海外「公園で遊ぶ日本の子ども達をご覧ください」 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

海外「公園で遊ぶ日本の子ども達をご覧ください」

翻訳元:Meanwhile, at a playground in Japan...

公園で遊ぶ子ども



tweet Like hatena google+

・きっと新しいポケモンのソフトでも買ってもらったんだろう。


・まあ、外でやってるだけマシだろ。


・そのうちアメリカもこうなるよ。


・任天堂の国だからな。


・俺も犬の散歩しながら、同時に音楽聞いて、さらにreddit見たりするぞ。


・マリオカートするために集まってるんだろう。


・いや、足元の写真を撮ってるだけかもしれんぞ。


・日本に住んでるけど、こういう光景は本当にあるよ。最近、僕の生徒はVitaばかりやってるけど。


・外で遊んでるならいいじゃないか。


・ついに日本がホバーボードを発明したのか、と一瞬思ったけど違った。


・日本では数学の勉強をこうやってするんだよ。


・もし僕が住んでるところで公園でDSをやってたら、子ども達に襲われてDSを強奪されるよ。


・モンハンやってるんだな、きっと。


・放射線測定器を見ながら遊んでるんだろ。


・日本だけじゃないよ。アメリカでもこんな感じ。


・テレビゲームばかりやってる子どもに「外で遊びなさい」って言っても、結局こうなっちゃうんだよな。


・日本に住んでるんだけど、近所でこういう子ども達をよく見る。木に登ってDSやってるんだよ。


・なんで親はDSを取り上げないんだよ。子どもはもっと走り回って遊べよ。


・なんか悲しいわ。


・きっとこの公園ではWifiが飛んでるんだな。


・もしアメリカだったら、ブランコが子どもの体重を支えきれないわ。


・アメリカでは太った子どもが屋内でピザ食べてコーラ飲みながらゲームしてるからな。外で遊んでるだけマシ。


・スウェーデンの学校で働いてるけど、ここでも全く同じだよ。


・2、3年前に日本行ったけど、ショッピングモールや遊園地、どこに行っても子どもはDS持って遊んでたよ。


タブレットPC・スマホ時代の子どもの教育ファミコンの思い出




tweet Like hatena google+

[タグ未指定]
[ 2013/08/24 19:33 ] 日本の社会 | CM(29)


最新記事

[ 14674 ]
これずっとゲームだけしてるんじゃないから
普通に公園で遊ぶ中の一場面
それはたぶんどこの国でも変わらないと思う
[ 2013/08/24 19:53 ] [ 編集 ]
[ 14675 ]  
飽きたら走り回って、走り回るのに飽きたらゲームやってんだろうな
ゲームボーイの頃からそんなもんだ
[ 2013/08/24 19:59 ] [ 編集 ]
[ 14676 ]
俺が外で乾電池4つのゲームボーイやってた頃から何も変わってないな
飽きたら走りまわって遊ぶだろ、心配しなくても
[ 2013/08/24 20:04 ] [ 編集 ]
[ 14677 ]
「日本の~をご覧ください」とか
カイカイ反応通信みたいでイラッとするな
[ 2013/08/24 20:15 ] [ 編集 ]
[ 14678 ]  
ゲームボーイ初代の頃はでかくてポケットに入れて遊ぶの大変だったような
ポケットが発売した時はポケット専用のポーチみたいのがあった
ポケットに入れないのかよと
[ 2013/08/24 20:46 ] [ 編集 ]
[ 14679 ]
そういえば初代ゲームボーイってどうやって持ち歩いてたっけ?
普通に手に持ってだとでか過ぎだしな
思い出せない
[ 2013/08/24 20:52 ] [ 編集 ]
[ 14681 ]
ああまたこれか
[ 2013/08/24 20:55 ] [ 編集 ]
[ 14683 ]  
居酒屋でこういう風景見たことあるぞ
子供じゃなくて20くらいの子だったけどw
[ 2013/08/24 21:15 ] [ 編集 ]
[ 14684 ]
海外でVita持ってる人って相当ゲームマニアだな
日本以上にほとんど普及してないのに
[ 2013/08/24 21:21 ] [ 編集 ]
[ 14685 ]
まああの子らより幼い子供に銃を打たせたりする国よりは
ほほえましいと思うけどね
[ 2013/08/24 21:22 ] [ 編集 ]
[ 14686 ]
むしろ大人になってからのほうがゲームに依存するだろ。
[ 2013/08/24 21:31 ] [ 編集 ]
[ 14687 ]
だって今は公園で元気に遊んでたらうるさいって大人が苦情入れるんだぜ
なのに大人は最近の子供は外でゲームばっかやってるよ・・・とか言い出す
[ 2013/08/24 21:43 ] [ 編集 ]
[ 14690 ]
日本は近々国名を「マンガゲーム」に
変更します
国旗はマンガとゲーム機です
[ 2013/08/24 22:04 ] [ 編集 ]
[ 14691 ]
「なんで今の子供は四六時中ゲーム機持ち歩くのかね」
と、盆休み中にぼやいたらカーチャンから
「あんたもゲームボーイ持って歩いてたよ」
という衝撃の事実が伝えられた
[ 2013/08/24 22:04 ] [ 編集 ]
[ 14692 ]
何番煎じだよ
[ 2013/08/24 22:06 ] [ 編集 ]
[ 14694 ]    
とにかくガキは
アホみたいに走り回っとけってか
[ 2013/08/24 22:53 ] [ 編集 ]
[ 14696 ]  
こうして年々子供の身体能力が下がってきてると言われるが、何故か国際舞台で活躍するようなアスリートが増えている不思議・・・・
[ 2013/08/24 23:21 ] [ 編集 ]
[ 14700 ]
逆に、最近ゲームしている子を見なくなったなって思っていた
どちらかと言えば、大人がケータイゲームしているほうが目につく
世代的に言えば、初代DSやってた子たちが、スマフォでゲームしてるんじゃないだろうか?
テレビと同じ憂き目でさ、持っているのが当然になると、そんなに夢中にならないんじゃない?

※14696
学力の低下とか言われているけれど、数学オリンピックとかで活躍する人数は増えてるんだってさ
学力テストも参加国が増えたせいでランクが下がったけれど、点数的には昔と大差ないらしい
ゆとりといって馬鹿にせず、期待を込めて育てれば、未来の日本を支える人材になれたと思うのに
マスコミが変な方向へ煽ったせいで、惜しいことをしたよ・・・
[ 2013/08/25 01:21 ] [ 編集 ]
[ 14702 ]  f
学力低下って騒いでる馬鹿はマスゴミのデマに洗脳されてるだけって池上彰が解説してたな
[ 2013/08/25 02:02 ] [ 編集 ]
[ 14703 ]
外でDSもいいが、最中に足を組むのはやめろ!
[ 2013/08/25 02:15 ] [ 編集 ]
[ 14705 ]
俺らの時はゲームボーイだったな
やってたのはもちろんポケモンだったけど
[ 2013/08/25 03:13 ] [ 編集 ]
[ 14706 ]
放射能なんて場違いな馬鹿なこと言うのは南朝鮮人しかいない
あいつら、いつも日本の話題に入ってくんなよ気持ちわりー…
[ 2013/08/25 04:28 ] [ 編集 ]
[ 14707 ]
※14679
家庭科で作ったナップサックに放り込んで持って行ってたぜww
[ 2013/08/25 05:38 ] [ 編集 ]
[ 14711 ]
運動能力に関しては二極化が進んでるって言われてるよね

幼い頃から英才教育を受けるエリート選手と運動を全くしない一般人に
[ 2013/08/25 10:44 ] [ 編集 ]
[ 14712 ]
大人が遊び方教えないのが問題
たまにはド田舎まで足を運んで子どもと一緒に遊んでみたら?
[ 2013/08/25 11:12 ] [ 編集 ]
[ 14714 ]
うちの近所にも公園あるけど、子供達はけっこう走り回って遊んでるぞ。
自転車乗り回したり、サッカーやったり、スケボーやったり、いろんな子供がいる。
公園でゲームやってる子は見た事ないな。
公園へ行くのは犬の散歩の時だけだから、別の時間ではこういう子もいるかも知れないけどね。
[ 2013/08/25 13:08 ] [ 編集 ]
[ 14719 ]
公園に来てる子って球技やってる子が多いけど。
こういうのは珍しいな。
[ 2013/08/25 20:09 ] [ 編集 ]
[ 14767 ]
運動はした方がいいだろうが、子供だから走り回るって考え方は嫌いだね
まー、今は騒音についてクレームいれるキチ婆や爺がいるのでそう騒ぐのもできないらしいけど

それと疑問だが、こうやって屋外でゲームなどやるのって普通に見ずらくは無いんだろうか?
日中の日差しの下だとどうも反射してハッキリと見えないのだが…こういう画面が
[ 2013/08/27 00:31 ] [ 編集 ]
[ 14768 ]
今の親は他所の子を家に上げるのを凄い嫌がるのが多い
だから公園で集まってみんなでゲームって言う不思議な状況ができる
ゲームだけするわけでもないけど禁止事項が多めな公園も増えてきてやれることが少なかったりもするんだよね
[ 2013/08/27 00:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL