「日本人がアメリカでしてしまう失礼な事」を紹介する動画…海外の反応 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

「日本人がアメリカでしてしまう失礼な事」を紹介する動画…海外の反応

翻訳元:日本人がアメリカでしてしまう失礼な事 【What not to do in America】





tweet Like hatena google+

・麺をすすって食べるのは世界中のほとんどの国で失礼な行為になるだろうね。ラーメンレストランでは大丈夫だと思うけど。


・ジェスチャーの意味も日本とアメリカで違うよね。日本で「こっちおいで」を意味するサインは、アメリカでは「後ろに下がれ」って意味になっちゃう。


・まあ、動画で挙げられてるような「失礼なこと」をやってるアメリカ人もたくさんいるけどね。小売業で働いてるけど、お金を直接手で渡さずに、カウンターに置く人もたくさんいる。


・日本とアメリカ、両方の文化について勉強になる、いい動画だね。違う文化を知ることで、自分の国の文化を改めて認識できる。


・別にチップを払うのは強制ではないよ。レザボア・ドッグスの冒頭のシーン見てみろよ。


・オランダでは、ウェイターやウェイトレスが特別に良いサービスをしないかぎり、チップを払う必要はないよ。

・僕もオランダ人だけど、チップは必ず払うもの、なんてアホな習慣があるのはアメリカだけだよね。



・イギリスでも、特に良いサービスを受けた場合だけチップを払うよ。




・なんでアメリカにいる日本人とか韓国人って、同じ民族同士で固まるの?

・日本人とか韓国人だけじゃないと思うけど。同じ文化を持つもの同士でいる方が落ち着くのは当たり前だろう。




・近所のレストランで働いてて、外国人の留学生がたくさん来るんだけど、チップを払ってくれなくて困っているんだよね。


・アメリカ人だけど、そんなに固くるしく考えなくていいと思うよ。アメリカ人は大体、学生時代に交換留学生と触れ合う機会があるから、多少の違いについては寛容だよ。


・日本のこともアメリカのことも知らないから勉強になった。


・日本人が鼻をかむ時の音がうるさくて気持ち悪い。


・道の右を歩くか、左を歩くかも違うよね。


・別に店員を大声で呼ぶことは失礼ではないと思うよ。


・アメリカと日本ってこんなに文化が違うんだね。


・文化が違うんだから、失礼とされる行為が違うのは当たり前だよね。だから別にかまわないと思う。


・中華料理屋だったら麺をすすって食べてもいい気はするな。


・イギリス人ってチップを払わない人多いよね。


・オーストラリアにはチップの文化はないんだよね。


・まあ、アメリカの中でも土地によって習慣が違うからね。


・アホな奴ばっかりの国で「失礼なこと」なんてのはあまりないよ。


日本人が知らないアメリカの本音そうだったのか! アメリカ




tweet Like hatena google+

[タグ] アメリカ
[ 2013/08/10 20:03 ] 日本の文化 | CM(88)


最新記事

[ 13690 ]
アメリカ人 何様??
そっちこそ、無礼な行動ばかりとるくせにね。
日本ぐらいのもんだよ、あんたらの無礼さを、見て見ぬふりして、今だ親米になってる国はね。
[ 2013/08/10 20:41 ] [ 編集 ]
[ 13691 ]
この内容で「アメリカ人」で括って初っ端からキレて見せるクズ光臨か
もしかしてここも管理人がコメ欄で煽る感じの下衆ブログなの?
[ 2013/08/10 20:44 ] [ 編集 ]
[ 13692 ]
郷に入っては郷に従えなんだから
アメリカに行ったら従わないとだろ
まぁ、行きたくないけど
[ 2013/08/10 20:51 ] [ 編集 ]
[ 13693 ]
アメリカ留学の時寮入ってたけど
アメリカ人も人種同士で固まってたよ・・・・
どこいっても同じようなもんだよ
[ 2013/08/10 20:52 ] [ 編集 ]
[ 13694 ]
あー確かに
このブログはいつも妙な雰囲気あるな
友好的な雰囲気の他の反応系ブログとは違う
決定的なディスりまではいかないが日本への見下しと不満の目線をなんとなく感じていつもモヤモヤしてた
[ 2013/08/10 20:55 ] [ 編集 ]
[ 13695 ]
日本でも同国人で固まってる在住外国人多い
慣れない土地で不安なのもあるだろうけど
[ 2013/08/10 20:57 ] [ 編集 ]
[ 13696 ]
勉強になるな。
日本は単一民族国家で文化も単一と言っていいから、他文化について寛容さが足りないのかもな(13690はその証左)。

そして鼻炎の人間は国内から出ない方が良さそう。
[ 2013/08/10 21:03 ] [ 編集 ]
[ 13697 ]
こんなにアクセク働いて米国経済支えてるのに礼も言わないどころか本当の経済を知らない
挙句の果てにTPP 
郷に入らないからグローバル企業はそっちの郷に閉じ込めておいてくれる?


[ 2013/08/10 21:03 ] [ 編集 ]
[ 13698 ]
イギリスでは人前で鼻をかむよ、しかもハンカチで
嫌われるのはゴホゴホのせきの方だね くしゃみは神のご加護を!って言われる 
アメリカは知らない、興味もない
[ 2013/08/10 21:05 ] [ 編集 ]
[ 13699 ]  
1で釣るのやめてくれないかな
[ 2013/08/10 21:05 ] [ 編集 ]
[ 13700 ]
チップを払われないのは
チップを払うに値しないサービスしてるからじゃね
[ 2013/08/10 21:11 ] [ 編集 ]
[ 13701 ]
なんか書こうと思ってたんだけど
コメ欄ギスギスしすぎてて何書こうとしたんだか忘れたw
[ 2013/08/10 21:12 ] [ 編集 ]
[ 13702 ]
茶碗とかお椀の椀ってのは手に持って使うものって意味があるんだよ
そうじゃない食器は持って使わないでしょ
外国人はもっと勉強した方が良い
[ 2013/08/10 21:13 ] [ 編集 ]
[ 13703 ]
まぁアメリカ人もマナー完璧じゃないだろうけど
郷に入っては郷に従えというし、不快に思われないように
行動すべきだとは思う
[ 2013/08/10 21:17 ] [ 編集 ]
[ 13704 ]
日本の「こっちおいで」のジェスチャーと、
アメリカの「後ろに下がれ」は微妙に違うと思うが、
その微妙な違いを理解しそうにないもんなアメリカ人って
[ 2013/08/10 21:17 ] [ 編集 ]
[ 13705 ]
※13791
禿同
[ 2013/08/10 21:19 ] [ 編集 ]
[ 13706 ]
13705間違えた
※13701だった
[ 2013/08/10 21:21 ] [ 編集 ]
[ 13707 ]
そんな噛みつくような翻訳内容じゃなくね?
[ 2013/08/10 21:21 ] [ 編集 ]
[ 13708 ]
小笠原流礼法では、麺を食べる際は音を立てるものでは無いとある。
誰が「音を立てた方が礼儀正しい。」なんて言い出したんだろう?
五月蠅いし、汁は飛び散るし、不衛生。
それと礼をする際に両手をへその前に出すやり方は朝鮮式の礼であって、
刀の文化では斬り掛かりの兆候。
[ 2013/08/10 21:24 ] [ 編集 ]
[ 13709 ]
なんでここのコメントの人たち怒ってるの?
なんか少しでも否定的な内容だと怒るってキチ〇イだぞ
少しは冷静になれ
[ 2013/08/10 21:36 ] [ 編集 ]
[ 13710 ]
「音を立てたほうが礼儀正しい」ではなく

「うどん、蕎麦は音を立てても良い」というのが
たくあんすら音を立てるなといわれる厳しい精進料理での作法

>五月蠅いし、汁は飛び散るし、不衛生
それはおまえの食べ方が悪いだけ

[ 2013/08/10 21:39 ] [ 編集 ]
[ 13711 ]
ネトゲでアメリカ人とチャットしてたとき、「君は女性にドアを開けてあげるか?」って聞かれたことがある。
まあ、女性が後ろから来てるって分かればドアを支えてるよって答えたら、
「今どきのアメリカ人は誰もしやがらねえ。」
「女も女で、落し物を拾ってやっても、こっちが犯罪者か何かみたいに中指突き立てたり平気でしやがるし」
って若干諦め気味に言われた。
実際の割合とかは知らないけど、アメリカのマナーの低下も結構ヒドいみたいだなと思った。
[ 2013/08/10 21:43 ] [ 編集 ]
[ 13712 ]
郷に入れば郷に従え
俺もアメリカでは動画主のいうことには気をつけようと思う。がしかしそれならば
日本の大学にきて日本人に西洋人と同じ振る舞いを求めることも間違ってると思いますがね
モテますとかポイントが上がりますとか、随分と失礼な物言いだ。
[ 2013/08/10 21:51 ] [ 編集 ]
[ 13713 ]
ここは内容が他とあまりかぶらないようにしてるし
ネットスラングとか口調の翻訳の仕方が好きだよ
ネガコメで粘着する厨房はどこの翻訳サイトにもいる
[ 2013/08/10 21:53 ] [ 編集 ]
[ 13715 ]
>13696
日本は単一民族ではないぞ?
琉球民族・アイヌ民族を否定するな!
琉球民族は記憶にないが、アイヌ民族は参議院の議員も務めた実績がある。

過去に国会議員でその発言をした馬鹿者も居るがな。。。
[ 2013/08/10 22:20 ] [ 編集 ]
[ 13716 ]
蕎麦うどんラーメンはすする
パスタはすすらない
アメリカだろうがどこだろうがそうする
[ 2013/08/10 22:23 ] [ 編集 ]
[ 13717 ]
先日、ピザを手づかみで喰ってたらイタリア人に笑われたお
ほんとは読んだだけだけどねw
[ 2013/08/10 22:29 ] [ 編集 ]
[ 13718 ]
普通の動画にこれだけ噛み付く人も凄いね
フツーにアメリカではこういうのが失礼にあたるので
旅行とかするときは気をつけてねってだけじゃん
youtubeにコメント残してる外国人のが大人だな
[ 2013/08/10 22:37 ] [ 編集 ]
[ 13719 ]
ハンカチで鼻かんでそのままポケットにしまう欧米人も気持ち悪いような・・・
ポケットティッシュ持ってた方が良い
[ 2013/08/10 22:45 ] [ 編集 ]
[ 13720 ]
>[ 13715 ]
それはイタリア人とイタリア系アメリカ人を別種扱いするようなもん
アイヌも沖縄もDNAが同じ大和民族だよ
[ 2013/08/10 22:51 ] [ 編集 ]
[ 13721 ]
どんぐりこっていう、ここと同じような海外の反応サイトがあるんだけど、そこはこの前「白人系日本人がどうのこうの」の記事で、コメント削除しまくっててビビったw

紹介されてる動画の投稿主が、如何に動画に付くコメントを統制してるかっていうコメントが狙い撃ちされてた
[ 2013/08/10 22:55 ] [ 編集 ]
[ 13722 ]
私の親戚は医者なので日本人だけど、
子供の頃、鼻をすすると、鼻水飲み込んでるんだぞ!気持ち悪い!ちゃんと鼻をかめよ!と言われてきた。
なのでそれに関しては分かるけど。
でも鼻炎持ちだから辛いんだよな。
集中したいときにその都度鼻をかむわけにはいかないから。
チップはめんどくさくて日本で本当によかったと思う。
[ 2013/08/10 22:55 ] [ 編集 ]
[ 13723 ]
反応系ブログのコメ欄で暴れてる連中って要は管理人をウンザリさせて、やる気をなくさせるのが目的なんでしょ?
[ 2013/08/10 23:03 ] [ 編集 ]
[ 13725 ]
逆だろ管理人が煽って炎上させてんだ
劣等感を刺激すればバカが釣れるからな
次の記事で今度は優越感を煽る
2度釣れるからお手軽だ
[ 2013/08/10 23:31 ] [ 編集 ]
[ 13726 ]
ネットが発達するまで幻想と憧れがあったけど
どっちもどっちだよね
日本が礼儀正しいなんてのもジジババ世代までの話だし
[ 2013/08/10 23:43 ] [ 編集 ]
[ 13727 ]
この人は逆バージョンの動画もあげてるし謙虚でいいじゃん
他の傲慢なアメリカ人と違ってさ
[ 2013/08/10 23:56 ] [ 編集 ]
[ 13728 ]
チップは習慣が無いんでそれ自体が面倒臭い事だけれど、
手渡し○置く×ってのはいい指摘だな、と思った。
[ 2013/08/10 23:58 ] [ 編集 ]
[ 13729 ]
・日本人が鼻をかむ時の音がうるさくて気持ち悪い。

俺もこれ嫌い。人前なら拭くだけにするかトイレの個室でやれ
[ 2013/08/11 00:05 ] [ 編集 ]
[ 13730 ]
この動画が投稿されたあと、白人系日本人の動画作ったカナダ人がネタパクってたな
[ 2013/08/11 00:15 ] [ 編集 ]
[ 13731 ]
頻繁に医者に行く様になって、日本人てやっぱ礼儀正しい人多いなあって再認識したけどなあ
かなりの人が帰り際に医者看護師受付に御礼言うし(特に女性)、
受付や薬剤師の方は必ず両手で保険証とかを差し出す
これ、海外じゃ絶対に在り得ないから
最近※蘭での日本女性叩きよく見かけるけど、日本の女性の品の良さ知らない層だな
海外でも仕草ですぐ日本人だと分かるぞ。それは男性もだな
なんていうか、平均的に育ちが良いと言うか、柔和なんだよ。物腰が
[ 2013/08/11 00:21 ] [ 編集 ]
[ 13732 ]
ってかこの人すごく礼儀正しい人だな、感動した!
[ 2013/08/11 01:08 ] [ 編集 ]
[ 13733 ]
そろそろ日本国内でも蕎麦やラーメンは仕方ないにしてもパスタくらいは啜るの止めて欲しいわ・・・。
いや、うちの両親の事なんだけどさ・・・。
[ 2013/08/11 01:16 ] [ 編集 ]
[ 13734 ]
なんでこんな噛み付いてる奴いるんだよw
最後に彼女が言ってる通り、
恥を重んじる日本人に、前もって恥をかかないようにするには
を教えてくれてるだけだろ
この人確か夫が日本人の女性だけど
他の動画を見てみるとかなりフラットに日本を捉えてるのが解る
むしろこっちに非常に好意的だと思う
[ 2013/08/11 01:46 ] [ 編集 ]
[ 13735 ]
この女性はよく勉強してるとは思うがちょっと堅苦しいな
[ 2013/08/11 01:50 ] [ 編集 ]
[ 13736 ]
どうでもいい
移民の国でマナーがどうとかアホくさ
[ 2013/08/11 02:05 ] [ 編集 ]
[ 13737 ]
1.15%を暗算できるのか! アメリカ人あったまいー
2.近年、日本でも年中、鼻ズル人が多くキモイでーす
[ 2013/08/11 02:07 ] [ 編集 ]
[ 13738 ]
コメ欄、おこなの?(´・ω・`)
[ 2013/08/11 02:09 ] [ 編集 ]
[ 13739 ]
映画見ただけじゃ解らない事ばかりで
良い勉強になる。
ありがとう
[ 2013/08/11 02:15 ] [ 編集 ]
[ 13740 ]
自称日本人の割合が知りたいわw
[ 2013/08/11 02:39 ] [ 編集 ]
[ 13741 ]
日本のサービスに慣れてたらアメリカのサービスに対してチップを払う気になんかなれねえw
[ 2013/08/11 02:43 ] [ 編集 ]
[ 13742 ]
この人の日本語スキルはすごいな
[ 2013/08/11 03:13 ] [ 編集 ]
[ 13743 ]
アメリカ人とも仕事しているが、
そんなに傲慢じゃないよ。むしろ日本人より
丁寧な人もいる。あくまでもビジネスのやりとりだけど。
ただ、他に興味ないか、底辺と上級の差が
激しいだけ。日本もそうなりつつあるけどね。
アメリカ人よりもオーストラリアの方が
ぶっきらぼうでぶしつけかな‥田舎特有の
性格って感じ。経験上だけど。
[ 2013/08/11 03:48 ] [ 編集 ]
[ 13744 ]
アメリカ人だって鼻すすってるだろ!
花粉シーズンと冬はズルズルしてる人がかなりいる

クシャミの後にbless you! も幻想になりつつある
だって、クリスチャンじゃない人が多くなってきたから
見た目がアングロサクソンっぽくても、仏教徒もムスリムもいる
[ 2013/08/11 04:31 ] [ 編集 ]
[ 13745 ]
マナーとかアメリカ人に言われたくない、日本人は世界で一番つーくらい気を遣ってるんだよ
[ 2013/08/11 04:47 ] [ 編集 ]
[ 13746 ]
ビターなコーヒーを“にげぇーーー!!”といってはいけないこと。(黒人に対する侮蔑語に音が似ている)

国旗に対する一定の敬意を。


この二点だろ。
[ 2013/08/11 06:15 ] [ 編集 ]
[ 13747 ]
>小笠原流礼法では、麺を食べる際は音を立てるものでは無いとある。
>誰が「音を立てた方が礼儀正しい。」なんて言い出したんだろう?
>五月蠅いし、汁は飛び散るし、不衛生。

小笠原流は一流派だからだよ
日本全体の礼儀作法を教えてるわけじゃない(小笠原流はメジャーではある)

そばをすするのはそばの香りを楽しむため
香りを楽しみながら食べるのが粋(優雅)な食べ方
ガチガチのマナーで黙々と食べちゃだめだよ
だから伝統あるおいしいそば屋で小笠原流云々とか言い出すの絶対にやめてね
野暮ったいったらないよ

ヨーロッパの通りに面したお洒落で客がリラックスしてお喋るするようなカフェで服が汚れるからナプキンを用意してくれ、食事のときは礼儀正しい会話を選べとか言うようなもの
どんだけ自分がだっさいか想像できるでしょ
[ 2013/08/11 07:56 ] [ 編集 ]
[ 13748 ]
お金の置き方はヨーロッパでも違うなあ
なので気がつきにくかった
勉強になった
[ 2013/08/11 07:59 ] [ 編集 ]
[ 13749 ]  
他人の食い方にとやかく言うのは、すくなくとも行儀の良い事とはいえんわな
気になってしょうがないなら、まず病院いけ
[ 2013/08/11 08:31 ] [ 編集 ]
[ 13750 ]
チップは白人共通文化だと思ってたわw
意外と違うんだな
[ 2013/08/11 08:59 ] [ 編集 ]
[ 13752 ]
チップって面倒な制度だよな。
発明した奴はアホだよ。
[ 2013/08/11 10:24 ] [ 編集 ]
[ 13753 ]
黙れ毛唐
日本人を侮辱するな
日本人がルールだ
[ 2013/08/11 10:54 ] [ 編集 ]
[ 13755 ]
食事中音をたてるのはご法度のアメ、EU.でもね、鼻をかむのは半端でない。
鼻の血管が切れるんじゃないかというくらいの、勢いでブーと音を立てて鼻をかむ。
それもきれいなお嬢さんがだ。食事中だよ。びっくりした。
[ 2013/08/11 11:02 ] [ 編集 ]
[ 13756 ]
>>チップって面倒な制度だよな。発明した奴はアホだよ。
いやしい海賊の国の発明品。
[ 2013/08/11 11:05 ] [ 編集 ]
[ 13759 ]
今度アメリカに行く前にもう一度見よう
[ 2013/08/11 12:00 ] [ 編集 ]
[ 13760 ]
非常に親切だと思うのですが、
既に知られている事だと思います。
でも思わず無意識に行動してしまう事もありますよね。
そんなときのどう対応したら許されるのでしょう?
[ 2013/08/11 12:59 ] [ 編集 ]
[ 13761 ]
アメリカ面倒くせえええええええええええ!
アメリカなんて行く気にならんわ
[ 2013/08/11 13:58 ] [ 編集 ]
[ 13762 ]
>・日本人が鼻をかむ時の音がうるさくて気持ち悪い。
奴等はどうやって鼻をかむんだ?
どこかに参考動画とか無いか?
[ 2013/08/11 14:51 ] [ 編集 ]
[ 13763 ]
アメリカは心が広いのか諦めているのか・・・。俺らもアメリカに行くなり住むなりしたら寛容にならないといけないのか。大変だな。
[ 2013/08/11 14:57 ] [ 編集 ]
[ 13765 ]
とはいえ、郷に入れば郷に従えってのが日本人
他人の振り見てわが身を直せってやつだ

ギャーギャー反論してるだけなら朝鮮人と一緒だ
[ 2013/08/11 15:53 ] [ 編集 ]
[ 13772 ]
ネトウヨてほんとうざい(´・ω・`)
こんな普通の動画にまでかみついてるし
[ 2013/08/11 16:20 ] [ 編集 ]
[ 13788 ]
鼻をかむと刺激されて鼻炎がひどくなる私涙目
[ 2013/08/11 17:38 ] [ 編集 ]
[ 13794 ]
アメリカには全く興味がない 
サティアン号に乗ってきた出発地点のイギリスにマナーを聞けば?ww
[ 2013/08/11 21:18 ] [ 編集 ]
[ 13805 ]
※13772
何かコメントや動画の指摘の悪く取れそうな部分だけ拾ってコメント欄で怒り狂うんだよな
フォローとか入れてる人もいるのに、それは無視してガイジンガーで一括りにしたり
でも、逆に日本をアジアとかで一括りとかされたら怒り狂ったり
[ 2013/08/12 02:15 ] [ 編集 ]
[ 13806 ]
文化の違いを説明してくれてるだけなのに、なんで上から目線で批判してる人がいるんだ?
某国じゃないんだから自己中心的な解釈はして欲しくないな
[ 2013/08/12 02:41 ] [ 編集 ]
[ 13817 ] 13718さん ピッツアはフォークで
確かにヨーロッパ(イタリア)では、ピッツアはフォークで食べます。手づかみで食べるのはアメリカ風なんです。
パスタに、日本ではホークとスプーンが付くことがありますが、ヨーロッパではフォークだけです。
スプーンを使うのは 慣れていない子供とか、まれに北イタリアの一部で使う場合もあります。
結構 マナーにうるさいのがヨーロッパです。
まあ 自分が食べやすいようにすればいいんですよ。
[ 2013/08/12 13:37 ] [ 編集 ]
[ 13818 ] 13718さん ピッツアはフォークで
確かにヨーロッパ(イタリア)では、ピッツアはフォークとナイフで食べます。手づかみで食べるのはアメリカ風なんです。
パスタに、日本ではフォークとスプーンが付くことがありますが、ヨーロッパではフォークだけです。
スプーンを使うのは 慣れていない子供とか、まれに北イタリアの一部で使う場合もあります。
結構 マナーにうるさいのがヨーロッパです。
まあ 自分が食べやすいようにすればいいんですよ。
[ 2013/08/12 13:41 ] [ 編集 ]
[ 13819 ]
どこぞの国の人じゃあるまいし街をそのまま乗っ取れるほど日本人は海外にいないよ
[ 2013/08/12 13:52 ] [ 編集 ]
[ 13827 ]
知ってることも知らないこともあったけど、勉強になった
考えてみれば、電車とか混み合う場所も多くて
多少触れた、ぶつかったくらいじゃ謝ってないわ 気をつけよう
あと「日系アメリカ人に見られる」というのは確かに意識外だったw

「日本人は恥を重んじる民族と夫から聞きました。
だからこの動画が役に立ちますように」と言ってくれていて、
ただ上から目線で文化を押し付けるだけでなく、
非常に日本をリスペクトしてくれている人だと思うよ
[ 2013/08/12 21:18 ] [ 編集 ]
[ 13877 ]
アメリカ人って、日本にいる日本人に対してもアメリカ人だと
思ってる?と勘違いする位、フレンドリーに早口で英語で話しかけてくるよねw

他の国の人は英語でゆっくり手ぶりわかりやすく接するのに。

あとアメリカ人は押し付けはんぱないw
アメリカはこうだからこうしろ!っていう感じw
[ 2013/08/13 17:04 ] [ 編集 ]
[ 13888 ]  
「郷に入れば郷に従え」がすべてだね。
マナー問題よりも、宗教問題(アメリカはそこに人種問題がプラスされるw)のほうが海外では気をつけるべきことだと思う。

ニューヨークとかなんて、出身国別にコミュニティエリアが形成されてて、そこでは母国語が主流で米語でなんか話してなかったと思う。話しててもけっこう下手くそだったって印象だな。
でも、そのおかげで、「ああ、ニューヨークは米語ができなくても生きていけるんだな」ってわかって気が楽になったけどね。
[ 2013/08/14 00:57 ] [ 編集 ]
[ 13889 ]
昔のアメリカ人なら、ちょっとぐらい態度がデカくても、押し付けがましくても、尊敬出来る人も逞しい人もいたし、大国としてのカリスマ性もあったので、日本人は逆らえなくて、我慢してきたでしょう。

でも、現在のアメリカって先進国の中で最も尊敬出来ない国だよね。
なのに、今の世代は、今だに威張りくさってて、ちょっとでも逆らう者はテロリスト扱いでもしそうなほど勘違いな国だわ。

私達日本人が憧れてきたのアメリカ人とは、あんたらの世代じゃないってね!
[ 2013/08/14 01:12 ] [ 編集 ]
[ 13896 ]
外国で勝手にやるのはOK、だが大量移民で外国の習慣を持ち込むのはNG!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
[ 2013/08/14 03:19 ] [ 編集 ]
[ 13901 ]
チップの文化がめんどくさい(´・ω・`)
レストランでもチップ
ホテルのベッドメイキングにもチップ
そんなこと無くして給料あげてやりゃいいのになあ
[ 2013/08/14 06:12 ] [ 編集 ]
[ 13919 ]
>13720

ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/121101/scn12110108070000-n1.htm
[ 2013/08/14 15:08 ] [ 編集 ]
[ 13924 ]
蕎麦を音たてて食べるべきなんて決まりはないよな
ラジオで落語家が江戸っ子はこう食べるのが粋なんでい!って言い出したのが始まりだし

江戸の文化は握りずしとかもともとそんなお行儀よく食べるもんじゃないだろ
[ 2013/08/14 17:40 ] [ 編集 ]
[ 13926 ] か
チップって本当に失礼な文化だよね
感謝を金で表すって下劣で浅ましい
[ 2013/08/14 20:01 ] [ 編集 ]
[ 14329 ]
郷に入っては郷に従へ、というのなら、アメリカでは好き放題やってもいいんだよな。あいつら国内だろうと国外だろうとルール無視の自己中なんだから。
[ 2013/08/19 06:35 ] [ 編集 ]
[ 20646 ]
築地の馬鹿外人を何とかしてくれ
[ 2013/11/18 21:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL