海外「新婚旅行で日本に行ってきた」 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

海外「新婚旅行で日本に行ってきた」

翻訳元:A few photos from my honeymoon in Japan. One of the most amazing places I've ever been. (Osaka, Tokyo, Kyoto, Takayama)





tweet Like hatena google+

・すごくキレイな写真だね。日本にはどれくらいいたの?

・2週間だよ。日本人はすごく親切で礼儀正しかった。もう一度行きたいな。




・それぞれの場所に何日くらいいたの?

・東京のアパートに4日、高山の旅館に2日、京都のアパートに4日、大阪で3日いた。東京は見るべき場所がいっぱいあって、2週間ずっと東京にいても足

りないくらいだった。



・僕も東京に2、3日滞在したことがあるけど、たしかに、表面的なものしか見られなかった。次に日本に行ったら、君の旅程と同じ道を辿ってみたい。




・僕は名古屋と東京、京都に行ったことあるけど、すごく懐かしい気分になった。


・ちょうど大阪、京都、岡山に行って、帰ってきたとこだわ。日本はすごくいいところだった。


・日本にもう一回行きたくなった。


・いい写真だね。魚が美味そうだ。日本の物価は高いと思う?

・飛行機代と電車代は高かったけど、旅行にお金がかかるかどうかは、どう過ごすか、という問題だからね。Airbnbというサービスを使えば宿泊費は安くすむよ。それに安い食べ物もいたるところに売ってる。日本酒もお土産に安く買える。高いものはすごく高いけど。




・日本ってなんでも揃ってるよね。景色もいいし、文化も魅力的だし、食べ物も美味しい。歴史があって、人々も素晴らしい。僕が見たのは、京都の駅で盲目の人が歩いてたんだ。しかもすごく速く歩いてた。たぶん、点字ブロックがちゃんと敷いてあるから速く歩けてたんだ。日本は障がい者にとっても暮らしやすい社会なんだな。


・僕も新婚旅行で日本行ったよ。


・いい写真だね。お気に入りに登録しておこう。


・僕は今年の冬に日本に行く予定だよ。


・僕も数年前に東京と大阪で10日くらい過ごしたけど、それから日本のことが好きになった。この写真を見て日本に戻りたくなったよ。


・一枚目の写真に写ってる黄色い建物ってドン・キホーテだろ?ここ行ったことあるわ。


・僕も新婚旅行で日本に行った。東京、金沢、京都、大阪に行ったけど、一番良かったのは大阪かな。




tweet Like hatena google+

[タグ未指定]
[ 2013/06/01 23:30 ] 日本の生活 | CM(49)


最新記事

[ 9602 ]
すごい上手で奇麗な写真だね
新婚旅行なのに二人の写真が無いのは投稿してないだけかな?w
[ 2013/06/02 00:15 ] [ 編集 ]
[ 9603 ]
>日本人はすごく親切で礼儀正しかった。もう一度行きたいな。

(チョッパー風に)うるせーな!二度と来んなよ糞外人!!このやろー!!
・・・このやろー♪
[ 2013/06/02 00:24 ] [ 編集 ]
[ 9604 ]
俺の家の近くですわ
つか墓場で写真とんな
[ 2013/06/02 00:25 ] [ 編集 ]
[ 9605 ]
新婚生活は一生の思い出だから変な結果になると普通の旅行より残念になるから楽しんでもらえてなによりだったわ
[ 2013/06/02 00:26 ] [ 編集 ]
[ 9606 ]
なぜ岡山・・・w
[ 2013/06/02 00:32 ] [ 編集 ]
[ 9607 ]
楽しんでもらえたようで良かったです!
[ 2013/06/02 00:34 ] [ 編集 ]
[ 9608 ]
というか、あのエイリアンみたいなロボット? 何処で作ってんだろ・・・
[ 2013/06/02 00:34 ] [ 編集 ]
[ 9609 ]
岡山・・・ジーンズか
[ 2013/06/02 00:46 ] [ 編集 ]
[ 9611 ]
写真がどれも素晴らしいですね。
プロの人なのかな??
[ 2013/06/02 00:56 ] [ 編集 ]
[ 9612 ]
大阪 京都 岡山
生きてて始めてみた並びwwwwww
[ 2013/06/02 00:59 ] [ 編集 ]
[ 9613 ]
※9605
本当だね!それまでの人生で最高と思える瞬間の後の旅行で嫌な思いをしたらかわいそうだし、
それが日本で、心無い日本人によって引き起こされたとしたら申し訳ないよね。
新婚旅行で日本を選んでくれたことも嬉しいし、良い思い出をつくって帰ってほしいね。
[ 2013/06/02 01:05 ] [ 編集 ]
[ 9614 ]
日本は、金を使う立場で見れば良い国なんだよ。確かにな。でも、金を稼ぐ立場になるとロクなもんじゃない。あなた達の国の方が、優れているかはわからんけど少なくとも日本より人間的だと思うよ。

ああ、俺も早く引退して日本の良いとこだけを味わいたい。
[ 2013/06/02 01:07 ] [ 編集 ]
[ 9616 ]
良い思い出になって良かったね。
[ 2013/06/02 01:33 ] [ 編集 ]
[ 9617 ]
西日本が合うか東日本が合うか好みが分かれるところだよな
[ 2013/06/02 01:51 ] [ 編集 ]
[ 9618 ]
また日本においで
[ 2013/06/02 01:53 ] [ 編集 ]
[ 9619 ]
楽しんでくれてる人が多くて何より。

ところで俺は障害者を障がい者とか障碍者って書かれることに抵抗を感じてる障害者本人です。
障害は障害であって害じゃありません。言葉としては全く別。
そこだけ抜き取られると逆に変に強調されてるように感じてしまうんですよ。。。
変な例だけど「ばねばかり」を「ばねバカり」みたいに全く関係ないのに強調されてるみたいな。
元々がただの言葉狩りみたいなものですし、気にせず障害者と書いて欲しいです。手帳だって障害者手帳ですしね。
[ 2013/06/02 02:01 ] [ 編集 ]
[ 9620 ]
まさかの墓地w
[ 2013/06/02 02:02 ] [ 編集 ]
[ 9621 ]
岡山人の俺だが岡山には正直来てほしくない…
せっかく来てもらっても何も見せられるものがないんだよマジで
申し訳ない気分になる
[ 2013/06/02 02:12 ] [ 編集 ]
[ 9622 ]
岡山には宮本武蔵生誕地がある
外人にとってはヨダレ物だろうね
もう少し規模が欲しいが今どうなんだろうなぁ・・・
大原町ってとこだっけ?
[ 2013/06/02 02:17 ] [ 編集 ]
[ 9623 ]
大阪の写真だな
龍が如くで走り回ったさw
[ 2013/06/02 02:26 ] [ 編集 ]
[ 9627 ]
※9621
倉敷の美観地区は良い雰囲気。もう3回位行ったけどまた行きたい。
[ 2013/06/02 03:15 ] [ 編集 ]
[ 9628 ]
そりゃ大都会OKAYAMAは外せないだろ
俺は行ったことないけど
[ 2013/06/02 05:04 ] [ 編集 ]
[ 9632 ]  
俺もいつか岡山の桃太郎ランドへいってみたい
[ 2013/06/02 06:16 ] [ 編集 ]
[ 9633 ]
岡山は逆に何もない農村の風景を求めて行くんだと思うよ
[ 2013/06/02 06:39 ] [ 編集 ]
[ 9634 ]
広島って言われたら、宮島か原爆ドームだろうなって思うけど、
敢えて岡山っていうなら、きっとなにか特別な理由があったんじゃないのかな?
友達や家族がいるとか。
むしろそっちの方が単純な観光より訪れる価値がある気がする。

旅行に来た方々には好評なようでなにより。
[ 2013/06/02 06:48 ] [ 編集 ]
[ 9635 ]
何故岡山
[ 2013/06/02 07:38 ] [ 編集 ]
[ 9636 ]
岡山と言ったら倉敷の美観地区があるじゃん
[ 2013/06/02 07:48 ] [ 編集 ]
[ 9637 ]
写ってるの、俺の家の墓がある寺なんすけど・・・
[ 2013/06/02 08:22 ] [ 編集 ]
[ 9638 ]
>>9619 なるほど、当事者の人たちはそう思ってるんだね。勉強になったよ、ありがとう。
日本はバリアフリーに関しては結構進んでると思うな。例えば道路と歩道の段差とか。日本じゃそう苦にならない高さだし、道が交差してるところなんかじゃ段差も無いし問題なく通れるけど、海外じゃ30センチくらい段差あったり大変。キャリー持っての移動も段差ばかりで逆に大変だったりする。これは韓国とか台湾くらいのそこそこ発展した国でも気になったな。車椅子用のトイレとか発券機で点字も全然見なかったし。結構気づいてないだけで進んでると思う。
[ 2013/06/02 08:30 ] [ 編集 ]
[ 9640 ]
寿司は食っちゃいかん
太平洋の原発事故汚染をなめちゃあかん
でも一生に一度ならいいのかな…妊娠してないことを望む
[ 2013/06/02 11:59 ] [ 編集 ]
[ 9642 ]
岡山は桃太郎を探しにいったんだろ言わせんな
[ 2013/06/02 14:09 ] [ 編集 ]
[ 9643 ]
友人でも居たのか。
短期の新婚旅行中にアパートには入れないぞ。
[ 2013/06/02 14:29 ] [ 編集 ]
[ 9645 ]
※9643
Airbnbは初耳だったが、レンタルルームだ
個人の空き部屋や別荘を提供する
日本だと、一泊2000円台からあった
[ 2013/06/02 14:41 ] [ 編集 ]
[ 9648 ]
障害と害悪と、言葉としてまったく別だったら、いったいなぜ同じ「害」の字を使うのだろう? 同じ字を使うということは意味の上で通い合うものがあるからだろう? 

障害者という書き方は戦後の漢字制限によって生まれたいたって見苦しい当て字だ。意味をなさない。それ以前のように障碍者と書くのがよろしい。

自らショウガイシャと名乗りながら障碍ではなく障害と表記せよなどという主張は馬鹿げている。トロールか? そうでないなら漢和辞典にあたってから釈明してほしいものだ。

[ 2013/06/02 14:50 ] [ 編集 ]
[ 9653 ]
岡山出身だけど、見るもの少なくてごめんね…
遠くの親戚が遊びに来たときにも2回目3回目には行き先が尽きてたわ
[ 2013/06/02 15:49 ] [ 編集 ]
[ 9655 ]
※9648
戦前でも「障害者」「障碍者」の表記は混在してたんだけど……
もしかしてバカ?

[ 2013/06/02 17:22 ] [ 編集 ]
[ 9657 ]
みんな自分の考えた通りの世の中になって欲しがるものなんだよ(笑)
[ 2013/06/02 18:35 ] [ 編集 ]
[ 9660 ]
うちは、両親が新婚旅行に岡山行ってた筈。
海外じゃないんだよねー、昔だし。
私も行ったことあるけど、倉敷はとても素敵なところ。

障害者の話は、私も障害者だけど(手帳なし)、わざわざひらがなにする必要が何処にあるのか、と考えてしまうよ…
そのせいで強調されてるよね…
[ 2013/06/02 21:07 ] [ 編集 ]
[ 9662 ]
※9648
釣りなのか? それともバカなのか?
[ 2013/06/02 22:31 ] [ 編集 ]
[ 9669 ] 正しい名無し
日本の文化はすべて韓国のコピーです
正しい文化を学ぶために半島に行かなければなりません
[ 2013/06/02 23:34 ] [ 編集 ]
[ 9696 ] あ
おい!東北にも来いよ!
[ 2013/06/03 01:20 ] [ 編集 ]
[ 9697 ]
※9617
西日本好きの外国人=純和風な日本文化と大阪等のアジアンカオス目当て
東日本好き=現代日本に関心。東京で日本史を楽しもうとする奴はかなりの日本通
[ 2013/06/03 01:42 ] [ 編集 ]
[ 9734 ]
日本に新婚旅行かぁもったいないなぁ、ベネチアとかモンサンミッシェルとかのほうが

良いと思うんだけどなぁ
[ 2013/06/03 13:52 ] [ 編集 ]
[ 9744 ]
>>9669
そのジョーク全く面白くないぞ。
お前、しんだほうがいいんじゃね?
[ 2013/06/03 17:33 ] [ 編集 ]
[ 9773 ]
古代史マニアの俺としては岡山って見るものたくさんあるんだけど
普通の人は違うんだろうな
[ 2013/06/04 01:35 ] [ 編集 ]
[ 9785 ]
Buddhist temple in Kyoto は東本願寺だな
あの大きさ、そして改修後の美しさは素晴らしい。
[ 2013/06/04 13:07 ] [ 編集 ]
[ 9871 ]
米欄にも上がってるけど、倉敷はとても綺麗な街で観光に適してる
と思うし、日本三大名園のひとつである後楽園も、風光明媚な素敵
なところだと思うぞ。
[ 2013/06/07 18:29 ] [ 編集 ]
[ 10994 ]
岡山県には鍾乳洞で有名なところがあるし、
古いお屋敷や町並みが保存されてて
田舎だから京都市内や東京、大阪とはまた違う風景が楽しめて
外国人向けに文化的な観光地としてはおすすめだけどな。
別に倉敷以外にも色々あるし。
ただ車がないと不便だけどね。
[ 2013/07/03 00:37 ] [ 編集 ]
[ 13955 ]
岡山は知るひとぞ知るっていう感じだからなぁ…
[ 2013/08/15 09:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL