海外「この写真を見て日本に行こうと決めた」 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

海外「この写真を見て日本に行こうと決めた」

翻訳元:This is the picture that made me more to Japan (Sapporo) 10 years ago. What's yours?


・僕は10年前にこの写真を見て札幌に行こうと思った。

札幌


・シムシティみたいだな。




tweet Like hatena google+

・札幌いいよねえ。東京しか知らない人はかわいそうだよ。


・札幌に今住んでるけど、長い冬のあとに素晴らしい緑の景色と快適な気候の夏がやってくるんだ。最高だよ。


・僕は小樽の方が好きだな。


・札幌っていいの?この写真を見るかぎり良さそうだけど、写真に写ってるところ以外にもいい場所はあるの?大阪に行った時はコンクリートばかりで緑がなくてがっかりした。

・札幌は雪ばっかりだよ。



・神戸に行けばいいんだよ。海も山もすごくきれいだよ。



・たしかに神戸はきれいだね。




・僕の場合はこの写真かな。
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200808/08/80/e0050880_1433647.jpg

・この曲が好きだわ。http://www.youtube.com/watch?v=XS51heRa1-E

・このレコードを父親が持ってたな。


・JUJUのHello Again~昔からある場所~のカバーシングルのジャケットなんだけど、やっぱり東京タワーは最高だわ。

Hello Again ~昔からある場所~


・ちょうど来週から札幌に引っ越すわ。


・時計台に期待して札幌に行くとがっかりするけどな。


・俺が日本を好きになった写真は間違いなくこれだな。




・たぶんこの写真だな。
http://farm3.staticflickr.com/2667/3954947919_0640e0ff21_o.jpg
初めて日本に行った時、1992年の11月28日に、僕はこの写真を岐阜駅の新しいプラットフォームから撮ったんだ。そして今日までの間、ずっとこの景色を見ながら通勤してる。


世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101



tweet Like hatena google+

[タグ] 北海道
[ 2013/03/26 23:07 ] 日本の生活 | CM(61)


最新記事

[ 6172 ]
北海道夏は最高、冬は試されすぎ…
[ 2013/03/26 23:44 ] [ 編集 ]
[ 6173 ]
この冬は雪1回も積もらなかった
by九州人
[ 2013/03/26 23:47 ] [ 編集 ]
[ 6174 ]
本当にシムシティみたいだな
[ 2013/03/26 23:49 ] [ 編集 ]
[ 6175 ]
札幌は計画都市だから特色があるな
仙台、京都、広島もいいと思う
大阪と福岡は同じ物を見て好みが分かれそう
京都はいいし、奈良も落ち着いていていい
神戸はビル街と異人関係と埋立地でまた別の顔がある
[ 2013/03/26 23:50 ] [ 編集 ]
[ 6176 ]
あそこできたのは火災が広がるのを防ぐためだっけか
[ 2013/03/26 23:52 ] [ 編集 ]
[ 6177 ]
札幌はいいけど
他の地域が仕事なさすぎ寂れすぎ・・・
[ 2013/03/27 00:02 ] [ 編集 ]
[ 6178 ]
そう言われれば確かにシムシティっぽい。
緑のところは長い公園になってんの?
[ 2013/03/27 00:06 ] [ 編集 ]
[ 6179 ]  
一枚目の写真、日本語が無ければヘルシンキかと思った。
珍しくも無いレイアウトなのかな。
[ 2013/03/27 00:19 ] [ 編集 ]
[ 6181 ]
緑の所は長い公園になっていて春から秋にかけて焼きトウキビやジャガイモ+バターが楽しめるよ
[ 2013/03/27 00:52 ] [ 編集 ]
[ 6182 ]
北海道の春から夏は本当に緑の洪水で素晴らしいんだよ
春は鈴蘭、ラベンダー、桜、チューリップが一気に咲くよ
[ 2013/03/27 00:52 ] [ 編集 ]
[ 6183 ]
この写真って名古屋に似てる
[ 2013/03/27 00:59 ] [ 編集 ]
[ 6184 ]
札幌ええとこやで
だだっ広くてええで
たまにデパートが震度ゼロで警報出すけどな
[ 2013/03/27 00:59 ] [ 編集 ]
[ 6185 ]
>6183

テレビ塔みたいのがあるし、久屋大通じゃねww
[ 2013/03/27 01:44 ] [ 編集 ]
[ 6186 ]
長い公園は大通り公園。冬は雪まつり 夏はビアガーデン などイベントが多い
[ 2013/03/27 02:24 ] [ 編集 ]
[ 6187 ]
モリタさん!
[ 2013/03/27 02:35 ] [ 編集 ]
[ 6188 ]
空と雲がイラストみたい
最初フォトショかと思ったわ
[ 2013/03/27 02:47 ] [ 編集 ]
[ 6189 ]
ノーベストキッド ノーライフ
[ 2013/03/27 02:48 ] [ 編集 ]
[ 6190 ]
東京から数年札幌にいた人間だけど、雪は意外と慣れる
夏が快適すぎて東京に戻ってきてしばらく暑さで死にかけた
[ 2013/03/27 03:09 ] [ 編集 ]
[ 6191 ]
ミヤギ老人?
[ 2013/03/27 03:25 ] [ 編集 ]
[ 6192 ]
北海道に住んでいたコトあるけど、街と町の間が離れ過ぎだよ
メシも関東育ちの人間にとっては不満があるぞ!
ラーメン屋はあるけど中華飯店はほぼ無い、新鮮な寿司ネタは豊富だが
職人の技術は期待出来ない、物価は安いが専門的なアイテムが無い、等だ。
[ 2013/03/27 03:50 ] [ 編集 ]
[ 6193 ]  
地下ばかり歩くから、大通公園は久しく足を踏み入れてなかったり…
また焼きとうもろこしが食べたくなってきた
[ 2013/03/27 03:59 ] [ 編集 ]
[ 6194 ]
沖縄県民だけど沖縄がksすぎて北海道がうらやあしい
[ 2013/03/27 04:03 ] [ 編集 ]
[ 6195 ]
手抜き記事
[ 2013/03/27 04:27 ] [ 編集 ]
[ 6196 ]  
熱いとこで冷房とか冷たいもの飲むより、
寒いとこで暖かい風呂とか飲食する方が実は健康的なんだよ。
地震も台風も太平洋岸ほど多く無さそうだし、俺の人脈ではいい人ばかりだった。

温暖化が続くならますます快適になりそうだし北海道魅力的。
雪かきだって楽しんでやれるさ


[ 2013/03/27 05:17 ] [ 編集 ]
[ 6197 ]
空の色とか色々と加工されてるみたいだな。
[ 2013/03/27 05:32 ] [ 編集 ]
[ 6198 ]
春、夏、秋は札幌に住んで冬は東京で暮らしたいなあ
[ 2013/03/27 05:50 ] [ 編集 ]
[ 6199 ]
札幌マジで過ごしやすい
もう一回住みたいなぁ
アメリカ人が開拓に関わったこと知ったらアメリカ人歓喜なような気もするが
[ 2013/03/27 07:42 ] [ 編集 ]
[ 6200 ]
東京に比べたら、ずいぶんさびしい地方都市だな。
ちゃんと経済活動とかできてるの?
[ 2013/03/27 09:50 ] [ 編集 ]
[ 6201 ]
去年札幌行ったけどあの真っ直ぐなストリートはすごかった
仕事があるなら住みたい
[ 2013/03/27 10:16 ] [ 編集 ]
[ 6202 ]
札幌はこの写真の場所から2~3km離れるだけで
ガチでクマが出るほど豊かな自然が残ってる土地だから困る
[ 2013/03/27 10:41 ] [ 編集 ]
[ 6203 ]
6183,6185
久屋大通公園そっくりだよなw 名古屋の方はこんなに山のそばじゃないけど。
ちょっと離れるけど、JRの駅がでっかいビルになってるよね、名古屋も札幌も。他に駅ビルが巨大な街って言うと、浜松ぐらいしか思いつかないなぁ。

でも、札幌行くと飯がうまい。名古屋は・・・。
[ 2013/03/27 10:59 ] [ 編集 ]
[ 6204 ]
>そして今日までの間、ずっとこの景色を見ながら通勤してる。
おい・・・お前はいったい。
そんなハマる程の景色か?
[ 2013/03/27 11:14 ] [ 編集 ]
[ 6205 ]
大阪は緑ないよね。梅田の旧国鉄の土地を橋下さんの公園にしたいという案には
ぜひやってほしいと思ってたんだがどうなったんだろう。
神戸には港があり 京都には鴨川がある。大阪の中心部にも鳥が自然と集まるような場所があればいいのに。大阪でただで休憩っていえばデパートの屋上しか思いつかない。

[ 2013/03/27 12:01 ] [ 編集 ]
[ 6206 ]
東京とか人が集まりすぎてるところももうちょっとなんとかなんないのかね。戦前の東京はおしゃれだったけど、今の東京はごみごみしてくさくて全体としてあまりよくない。
[ 2013/03/27 12:14 ] [ 編集 ]
[ 6207 ]
>6205
大阪城公園へどうぞ。
桜の時期は桜宮で屋台も出てるし、小舟と昔口調の船頭さんが案内してくれます。
土日は混雑するけどね。
神戸の港は意味分からん…
[ 2013/03/27 12:26 ] [ 編集 ]
[ 6208 ]
札幌は雪以外は快適すぎて他に引っ越す気になれない。
雪もスキースノボやる人にとってはプラスだけど。
ゲレンデまで30分で行けたりするのでお勧めです。
[ 2013/03/27 12:43 ] [ 編集 ]
[ 6209 ]
今札幌住み。
冬は辛いけど家の中は小さいストーブひとつでパンイチになれるくらい暖かい。
夏が最高なのは間違いない。
あとなんか時間がゆっくりしてるな。夕方とか帰宅中の人の歩くスピードノロノロ過ぎwww
それと車故障した時とか雪で動かなくなった時とかJAFとかいらんぞ。いきなりわっと人が集まってきて助けてくれて、そしてお礼言う暇もないくらいの早さで去ってく。

そしてススキノは天国すぎる。
値段とサービスの比率が逆の意味で間違ってる。
[ 2013/03/27 12:46 ] [ 編集 ]
[ 6210 ]
札幌の人には悪いけど、この写真からは特に自分は心動かされることはなかったなぁ。
自分が田舎住みだからかもしれんけどwなので、外人さんのコメントがすごく新鮮に思えたわ。
でも、日本中の都市部にもこういう所は必要だよね。
尼崎に住んでたことあったけど、山とか緑が無くてかなりキツかったw
[ 2013/03/27 13:06 ] [ 編集 ]
[ 6211 ]
※6210

あっそ。
[ 2013/03/27 13:20 ] [ 編集 ]
[ 6212 ]
※注意:コメント欄では肯定的な意見を出さないと脊髄反射で叩かれます
[ 2013/03/27 13:29 ] [ 編集 ]
[ 6215 ]
※6212
悔しかったんかwww
[ 2013/03/27 14:37 ] [ 編集 ]
[ 6216 ]
いいよー、北海道
特に札幌はね、まっとうな見識の持ち主には色んな所が赤く染まって見えるんだよ
[ 2013/03/27 15:02 ] [ 編集 ]
[ 6218 ]  
最近のシムシティーはこういう感じなのか・・・。
[ 2013/03/27 17:51 ] [ 編集 ]
[ 6219 ]
>北海道に住んでいたコトあるけど、街と町の間が離れ過ぎだよ

北海道生まれだが、就職して関東に行って、
市がピッチリと隙間無く詰まってて、町並みが途切れないのに驚愕したw
[ 2013/03/27 18:28 ] [ 編集 ]
[ 6220 ]
札幌は最初に碁盤の目状に道路が整備されて、そこに都市ができたからな
それが、シムシティっぽくみえるのかも
[ 2013/03/27 18:30 ] [ 編集 ]
[ 6221 ]
関東に比べるとこぢんまりとした街だけど
近くに山があるのでそこからの夜景が綺麗だよ。
[ 2013/03/27 19:28 ] [ 編集 ]
[ 6222 ]
>>6210
尼崎は特に工場だらけで汚い街だからなw
まだ大阪の方が大阪城とか緑地公園、鶴見緑地あたり行けば緑あるんだが、
外人さんが寄らなかっただけじゃないの?俺は札幌好きだわ。
[ 2013/03/27 19:36 ] [ 編集 ]
[ 6224 ]
大通公園には、札幌三大がっかり観光名所のひとつ、テレビ塔がある(この写真には写ってない。撮影者の背中側)。
公園自体は、のんびりぶらぶらするには良い場所だけどね。
ちょくちょくドラマの撮影もやってるよ。

観光客は一応名所ってことでテレビ塔にやって来て「うん、まあ……」って顔をして、
屋台で売ってる焼きとうもろこしを食べて笑顔になるのが定番。
[ 2013/03/27 20:46 ] [ 編集 ]
[ 6235 ]
自然はすばらしい。
ススキノと、アホすぎる寒さから
北海道には二度と行かない。

外国人が住むなら、千葉か大阪か福岡か神奈川かな。おもしろいのは。
外国人にチョソ、チャイ、フィリピン、台湾は含まれないぞ。帰れ。
[ 2013/03/28 00:15 ] [ 編集 ]
[ 6286 ]
山が近いから名古屋じゃないね。
[ 2013/03/28 08:51 ] [ 編集 ]
[ 6289 ]  
※6235

札幌はカナダ、オーストラリアの人が多いよ
自然が多く、冬寒い国の方に好まれるのかな?

隣国の方々は観光くらいで移住はしないのでありがたいことです
[ 2013/03/28 09:52 ] [ 編集 ]
[ 6296 ]
※6224
この写真がテレビ塔からの風景になります・・。^^;
[ 2013/03/28 12:47 ] [ 編集 ]
[ 6297 ]
札幌プリンスホテルのタワーが出来たのは2004年だから
この写真は10年たってないくらいのはず。
[ 2013/03/28 12:53 ] [ 編集 ]
[ 6313 ]
ススキノは安くてサービスがいいというが、そのためだけに行くわけにもいかないしな。
[ 2013/03/28 21:49 ] [ 編集 ]
[ 6315 ]
明治4年開拓使長官、黒田清隆となって日本中から屯田兵を入植させ、
有能な外国人技師を呼び町を作るのだ。     
なお歴代プレーヤーは凡才だったかも。
[ 2013/03/28 22:13 ] [ 編集 ]
[ 6324 ]
karate kid
面白いよな
[ 2013/03/29 02:33 ] [ 編集 ]
[ 6326 ]
>6313
ススキノツアーってのがあるらしいぞ
[ 2013/03/29 07:46 ] [ 編集 ]
[ 6343 ]
夏に湿度が低いので本当にこんな感じだよ
[ 2013/03/29 23:36 ] [ 編集 ]
[ 6367 ]
※6224
背中側というより、テレビ塔の上の展望台からの写真だろ
[ 2013/03/31 02:27 ] [ 編集 ]
[ 6444 ]
画像の後方の山々
ヒグマが居るんだぞwww
[ 2013/04/02 11:52 ] [ 編集 ]
[ 6501 ]
岐阜駅の写真、せめてもう少し右側を写したら金華山と岐阜城が見えてマシだったろうに…
ちなみに、撮影者の斜め左後ろにはあの金津園があるでよw
[ 2013/04/05 00:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL