格差というものを知ったな
大学入ってバイトやるときでも、男だけ重労働の力仕事ばっかやらされて女は楽な事務作業で自給同じだったし
まぁ女側からすれば別の差別が見えるのかもしれんが

でも身体的構造が違う以上、完全な絶対的平等とか不可能だしな
力仕事や残業も男女関係なくやる、女が生理休暇とった分男も休む、女が出産するなら妻と同じだけ休んで共同で家事をする、みたいに完全な平等があって初めて男女の給料や昇進が同じとかいう話にすべきになる
田嶋みたいなフェミニストは女の都合の良い部分は認めろ、都合の悪い部分は不平等だから改善しろって言うからむかつく
[ 2013/09/01 02:18 ] [ 編集 ]
[ 15013 ]
そもそも女性を多く採用しようっていうのも逆差別だよな
公務員試験なんかでよくやってるが、男女の受験者数・平均点の差で女の方が明らかにレベル低くても受かるし
女性が就職で差別されるから~、って意見は分かるが、だったら女ってだけで劣っていても採用するのは差別じゃないのかと
女性車両なんか典型的な逆差別だしな

女性の権利保護も大事だが、なんでも優遇じゃなく男側も納得できるような方法を有識者が話し合ってちゃんと考えてほしい
いまだに子供の親権とか女有利だし。「母親の方が教育上~」って、これも差別ちゃうんかと
一昔前は顔に重度の火傷を負っても女は障碍者手当2級、男は6級で明らかに差別されてたのに、被害者の男性が男女差別として裁判所で争うまで全く話題にすらならなかった
[ 2013/09/01 02:26 ] [ 編集 ]
[ 15014 ]
男と女が同じ量と質の仕事をする際に、そこに男女格差があってはいけないと思うけど
性差による区別や格差を平等ではないと騒ぐ輩は本当にアホだと思う
[ 2013/09/01 02:45 ] [ 編集 ]
[ 15015 ]
日本を知らない欧米人から見れば誤解するのも仕方ないのかも。
日本の企業に働く欧米人は大抵「日本の企業は糞」って言うくらい働かせすぎるし、サビ残もあるし、ほぼ強制的な飲み会、意味不明な年功序列もある。
それでも欧米は自分達のやり方が正しいと思わせるために日本本来の役割分担を悪として日本を叩いて来てるからね。
だから未だに日本の男は亭主関白、女を奴隷の様に扱うなどと思ってる人も多いと思う。
日本の悪しき男尊女卑なんて明治維新が始まった頃から戦前までだ。
それ以前は女当主やら女で実権を握り活躍した人も普通にいる。
知り合いの女性歴史家が「女が活躍した事を女(フェミ)がないものにしてる」「女なのに女が虐げられてきたと言い歴史を見ようともしない」って言ってたことがある。
全くもって歪んでるよ。
[ 2013/09/01 02:53 ] [ 編集 ]
[ 15016 ]
専業主婦が寄生虫だのニートだの言われてるから
女は家庭に入っても働くべきと大多数は考えてるのかね
でも家事とか育児とかは給料少ない女がやるべきとか
産休入る女は迷惑とか女が上司wとかも普通に聞くので正直解らん

俺は嫁には家庭にいて子供をきっちり面倒みてもらいたい
でもぶっちゃけ家事とか育児とかは任せたいw

あとレディースディだ女性車両だとかを取り上げて男性差別とか言ってる奴はアホだと思う
男性特別メニューとか、男性専用車両とか
仮にそんなもん出来たら肩身狭いわ
[ 2013/09/01 03:09 ] [ 編集 ]
[ 15017 ]  
一方ハローワークでは…
[ 2013/09/01 03:31 ] [ 編集 ]
[ 15018 ]
昔は「男は好き勝手やっていいが女は保護しろ、女は保護されてていいが好き勝手やるな」だったのが、今は「男はとにかく働いて女を保護しろ、女は保護されてるし好き勝手に生きていい」になってる
[ 2013/09/01 06:20 ] [ 編集 ]
[ 15019 ]
そもそも体の作りが違うのだし、ある程度差が出るのは仕方ないことだと思う。
女は男に出来ないこと(出産)ができるが、男にできる事(体力仕事)には向かない。
妊娠等で、労働力として安定しない女を雇いたがらない側の気持ちも分からんでもないよ。

かといって、女は家庭に入れ、しゃしゃり出てくるなっていうのもな…
言うとおり家庭に入り専業主婦になれば、このニートめ働け!と叩くんじゃないのか?
どうすれば満足なのかよくわからないってのが本音。
どちらか片方にして欲しい。
[ 2013/09/01 06:22 ] [ 編集 ]
[ 15020 ]
罪の文化って罪のなすりつけ文化だから、正義を語るに絶好の相手なんだろうなぁ
[ 2013/09/01 06:30 ] [ 編集 ]
[ 15021 ]
やまとなでしこは戦前、バブルを挟んで平成8年以降高飛車ビッチの増加
アイドル(何処が)と呼ばれる女が男と共に映っただけで男側に殺人予告
お姫様扱いの歴史を見れば必然だったなクソジャップ
[ 2013/09/01 07:13 ] [ 編集 ]
[ 15022 ]
週に60時間て・・80時間は普通だが
女は働かないし、努力もしない。そのくせい権利ばかり主張。女がクズでも生きていけるぐらい男が優しい
[ 2013/09/01 07:41 ] [ 編集 ]
[ 15023 ]
でも大半の女性は主婦希望だよね
[ 2013/09/01 07:58 ] [ 編集 ]
[ 15033 ]
15021

やまとなでしこ(笑)何て幻だ阿呆。しかも戦前が一番乱れてた時代
戦前の犯罪って本でも読んで来い。
当時ドイツ人(白人)留学生の元に日本人女から何百とエロい恋文が送られてきて困惑させたそうだ。日本人は戦前から白人大好き。町で体売って歩くのは当時から日常茶飯事でルイス・フロイスが日本の性の乱れに呆れ果てたエピソードがある。日本人女は一貫してビッチ
[ 2013/09/01 08:28 ] [ 編集 ]
[ 15034 ]
ここの男はどこの「女」像と戦ってるんだろう…。
いまどき生理休暇取る奴なんて聞いたことないしあるかすら不明。先週末も普通に残業しましたよ。
一人(男)突然辞めて仕事増えちゃったからな。辛いとかなんとかで。
お前らが出世しないのももてないのも不細工なのも女のせいじゃない。必死で女を下げても無駄。
[ 2013/09/01 08:41 ] [ 編集 ]
[ 15043 ]
15033

あんた女になんか酷いことされたの?
日本の男性様は綺麗綺麗で日本女だけ穢れてるク.ズですってかw
あんたのママもビッ.チなんんだねwようサノバビ.ッチ!
江戸時代の男女の性風.俗の自由さとか知らないんだろうな。
[ 2013/09/01 08:50 ] [ 編集 ]
[ 15044 ]
そもそも女側の大半が人生を切り開いていくと意識が少ないからな
高校でて、大学まで出してもらって、社会人として10年くらいで男見つけりゃ万歳っての多すぎだろ
何で自ら奴隷の道を歩むんかね
[ 2013/09/01 08:52 ] [ 編集 ]
[ 15045 ]
女性が正社員として仕事をしている国ほど出生率が高いのはデータが示してる。
働ける人口が減っていくこともほぼ決定している。
日本の労働時間とGDPが不均衡なのも分かりきっている。労働環境がなかなか改善しないことも。
「そういう国だから」なんて言葉一つで男女ともに不幸な状態を変えないで良いのか。
[ 2013/09/01 08:55 ] [ 編集 ]
[ 15046 ]
※15019
専業主婦にニート働け等と叩いているのは、大きく分けて二つだろうね。

[1]ただ叩く事が目的だけの奴(ちょっとした愚痴から妬み嫉みという心の吐露・叩く理由は何でもいい叩き等色々)
[2]女性の社会進出を是として誘導したい(している)団体や人と、それに感化された人々

2もそれぞれ思惑は色々だろうけどね。
人権(本気・建前ともに)・税金・少子化促進・移民増加・思想誘導(子供の思想も含)・分断等
[ 2013/09/01 09:52 ] [ 編集 ]
[ 15047 ]
>・日本人女性の雇用がもっと増えれば、男性の就業時間も減るんじゃないの?そんな簡単な問題じゃないのかな?

・そうなればみんな幸せになれるよね。多少給料は減るけど、みんなで仕事を分け合えばいい。

いや非正規雇用形態(雇用の質を考えないのはやはり外国だからか)が増えるだけなら実質、雇用の安定性に基づく実質的な長期の給与というものは減っていくよ。単純に女性雇用を増やせばよいという話にはならんし、実質、人手不足は「都会」ではなく「地方」で起こっており、そこでは都会の女性も外国人も働きたがらない(住みたい、働きたいのは都会で給与の良い仕事)。

どうしても国外から見ると、日本=東京だけでしかなくなってしまうんだよな。農村部や過疎化の激しい漁港などにはほとんどの人は見向きもしない。その農村部や漁港というのがこの前の震災、また原発事故で大きな被害を被った地域であるのだが、女性も外国人も放射能防護服をつけての原発内作業や放射能汚染除去作業(こちらは力仕事ではない、危険だが)には従事しない。

今、原発近辺で現実に働いているのは「本当に家を失ったり職を失ったり、家族を失った被災者そのもの」がまた原発作業に従事してるんだよ。東電の下で。他に雇用は誰も作ってはいない。ここに思いをはせる人間は本当に少ない。
[ 2013/09/01 10:01 ] [ 編集 ]
[ 15048 ]
女が重労働しないとか言ってるやついるけどさ
介護も看護も、半数以上女だけど
肉体労働あって激務だよね
[ 2013/09/01 10:06 ] [ 編集 ]
[ 15049 ]
西洋風の考え方を押し付けないでほしいわ
「男は外で女は家を」これが悪い考えだと言わんばかりの外人どものコメントばかりだな
女が社会に進出すれば何か良くなるのか?先進国を見てみろ
別に何も変わってない それどころか日本より経済状況が最悪の国ばかりじゃないか
[ 2013/09/01 10:35 ] [ 編集 ]
[ 15050 ]
男だけど、本当に平等にしちゃって欲しいよ。
[ 2013/09/01 10:47 ] [ 編集 ]
[ 15051 ]
>夫婦共働きすれば、労働時間を減らせるんじゃない?

減らせません。
そもそも同じ職場で働くわけでも、存在する会社全てが同じ制度ってわけでもないので、減らせるわけがありません。

また、女性が社会復帰を果たした場合、家事や子育てを夫婦で協力し合う可能性は低いし、協力し合えたとしても仕事の都合で手付かずになってしまったり子供との時間も取れなくなるわけです。


[ 2013/09/01 10:57 ] [ 編集 ]
[ 15052 ]
天才が育たない分をサービス残業で補うのが日本の男共。

天才とバカは紙一重というが、
日本の女共には天才の芽とバカの芽の違いが分かるのか。
[ 2013/09/01 11:11 ] [ 編集 ]
[ 15053 ]
専業主夫が受け入れられないこと、家庭を支えるために働くプレッシャーについて触れられていたのは良いんだけど、女性が働けないことを差別としながらそれらを男性差別としないところが西洋式なんだよな。
これらを差別として糾弾するか、男性が働き女性は家庭を守るのを分業と割り切るか。
どちらかをしないとダブスタになる。
[ 2013/09/01 11:24 ] [ 編集 ]
[ 15054 ]
いい加減日本は男尊女卑寄りの男卑女卑だということに気づくべき
[ 2013/09/01 11:26 ] [ 編集 ]
[ 15055 ]
男女格差は嫌になるほどあるね
女尊男卑でしかない男女平等(笑)をフェミキチが喚き散らすクソみたいな状況

論理的思考の欠如した欠陥品が出張る国は衰退してしまう
どの時代もどの国も結局は男が前に立つから成り立つんだよ
[ 2013/09/01 11:36 ] [ 編集 ]
[ 15056 ]
男女平等なんて、左翼共産主義の言葉、日本は本来女系国家、戦後GHQが壊した大家族主義の残滓が今でもある。日本の男女関係を観察する時は女性上位の観点を忘れると見誤る。米国の人工国家の浅い判断で日本はみえない。男尊女卑の白人社会では女性優先、女に優しいこれみんな男が上位だから、男と女は同じ生き物じゃないから、平等なんてあり得ない。2Dから3Dに変換できない脳みそが女、向き不向きで守備すれば平等ってことだよ。
[ 2013/09/01 12:00 ] [ 編集 ]
[ 15057 ]
>>アメリカでは銃犯罪で多くの人が亡くなってるんだけど、日本では銃犯罪が少ないんだよね。何でだろう?


こんな底辺みたいな疑問を投げかけるあたり、書き込んでるやつらの学力体系が知れるな
[ 2013/09/01 12:03 ] [ 編集 ]
[ 15058 ]
科学が発展して男性にも子供が産める様になってから考えりゃいいよ男女平等なんて
差別とか以前に労働力として月に数日調子悪くて妊娠すれば1年働けないし人材を
そうじゃない人材と同じように扱うわけにはいかないんだし
ハンデの考慮ありきで平等なんてちゃんちゃらおかしい
男でも女でも好きなほうが子供生めるようになってから議論しろよ
無理矢理平等に扱おうとした結果がこの少子化だろ
[ 2013/09/01 12:03 ] [ 編集 ]
[ 15059 ]
※15058
結局そうんなだよなぁ・・・
こういう議論がいかに不毛な事かをもう何回も繰り返すのは疲れるよ・・・
[ 2013/09/01 12:11 ] [ 編集 ]
[ 15060 ]
ここのコメ欄を見てもソースも根拠も無しの感情論でしかモノを言ってない女が多すぎて笑える。
アホな女って何で困ると「女に何かされたの?」とか「女と付き会ったことないの?」とか「ネトウヨ」みたいな決めつけや妄想に走って現実逃避しだすんだろうな?
[ 2013/09/01 12:16 ] [ 編集 ]
[ 15061 ]
※15060

子宮で考えるから
[ 2013/09/01 12:21 ] [ 編集 ]
[ 15062 ]
専業主婦になりたい、社会に出たくない、そんな女性も少なからずいる。
時給は同じなのに『女だから』を言い訳にしたり。
全て平等に!って概念だけでは語れないでしょ。
[ 2013/09/01 12:22 ] [ 編集 ]
[ 15064 ] ななし
仕事の上で理不尽なことなんざ山ほどあるけども、それを根性で切り抜けるか、鷹揚に構えるかのリミッターは男のほうが平均値は高いから、人員をどう構成するかなんて各企業の懐具合によるよね。
欧米は粗利がアホみたいに高い企業が多いから日本がショボく見えるんだろけど、その代わりに粗利そこそこの日本企業の高品質・低価格の商品の前だと、長く培ってきたブランドでさえもあっさりそっぽ向かれるようになったりもしてるじゃん。
殿様商売ありきの社会制度って、結局は国が借金こさえることにしか繋がらんと思うよ。
[ 2013/09/01 13:16 ] [ 編集 ]
[ 15065 ]
14974に大体同意だな

つうかミソジニー多いなぁ。

女性差別も男性差別も両方あるよ日本には
しかし昔があまりにも男尊女卑だったからな 理不尽な面で女性差別が
意識として当たり前なものになってるから「女性優遇だ」だけしか言わず自分らの優遇されている面を見ていないやからの多いこと。

産休育休は男女両方とれるべきだよ、まず女性だけがそれを取れる上で給料も出て(っていってもその時出る給料は、減るんだよ。知らずに同じ分だけ出てる!って行ってる人は・・・ww)
って言ってる人はまず「家事育児は女がするもの」意識にとらわれてるなぁ。

女性の社会進出が少子化の原因だふじこふじこって言ってる人らは、他人のやりたいことや人生を抑制してまで子孫増やさなきゃと思ってるの?
女を子供を生む機械にしたいなら自分もATMになる覚悟もとうぜと思った。逆もしかりね。

昔から女が家にいて男が稼ぎに行ってた!っつってる人ももうちょっと勉強したら?ってかんじだな

ていうか、その常識としての前提も、女を抑圧するだけじゃなくて、男性としても生きにくいだろ。
育児家事をするルートもあるべきだし、
その前提があるから、勝手に抑圧をして させられて、他方を優遇だと言っちゃうんだよね。
勝手な男らしさ女らしさに縛られて自分も他方も苦しめるとか、もったいないというか・・・

まあどっちも、優遇だー差別だーいうまえに相手の立場をよく知って考えたほうがいいんじゃないかなあ
あと、性別ってふたつだけじゃないし。そういった人らのことはどう考えておいででしょうかね。
[ 2013/09/01 13:29 ] [ 編集 ]
[ 15066 ]
男女で区別するより、個人能力で区別していけたらいいのに
男でも女でも、稼げるほうが稼いで、もう一人は足りない分稼ぐようにしてさ。
まぁ、どんな風になっても、文句言うやつは言うし、人のせいにするよね。
結局、パートナーがお互い思いあっていれば、どんな時代でもうまくいくよね。
[ 2013/09/01 13:30 ] [ 編集 ]
[ 15067 ]
[ 15064 ] 仕事の上で理不尽なことなんざ山ほどあるけども、それを根性で切り抜けるか、鷹揚に構えるかのリミッターは男のほうが平均値は高い

ってどこ情報だよw 
勝手に自分で思い込んだものをそれが正しいかのように思い込んで
男のほうが優秀!ってしたがる人 ってにちゃんねるとかに多いよね
[ 2013/09/01 13:31 ] [ 編集 ]
[ 15068 ]
フェミさん「男女平等にしなさいよ!」
フェミさん「日本にはレディーファーストがないのよ!」

どうすんのこれ
[ 2013/09/01 13:40 ] [ 編集 ]
[ 15069 ]  
女性自身が社会的差別と感じているかどうかが要だと思う。
確かに女性で部長、役員レベルまで上り詰めようとすると、本人の能力以上に会社の体質等で難しいかもしれん。
・・・が、そんな野心的日本人女性に会ったこと無いw

共働きしてる主婦だけど、程々の稼ぎとポジションで充分よ。寧ろ上から案件の統括やってくれんかと打診されても、極力回避するわ。
雇用機会の男女差は時代によってかわるから現状どうなのか知らないけど、現状でこのリポートの数値程悪いと思えないなあ。
欧米並みの女性進出なんて、ベビーシッターが7 ~800円で雇えたり、定時に帰れるのが普通だからだろうなあ。
[ 2013/09/01 13:51 ] [ 編集 ]
[ 15070 ]
男女平等を謳ってる欧米さん。
地球温暖化を謳ってる欧米さん。
陰謀を疑うわけじゃないけどさ、環境ビジネスや男女平等、人権問題って権利が色々発生するでしょ。
それって一儲けってレベルじゃなくて、一産業になるレベルだよね。
産業革命でぼろ儲けした後、行き詰って環境保全を打ち立てて、先進国と後進国の二分化でルール決めのそれに伴う利権諸々。

まぁ、あれだ踊らされるのが嫌なら、大人の対応じゃなくてこちらの主張や考えを大声で叫んで仲間を増やさないとダメって事だな。
[ 2013/09/01 13:59 ] [ 編集 ]
[ 15071 ]
女性の昇進やら昇給ってのは、結局、マクロ的に男性の昇進や昇給の妨げでもあるってことを理解しないといけないんだよ。一人一人の女性を単に人としてその能力が買われてって話には何の問題も発生しないが、社会システムとして女性が昇進や昇給することが義務付けられ、そのような社会構造を構築するって話(いくらかのアファーマティブアクション)として動き出すと社会構造の変革なんだからすべての人がそれの影響を受ける。

結局、自分の旦那の昇進の阻害だったり自分の旦那の給料の阻害って話になっていくわけだ。そしてそれを妻の側が埋める責任が発生し、女性同士の間での昇進争いや昇給争いの激化という側面に突入していくことになる。優秀な女性が社会の中で目覚ましい発展をとげるというのと、社会システムそれ自体が女性を現代社会構造である「競争激化社会(国内だけでなく海外勢とも)」の中に無理やり引きずりこんで競争させる(発展と言うのはそういうものだから)というのは、社会による拷問でもある。
[ 2013/09/01 14:01 ] [ 編集 ]
[ 15072 ]
なんでもかんでも男のせいにしてれば楽だからなぁ。
[ 2013/09/01 14:22 ] [ 編集 ]
[ 15073 ]
>>日本で女性がもっと働くようになれば日本のGDPは14%上がるって聞いたことあるよ。

単純に女性を雇用しても消費できる市場が存在しないとね。
やったから売り上げになるわけじゃない。
働き損で賃金が下がるだけなんだけどね。(つうか無賃金労働)
結果的に企業同士の売上げ以外のサービス争いになって長期労働化にも関わってる気はする。
[ 2013/09/01 14:40 ] [ 編集 ]
[ 15074 ]
欧米化うざい
[ 2013/09/01 15:27 ] [ 編集 ]
[ 15076 ]
日本の男の多くは家事育児をしたがらない
共働きなのに家のことも全部妻が…なんてざらだよ
[ 2013/09/01 15:41 ] [ 編集 ]
[ 15078 ]
いや、日本はどう考えても男社会でしょ
例えば両働きの場合でも妻の方が帰りが遅くても家事は女性がやる事が殆どでしょ
育児に関してはほぼ女、仕事の帰りにスーパーで買い物してる女性が殆どだし
家の事はとにかく女の仕事って感じ

先進国でみても幹部や社長類の日本人女性数は最下位並み
女は何も出来ないから当然!何て言ってる日本の男が未だに多い
日本はいつまでたっても男女差別の国と見られる

同じアジア人で見れば中国人男はけっこうな人が家事をやると言うのに
日本の男はなぜ家事を手伝わない人が多いんだろう
[ 2013/09/01 15:58 ] [ 編集 ]
[ 15079 ]
工作員乙すぎる
最近日本人の女を狙っているらしいな
もうネット上で情報広まりきってるぞ
労働時間とかかる負担が違うんだから担当できる家事の量にも
差が出て当たり前だろうが
[ 2013/09/01 16:10 ] [ 編集 ]
[ 15080 ]
いまだに男尊女卑が残っているところもあり、逆に女尊男卑になってしまっている場面もある
だから男女共に異性の方が優遇されていると思っちゃうんだよね
[ 2013/09/01 16:13 ] [ 編集 ]
[ 15081 ] ゆう
とはいえ国際的な学会なんて行ってみてください。日本だけ異常なんですよ。女性が居なくて。
他の国は、程良いバランスで男女混ざっているのに日本だけいつも男ばかり。
15080さんの言うように、局地的に男尊女卑と女尊男卑が入り乱れている。
才能あふれる日本女性の能力をくすぶらせているのは、事実だよ。だから自己実現できない女性たちがくだらないママ友カーストを作って発散させている。キャラ弁当などというものにエネルギーが注ぎ込まれている。もったいないなあって思うよ。
性別関係なく、個人の能力を生かせる社会にするべきだよ。それが能力の最適配分なんじゃないの?女性の能力を腐らせている日本はもったいないことをしていると思うよ。
[ 2013/09/01 16:23 ] [ 編集 ]
[ 15083 ]
[ 15066 ] 同意だな~ そうだよねー 体力自信ない男もいれば 逆な女もありき。

外国じゃたいていの国が男女両方とも管理職は4割以上6割以下の配分にならないように~てなってるとこザラだし

ハナから女は無能だっやる気もないっ使えないっだからいらないっって言ってる人は
男にも使えんやつや無能やらいくらでもいんのにな~とか自分のことどう思ってんのかなwとか思っちゃうな。


「性別関係なく、個人の能力を生かせる社会にするべきだよ。それが能力の最適配分なんじゃないの?」
ほんとこれ賛成

つかわざわざ分けて性質まで決め付けて役割おしつける今の常識変えようよって思う
女だけじゃなくて男の人もそれはメリットあると思うけど。
[ 2013/09/01 16:41 ] [ 編集 ]
[ 15084 ]
[ 15081 ] ゆうさん

日本だけだよねー
やっぱ、日本男児様方の女は無能!とか言うのは思い込みと偏見でしかねーなー
[ 2013/09/01 16:43 ] [ 編集 ]
[ 15085 ]
[ 15021 ]
やまとなでしこは戦前、バブルを挟んで平成8年以降高飛車ビッチの増加
アイドル(何処が)と呼ばれる女が男と共に映っただけで男側に殺人予告
お姫様扱いの歴史を見れば必然だったなクソジャップ

[ 2013/09/01 07:13 ] 自由平等博愛
[ 15033 ]
15021

やまとなでしこ(笑)何て幻だ阿呆。しかも戦前が一番乱れてた時代
戦前の犯罪って本でも読んで来い。
当時ドイツ人(白人)留学生の元に日本人女から何百とエロい恋文が送られてきて困惑させたそうだ。日本人は戦前から白人大好き。町で体売って歩くのは当時から日常茶飯事でルイス・フロイスが日本の性の乱れに呆れ果てたエピソードがある。日本人女は一貫してビッチ
[ 2013/09/01 08:28 ] - [ 編集 ]

[ 15060 ]
ここのコメ欄を見てもソースも根拠も無しの感情論でしかモノを言ってない女が多すぎて笑える。
アホな女って何で困ると「女に何かされたの?」とか「女と付き会ったことないの?」とか「ネトウヨ」みたいな決めつけや妄想に走って現実逃避しだすんだろうな?
[ 2013/09/01 12:16 ] 名無しの日本人


[ 15021 ]『クソジャップ』
[ 15033 ]『戦前への敵視』(犯罪を例に挙げてるがその犯罪を犯した主体が現代的に言えば韓国朝鮮人であることがあったのが戦前)
[ 15060 ]『「ネトウヨ」みたいな決めつけや妄想に走って』

女性叩きに合わせて、反日コメントを臆面もなく書き込んでるこいつらの内容を良くみるべし。
そしてこいつらがどんな人種でどんな民族的特質の奴らなのか、日本人はきちんと想像すべし。
反日コメントは女性叩きとは何ら無関係だが、女性叩きと合わせて反日コメントは書き込まれている。
[ 2013/09/01 16:52 ] [ 編集 ]
[ 15086 ]
>15080さんの言うように、局地的に男尊女卑と女尊男卑が入り乱れている。

年齢等にも注意してみた方がいいです。そもそも男女関係が社会構成の基本ではない(日本だけの話ではなく全世界が、欧米も当然)。
日本での年功序列、これを抜きに男女関係を考えることはできないでしょう。

男尊女卑は当然あるが、この男尊とは「一般的な男子すべてが偉い」ではなく、年功序列、または過去の実績、その他人間関係、社会関係含めてその人物が築き上げてきた人脈を基礎とした「社会的上位地位」というのがあるという関係でしょう。女性はこの点それらの「財産」を築き上げてこなかった、またはこれなかった、その他女性の好みの問題もあるでしょうがあえてその財産を持てる人はあまりいません。つまり日本では恋愛が基礎として存在する女性は人間関係(女性同士でも)が社会性より別の利益関係に重きをおく傾向が強く、これ自体が社会性の中で不利を作ってもいます。(女性そのものに人脈があればどのような場所でもでてこれます)

女尊男卑は当然、そうした自分達「社会的上位地位」の人間の不利益にならないで、かつ自分達の利益として機能するように女尊男卑は設定されてるわけです。レディースデーなんかね。別にあの経営者はその日に女性を敬っているわけではなく、女性を良く扱う(ことができるだけの権力を備えている)人間として女性から利益を吸いあげられる構造を作っているわけです。そこの不利益は「社会的下位地位」にあってのさらに「男性」という性になっているのでしょう。

>国際的な学会なんて行ってみてください。日本だけ異常なんですよ。女性が居なくて。

これはかなり嘘です。分野にもよりますが、米国アジアコミュニティーやらその他何らかの国際舞台において「日本人の発言」というものがほぼ存在しません。日本人男性が何か発言できて主張出来て何かをなしてるというものもありません。日本社会の内部と正反対になりますが、国際舞台では「日本人の発言」というのはコミュニティーや組織を基礎としたものより「超個人的な素養を基礎に」その発言はなされている場合しかありません。

したがって
>国際的な学会なんて行ってみてください。日本だけ異常なんですよ。女性が居なくて。
これは誤りです。女性がでているところにはきちんとでていますし、日本人がでれない場所には一人も日本人はいません。

何か日本企業の外国企業との取引関係の中での相手企業が日本の役員人事構成について言った話を転用してるのではないでしょうか。
[ 2013/09/01 17:15 ] [ 編集 ]
[ 15087 ]
日本は男があまったれているからそれを見た女はそれを基準にする
そんな事も出来ないのかよと野郎を見ては呆れてる,バイトで満足してる乞’食とか
男が不甲斐ないから女の方がしっかりしてるよ現代は
[ 2013/09/01 17:32 ] [ 編集 ]
[ 15088 ]
>[ 15087 ]
日本は男があまったれているからそれを見た女はそれを基準にする
そんな事も出来ないのかよと野郎を見ては呆れてる,バイトで満足してる乞’食とか
男が不甲斐ないから女の方がしっかりしてるよ現代は
[ 2013/09/01 17:32 ] 名無しさん

これを言ってるのが男でさっきまでオカマやってた朝鮮人の男だと想像できる。こいつ「’」
[ 2013/09/01 17:38 ] [ 編集 ]
[ 15089 ]
実際どうなのかは知らんが、移民を受け入れなきゃ
経済が成り立たなくなるっつー経済学者もいるしな。

移民を大量に受け入れるのと
女性がより働くようになるのとどっちがいいかといわれると
俺は移民だけは絶対嫌だよ。
隣に悪魔の生まれ変わりみたいな連中がウジャウジャいる国があるからなあ
[ 2013/09/01 17:48 ] [ 編集 ]
[ 15090 ]
痴漢電車の冤罪は本当に女尊男卑の最たるものだと思うけどなぁ。
政党、団体、作家、そしてネット、誰も法律を変えようとしないんだから
日本は国家的・社会的に男女差別が存在すると言われても仕方がない
[ 2013/09/01 19:16 ] [ 編集 ]
[ 15091 ]
出産休暇を義務化したら失業者だらけになるだろうな
本来ならありえないGDPを週何十時間もの労働でギリギリで持ちこたえてるんだから
あと女に仕事を分担しろって言ったってできないだろ
[ 2013/09/01 19:18 ] [ 編集 ]
[ 15092 ]
ある意味では企業は女性を差別しているのではなくハードワーク且つ無休で業務をこなせる人材を求めているだけなんだよね それに適応できるのが男性というだけで・・・・
これに加えて最近では男性が女性並のコミュ力も必要とされる時代
男が年中働いても子どもを作れるだけの稼ぎは出来なくなってきた これじゃあ
女はパートに出るしかない すると子どもはもっと出来るはずが無い
長時間労働を見直して、仕事を効率化しないとダメだよ
ただ女性を労働へ駆りだしても今の体育会系ハードワークでは潰れるだけ
[ 2013/09/01 19:25 ] [ 編集 ]
[ 15093 ]
むずかしいなぁ、この問題は
働きたいという女性は確かにいるけど、責任感やその意思が非常に低い
最終的には男に頼ればいいという思いがあり、そしてそれは男は絶対許されない
女が男に頼るのなら、必然的に男には女より高い地位が必要になる
その一方で、女性としての権利拡大を望む女性たち
その矛盾にどうして気づかないのか
そこに大きなジレンマが存在してることに

結婚後もパートで働き、それで満足できなければ雇用機会が欲しいとのことだが
日本はそもそも、男女問わず雇用が流動的ではない
なので、そういった障害を越えて来た女性が日本のバリキャリなわけで
彼女たちのプライドの高さといったら、欧米女性よりダンチで上
なにしろ、弱者を演じてるそこいらの女はもとより、男性よりも過酷な環境の中で
勝ち上がってきたという自負が彼女たちにはあるのだから
そりゃプライドも高くなる

だから、日本の弱者気取りの女とバリキャリ女とは互いに犬猿の仲であり
共に協力し合って女性の地位を高めようという意思はない
それがまた、女性の雇用機会の改善に歯止めをかけてるわけだな

日本の女性の地位を高めようと思うなら、女尊男卑ではなく
男女平等の価値観をこそ浸透させるべきなんだが
なかなに難しいな・・
オレも20代だけど、オレより若いやつで、上記のような価値観のやつらなんて
大勢いたからな
[ 2013/09/01 19:26 ] [ 編集 ]
[ 15094 ]
>>15092
そうそう実績よりも手順、過程を重んずる日本の経営観念がなにより問題
うちの会社もだけど、仕事終わったら従業員帰せばいいのに帰さないからな
だから、どうせ頑張っても帰れない、査定にも響かないとの理由で
だらだら仕事やってるフリしてるやつの多いこと
それが、社員の士気、ひいては能率に大きく影響を与えてると理解できないんだよな
このバカどもは
経営学に造詣のないやつは昇進させなきゃいいのに

日本人ってさ、民主主義を妄信してるわりには
考えてることややってることはまさに共産主義のそれなんだよな
それでこんだけうまくいってるんだから逆に驚愕って話だとも思うんだけど
[ 2013/09/01 19:36 ] [ 編集 ]
[ 15095 ]
男女平等賛成!
男性にも出産できるように何とかしろ!

と、ここに行き着くぜ?
[ 2013/09/01 19:42 ] [ 編集 ]
[ 15096 ]
確かに仕事に関して男性の方が優遇されている部分も多い思う
だけど働きたいと思っている女性
子供が生まれたら仕事辞めたいって女性
ずっと専業主婦でいたい女性 色々いるんだよ
それを考えないで女性の社会進出をもっと促せって言われてもな
実際今専業主婦なんて言ったら女性からも羨ましがられる事が多いわけだし
[ 2013/09/01 19:51 ] [ 編集 ]
[ 15097 ]
>>15095
ネトウヨニートはだまってろ
お前にあるのはただのコンプレックスだけだろうが

女性の雇用機会を増やすのはいい
昇進の機会もな
だけど、それは文化的な側面も含めて、バランスをとりながらやってくべき話だ
ただ、人間はみんな基本は自己中なのでそうはならない
女性は女性で自分の都合しか考えないので
だから、穏健派の男性も女性に簡単に同情できない
そういう水面下の事情がある
官僚のような縁の下ではなく、表立って舵取りをする指導者こそ必要なんだよ
だが、それがフェミニストでは間違いなく失敗する
ただ、急進的ではないにしろ、そういう環境は徐々にでも年々改善されてはいるから
いまさらムキになる話題でもない
[ 2013/09/01 19:52 ] [ 編集 ]
[ 15098 ]
フィリピンは男が働かないからなw
むしろ男尊女卑的な話を賞賛していたよ。
[ 2013/09/01 20:28 ] [ 編集 ]
[ 15099 ]
土地も資源もある国でないと理想的な社会を築くのは難しい
世界はそんな簡単な事も分からない
[ 2013/09/01 20:59 ] [ 編集 ]
[ 15100 ]
そもそも女性を平等に扱う必要性ってなんだ?体力はもちろんだが、文明の創造力でも劣ってるのは明らか。
[ 2013/09/01 21:25 ] [ 編集 ]
[ 15102 ]
昔は男尊女卑でもいまは完全に逆転してるだろ
女性が保護されるような風潮はそのまま法的に守られすぎてる
女が悪くても男がすべての損をかぶる構造になってるもの
痴漢冤罪だってそう。男を社会的に抹殺して小銭稼ごうとする人間がでるような法律は異常
それに働く必要もあまりないままなんだから働こうとする女性が増えるはずない
働く意欲のある女性にとって厳しい社会だったろうけど少しずつ改善されてきてる
働く意欲のない女性にとっては依然として働かなくて良いまま
[ 2013/09/01 21:56 ] [ 編集 ]
[ 15127 ]
一流大学に女が少ないのは、親が「どうせ結婚させればいいから進学費用なんて掛けなくてよろしい」と大半が思ってるからじゃない?異性の兄弟がいて、勉強勉強とシゴク場合、男に力入れてそう。学資も限りがあるし。

就活で、同企業の総合職で一流大学の男子と女子がいれば、男子採用してるでしょ。
男女差別とはそういうこと。
でも別にいいよ、そこそこ高学歴の大学に行って、ピチピチの内に将来性と稼ぎが良い男捕まえて
子供二人ほど産んで勉強やマナー仕込んで、文句言われない程度に家事して、ママ友とランチしてる方が楽だから。
[ 2013/09/02 00:53 ] [ 編集 ]
[ 15131 ] 偽善者の男女平等は糞
無能な女を時代の流れということで採用するならば逆差別でしかない、
急激な環境改悪は歪みを生むから急ぐべきではない、
年代を重ねて変えていくのが正しいと考える。
ようは海外の人間が日本に住んでないくせに文句たれるなってことだな、
中国見てみろよ、人身売買、言論統制、反日教育という人種差別をしてるのに、への河童だ
最近では、特定の国を狙った暴動も起こしたよな?
日本より酷い国を先に指摘してろ、アグネスなみの偽善者は黙れよ
[ 2013/09/02 01:03 ] [ 編集 ]
[ 15134 ]
「男は差別的!」「女は甘えてる!」ってどちらが悪い的な問題じゃなく、

家父長制社会→女性の社会進出が少ない→「女は男ほど仕事ができない」→人事・給与・職務内容で良くも悪くも男性に比重→「無理して男社会に斬り込むより、家に入りたい」→女性の向上心、進出意欲、平均能力の相対的な低迷→女性の社会進出(略)

この社会全体の再生産サイクルを解決するための、各種措置。(解決しないほうが社会として良いんじゃないかって議論はおいといて)
他国では人種間でも同様の問題があるし、黒人・ヒスパニック優遇で白人が「逆差別だ!」と訴えるのも似てる。
女の側としては、「とりあえず性差<個人差の意識は持っておいて欲しい」が希望です。
[ 2013/09/02 01:25 ] [ 編集 ]
[ 15137 ]
さてこの中に、男女離反を企むヒトモドキはどれだけ紛れているのやら。

つーか、本音を言うならば。女性専用車両とか男女採用数同数固定とか女性から見ても違和感バリバリですけども。甘やかされるのは屈辱でもあるよ馬鹿にするな。
[ 2013/09/02 01:48 ] [ 編集 ]
[ 15139 ]
>男性が家族を養うために長時間働かないといけないっていうけど、夫婦で共働きすればそれぞれの労働時間は短くなるんじゃないの?

妻が働いていようが、夫の会社にはそんな事情どうでもいいことだから別に労働時間なんて短くならんのだが
[ 2013/09/02 02:08 ] [ 編集 ]
[ 15148 ]
女性の幸せが男と同じように働く事か?
子供を育てる事は未来の国を築く卵の育成だぞ。
他人に委ねてはいけない。
自宅によそ者を入れると言う事は泥棒を招き入れるようなものだ。
自分は信用しない。
自分でも大変な子育て、他人に任せるなんて、神様が与えてくれた唯一の責任だよ?
会社は自分の代りをいつでも見つける事が出来る。
でも、子供は違う。
子供の母親の代りは自分以外居ないの。
子育てだけじゃない、掃除、洗濯、他人に頼むとどれだけお金を払うのか?
稼いだお金をそのために使うのか?
貧しい人は更に貧しく、忙しく、生活が荒みそうだな。
あほなことは言わないで欲しい。
自分が日本の主婦並みに働きたくないから解放して、とか言っているように見える。
美味しい思いばかりしたい、強欲な発想だ。
早く国に帰って望みどおりに暮らせばいいのです。
ここは日本です。
[ 2013/09/02 07:48 ] [ 編集 ]
[ 15150 ]
男の男女平等=男女の権利などの平等化
女の男女平等=女が優遇され、男がそれを支える状態
[ 2013/09/02 09:25 ] [ 編集 ]
[ 15152 ]  
15085

丁度フィフィがこんな事ツイッターで呟いてたわ

「陰謀論、反米、反日、嫌韓、ネトウヨ、バカサヨ…知識のキャパが限界を超えて意見に意見で返せなくなると、人は思考停止してレッテル貼りに走る」
[ 2013/09/02 10:05 ] [ 編集 ]
[ 15156 ]
差別とか区別とか詭弁辞めようぜ。差があるのを認めてそれをどうするかって考え方にしないと先にすすまないですよね。身体能力に差が在るのは確かだし、精神的なものもあるだろう。それに女性進出したって構わないですよ、お互いに納得しあってるのならね。 ただし子供、育児はやっぱり妥協しないとダメだと思うよ、特に女性側が。母性ってそのための言葉なんだからね。 何のために乳がついているのか考えた方がいい。 自然の摂理なんですよ。 放棄して男にという考え自体がちょっと間違っているよ。
[ 2013/09/02 13:25 ] [ 編集 ]
[ 15157 ]
・性差を棚に上げて平等を謳うのは傲慢
・能力差を棚に上げて平等を謳うのは傲慢
・自分の考えが間違っていないと思い込み、他所にも押し付けるのは傲慢
[ 2013/09/02 13:34 ] [ 編集 ]
[ 15160 ]
女性の社会進出が進めば進むほど少子化は止まらないだろうね。
[ 2013/09/02 16:35 ] [ 編集 ]
[ 15161 ]
ネットは女が優遇されてるとか言う奴多いけど
実際現実を見てみろよ共働きしてる夫婦多すぎだろ
俺の母親も俺が子供の頃からずっと共働きで働き詰めだ
それに周りも大半が共働きしてる
[ 2013/09/02 16:36 ] [ 編集 ]
[ 15164 ]
>>15161
共働きが増えたのは、男女雇用参画とかいう糞計画が正しく行われてきたからだろ。
女(といってもフェミババア)側が提唱して、多くの女性が追随して求めた状態になったのに、まるで男が悪いみたいな言いようだな。
お前らが大好きな欧米先進国の就業スタイルなんだから有り難く享受しろよ。

何度でも言うが、共働きになるように女が働く社会を求めたのはお前みたいなアホなフェミ共だぞ。
働く人数が増えてGDPが成長しないんだから、一人の給料が減って一人で家庭を養えないってのは、
馬鹿でも分かるよな?

つーかよぉ。女性の社会進出とやらを煽った挙句、主婦でありたいとする女性(結婚適齢期で半分くらいだったか?)から選択肢を奪っていった責任はどう取るの?
お前の周りのその大半の家庭は全員が共働きを望んでいるわけじゃないって事も理解しているよね?
結局男憎しで変な計画を進めて、女性の人生における自由度や子育ての大変さを増やしただけだよね?

男は給料を減らされるし、女の半数から選択肢を奪うしで、どうやってこの状態の責任を取るの?
マジで勘弁してよ。
[ 2013/09/02 17:36 ] [ 編集 ]
[ 15167 ]
逆に専業主夫やるからお前が稼げって言ったらご近所のおばはん含めて「ヒモ男」扱いするのは男女差別じゃないワケ?

男と同じ仕事と給料を要求するのに「男の癖に甲斐性なし」ってどうなの?
旦那の方が妻より給料低くても女性の社会進出で女性でも稼げてるって喜べよ

家事・子育てに+バイトの男を同じ事してる主婦が見下して「奥さんかわいそうにねぇ~」って言われるのは男女平等なんでしょうかね?

結局「男が女を養え」って言ってるのは女自身なんだから都合良く男女平等なんていってんなよ
[ 2013/09/02 18:14 ] [ 編集 ]
[ 15173 ]
まぁ、、、普通に人口大杉なんだというのも・・・。9000万人くらいで調度いいんじゃないでしょうか。
ニート擁護するわけじゃないけど明らかに彼らは余剰人員です。彼らはいなくてもむしろ適切に社会は回るわけですからねぇ。間引きですよ。
[ 2013/09/02 19:05 ] [ 編集 ]
[ 15241 ]
米15083

>外国じゃたいていの国が男女両方とも管理職は4割以上6割以下の配分にならないように~てなってるとこザラだし

(間のポエムは略)

>「性別関係なく、個人の能力を生かせる社会にするべきだよ。それが能力の最適配分なんじゃないの?」
>ほんとこれ賛成

自分で書いてて何かおかしいなって思わなかったのか?
お前みたいのがいるから女は甘ったれだって思われるんだよ
[ 2013/09/04 05:10 ] [ 編集 ]
[ 16013 ]
コメント欄をみると頭が痛くなると同時に何か情けない気分になるな
動画がちゃんとしている分だけ一層そう見える
前提として男尊女卑じゃないというなら動画のランキングに掲示されているデータの収集方法に反論するなりどっかから集計を持ってきて反証すればいいだろう なんでどうも感情論じみたことばかりなんだ
女にうっぷんがあるのはわかるがせめて品位をたもってくれよ・・・
[ 2013/09/14 00:52 ] [ 編集 ]
[ 17017 ]
動画に※してる外人って
何もしらないクセに自分たちの価値観を押し付けてきて
いかにも白人らしいなw

全然アテになんないよ、彼らの言うことは
[ 2013/09/27 10:35 ] [ 編集 ]
[ 19388 ]
理工学部の人間がもっともホームレスになる確率の低い分野
ところが日本女性はここに行きたがらない。
己の社会的地位をあげたかったら社会的地位の高い職業分野に
いかなくちゃダメだろう。
それなのになぜ日本の女性たちは、化粧品産業だのルポライターだの
文化っぽいことばかりやりたがるのか
弱者の生命を助け、力の弱い人でも重要な労働につけるように
してくれたのは機械や医薬品なのに、そのジャンルの職には
就きたがらないんじゃ、女性は自分の地位をあげようとおもって
ないんじゃないの?って思われてもしょうがないよ。
[ 2013/11/09 15:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL