海外「今、日本ではどんな音楽が流行ってるの?」 - 海外から見た日本


海外から見た日本トップページへ 
ブログ移転のお知らせ
このブログは以下のブログに移転します。

わんだーらぼ
http://wonderlaboratory.com

お手数ですが、登録の変更をお願いします。
しばらくはこちらのブログでも更新します。

海外「今、日本ではどんな音楽が流行ってるの?」

翻訳元:What music is popular in Japan right now?

・今日本ではどんな音楽が流行ってるの?僕はAKB48ばっかり聞いてるんだけど、まだ日本ではBUCK-TICKとかX JAPANとか人気あるの?



tweet Like hatena google+

・僕の生徒の高校2年生に聞いたら、EXILE、嵐、UVERworld、ONE OK ROCK、Kis-My-Ft2、AKB48、きゃりーぱみゅぱみゅ、B'z、RADWIMPS、SID、ゴールデンボンバー、ソナーポケットが好きらしい。

・まだB'zって人気あるんだな。




・僕の彼女はMONKEY MAJIKが好きだよ。

・MONKEY MAJIKは日本語と英語の合わせかたが上手いよね。




・ワールド・オーダー!


・僕はthe pillowsが好きなんだけど、誰も知らないんだよな。


・JUJU、ONE OK ROCK、西野カナ、ファンキーモンキーベイビーズ、絢香、AKB48。


・BABYMETALは?



・いいじゃん。ヘビメタと萌えのギャップが面白い。




・ゴールデンボンバーっていうバンドがあって、子どもに人気があるらしい。日本の若い人はビジュアル系が好きだって言うのを隠したがるものだと思ってたのに。


・嵐とSMAPが長い間人気だね。GReeeeNも割りと息が長いかな。最近のバンドを探してるならPerfumeとかどう?西野カナも二年前に日本にいたときに流行ってたけど、たぶん今も人気あるんじゃないかな。


・AKB、ももいろクローバーZ、きゃりーぱみゅぱみゅ、西野カナ…


・義理の妹はゴールデンボンバーが好きみたい。


・Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、Capsuleが人気あるみたい。あとはジャニーズ系とか。アニメオタクに人気なのはSphereとかAKB48はもちろん、スネオヘアーやヒャダイン、水樹奈々とか宮野真守も人気があるみたい。


・coldrainも人気あるみたいよ。




・流行には詳しくないけど、僕が好きなのは氷室京介、Nightmare、MONKEY MAJIK、倖田來未かな。


・ハロープロジェクトのグループも人気らしいよ。


・新しいのは知らないけど、僕は椎名林檎と東京事変をよく聞いてる。


小澤征爾さんと、音楽について話をする音楽の明日を鳴らす~ソーシャルメディアが灯す音楽ビジネスマーケティング新時代~




tweet Like hatena google+

[タグ] アイドル
[ 2013/03/16 23:25 ] 日本の音楽 | CM(76)


最新記事

[ 5541 ]
10年後にはここ数年の音楽業界のことを黒歴史として扱われていることを心から願う
[ 2013/03/16 23:41 ] [ 編集 ]
[ 5542 ]
rhapsodyが流行ってるよ
[ 2013/03/16 23:46 ] [ 編集 ]
[ 5543 ]  
趣味の悪い日本好き外国人の多さ
[ 2013/03/16 23:47 ] [ 編集 ]
[ 5544 ] あ
流行を追い始めたら終わりだ
[ 2013/03/16 23:47 ] [ 編集 ]
[ 5545 ]
日本のメインの音楽シーンなんてほとんどずっと黒歴史じゃないか?
オリコンの上位を占めるようなやつね。
[ 2013/03/16 23:49 ] [ 編集 ]
[ 5546 ]
ゴールデンボンバーとか外出すなよ恥ずかしい
[ 2013/03/16 23:51 ] [ 編集 ]
[ 5547 ]
DOLLS$BOXX 一択っすね
[ 2013/03/16 23:53 ] [ 編集 ]
[ 5548 ]
hiatus でしょ。
[ 2013/03/16 23:55 ] [ 編集 ]
[ 5549 ]
>>5546
外出すなよってこのネットの時代に何言ってんの?
[ 2013/03/16 23:57 ] [ 編集 ]
[ 5550 ]
万人受けするし
一番人気はGreeeeNでしょ
[ 2013/03/17 00:02 ] [ 編集 ]
[ 5551 ]
ここ数年はアニソンしか聞いてないわ

おかしいよね
10年前はラルクとかディルアングレイとかしか聞かなかったのに
いまじゃ聞ける音楽がアニソンしかないなんてさ・・・
[ 2013/03/17 00:08 ] [ 編集 ]
[ 5552 ]
Ametsub(小声)

[ 2013/03/17 00:09 ] [ 編集 ]
[ 5553 ]
DT捨てるをDL購入したぜよ
[ 2013/03/17 00:14 ] [ 編集 ]
[ 5554 ]
本当にいい音楽は地下に埋ってる
TV宣伝歌ってる曲は総じて糞だな
ほんとたまーにポツっと5年に1度くらいかな
いいの出てくるときもあるけどね
[ 2013/03/17 00:15 ] [ 編集 ]
[ 5555 ]
ここ数年の音楽業界は目も当てられない感じになっちゃってるよね。
本当にいい曲はテレビで流れてくんないし、業界が押すのは糞みたいなのばっかだし。
[ 2013/03/17 00:16 ] [ 編集 ]
[ 5556 ]
avexが台頭しはじめてから日本のランキングがおかしくなった印象
[ 2013/03/17 00:17 ] [ 編集 ]
[ 5557 ]
相対性理論
DJ BAKU
GOTH-TRAD
[ 2013/03/17 00:17 ] [ 編集 ]
[ 5558 ]
ワンオクはガチ
だけど洋楽臭が嫌いな人は受け付けんかも
[ 2013/03/17 00:21 ] [ 編集 ]
[ 5559 ]
ONE OK ROCKには久々に魂を揺さぶられた。
[ 2013/03/17 00:24 ] [ 編集 ]
[ 5561 ]
此処数年どころか、小室くらいから終わってるよ
商業音楽はね
此処数年は、やたらボコーダー使ってるのが多い気がする
[ 2013/03/17 00:27 ] [ 編集 ]
[ 5562 ]
どちらかというとコンサート聞きに言ってるわ
[ 2013/03/17 00:30 ] [ 編集 ]
[ 5563 ]
ここ数年の年間トップ10はAKBとジャニで埋まってたはず
下手すりゃ20位まで
[ 2013/03/17 00:48 ] [ 編集 ]
[ 5564 ]
まさか宮野真守の名前をここでみるとは
[ 2013/03/17 00:52 ] [ 編集 ]
[ 5565 ]
ココで言う音楽って
音楽ってかアイドルの類だな
[ 2013/03/17 00:53 ] [ 編集 ]
[ 5566 ]
サカナクション
[ 2013/03/17 00:56 ] [ 編集 ]
[ 5567 ]
AKB関連とジャニーズとJ-POPに似せた名前のヤツが入っていなければいいよ。
[ 2013/03/17 00:58 ] [ 編集 ]
[ 5568 ]
Q;indivi最高
最近の音楽にはついていけません。興味もない
[ 2013/03/17 01:00 ] [ 編集 ]
[ 5569 ]
ミッシェル ブランキー
[ 2013/03/17 01:00 ] [ 編集 ]
[ 5570 ]
※5556
いや、それでも10年前はまだだいぶ良かったはず。
5年位前から急に何かおかしくなった印象。
……5~6年前って音楽業界に何があったっけ。
[ 2013/03/17 01:00 ] [ 編集 ]
[ 5571 ]
無名のインディーズのビジュアル系とか地下アイドルに以外と掘り出し物がある
てか、昔流行った有名バンドのメンバーも今インディーズでやってたりしてビックリした
[ 2013/03/17 01:07 ] [ 編集 ]
[ 5572 ]
>>5570
音楽業界は変わってない
それはお前が年をとったって事だよ、でも大丈夫
もうすぐしたら良いと思ったらなんでも聴くようになるから
「俺の音楽」卒業まであと少しだ
[ 2013/03/17 01:39 ] [ 編集 ]
[ 5574 ]
知ってる日本のアーティストを勧めてやるぜになっちゃうんだよな
オリコンウィークリーチャートのを順に見て、感想を書き込むって企画でもやってみるか
[ 2013/03/17 01:45 ] [ 編集 ]
[ 5575 ]
流行は追ってるようじゃ良い物に出会えない
自分で探して気に入った物を推していく
そうして行って初めて流行物の品質が良くなる

youtubeで良い曲探しの徘徊楽しいです^q^
[ 2013/03/17 01:52 ] [ 編集 ]
[ 5576 ]
※5558
むしろ逆。洋楽好きはワンオクに似た海外バンド複数思いつくからダメなんじゃ…
声質はいいのに、楽曲が海外バンドに在り来たりでもったいない
ホルモン金爆辺りは米米みたいなノリだから別もんとして楽しめるけど
メタル好きならJuno BloodlustのMoonlightお奨め
[ 2013/03/17 02:04 ] [ 編集 ]
[ 5577 ]  
今一番勢いあるバンドはone ok rockじゃねーかな
好き嫌いあると思うが最新のアルバム良かったよ
日本人アーティストで久々に全曲飛ばさず最後まで聴いた
後は個人的にThe Cigavettesが知名度もちっと上がって欲しいな
[ 2013/03/17 02:19 ] [ 編集 ]
[ 5578 ]
えぇ~と、色々かな 流行ってるの PSY以外は
[ 2013/03/17 02:23 ] [ 編集 ]
[ 5579 ]
ルースターズ ロッカーズ ARB
[ 2013/03/17 02:42 ] [ 編集 ]
[ 5580 ]  
イギリスのチャートとか見ると日本が糞すぎて悲しくなるわ
まあ文化の違いだろうけど日本で人気は必ずしも音楽で人気って訳じゃないからなあ
[ 2013/03/17 02:45 ] [ 編集 ]
[ 5581 ]  
音楽が売れないわけだ
糞みたいなソフトばかり出回って潰れたアタリみたいなもの
[ 2013/03/17 03:03 ] [ 編集 ]
[ 5582 ]
今は、ももクロのライブに行きまくってる
あんな楽しめるライブは世界中でも中々無いよ
今年30歳でスリップノットや北欧メタルばっかり
聞いてた俺がまさかアイドルにハマるとは思わなんだ(笑)
これだから音楽ってたまらんのだ♪
[ 2013/03/17 03:04 ] [ 編集 ]
[ 5583 ]
coldrainは日本より外人の方が知ってんじゃないの?
西洋のポストハードコアまんまだし
[ 2013/03/17 03:15 ] [ 編集 ]
[ 5584 ]
もっとひどいと思ったけど意外とましなラインナップだった
きゃりーは始めあまり好きでなかったが、CMとかで聞いてるといいなと思えるようになった
スネオヘアーが出てて嬉しい。でも人気アーティストではない気がするw
[ 2013/03/17 03:23 ] [ 編集 ]
[ 5585 ]
AKBばっか聴いてるスレ主に何言ってもムダじゃね?
[ 2013/03/17 04:04 ] [ 編集 ]
[ 5586 ]
自分の周りでは仙台貨物とかマイドラゴンだな
[ 2013/03/17 04:08 ] [ 編集 ]
[ 5587 ]
全然最近の曲聞いてないわ
もう歳だなw
まさか自分がそうなるとはな~
ミスチルで俺は終わった
[ 2013/03/17 04:22 ] [ 編集 ]
[ 5588 ]
タイアップに使われてもドラマが面白いのなくてタイアップにならない
PTAに配慮して表に出てくる音楽のジャンルが狭くなった
このせいでオリコン常連組は無能かゴリ押し商品だらけ
[ 2013/03/17 05:37 ] [ 編集 ]
[ 5589 ]
アニオタはAKBとかああいうの嫌いだと思うんだけどなあ
ソースは特にないが
[ 2013/03/17 05:40 ] [ 編集 ]
[ 5590 ]
まぁ本当の音楽好きが買うのはほとんど旧譜だろ
新しくいい音楽が生まれてこなくても発掘はいくらでも出来るからな
[ 2013/03/17 05:48 ] [ 編集 ]
[ 5591 ]
こいつら外人のくせに俺より日本の音楽に詳しいなw
[ 2013/03/17 07:39 ] [ 編集 ]
[ 5592 ]
4年前、偶然平沢進を聴いて以来
邦楽はほとんど聴けなくなってしまった。
[ 2013/03/17 07:41 ] [ 編集 ]
[ 5593 ]
良い音楽なんてのは昔から上の方には昇って来ないもんだったろ
チャートがクソ程も指標にならないから
どっかしらに転がってる良品を自分で見つける方式なんだよ日本は…
[ 2013/03/17 07:43 ] [ 編集 ]
[ 5594 ]
早くAKBとチョンタレとジャニとオタク系アイドルグループを排除して欲しい
[ 2013/03/17 07:45 ] [ 編集 ]
[ 5595 ]
なぜミクを無視する?
[ 2013/03/17 08:03 ] [ 編集 ]
[ 5596 ]
one ok rockは既視感マックスだからな、若い子には受けるだろうね
[ 2013/03/17 08:52 ] [ 編集 ]
[ 5597 ]
そもそも日本では音楽が流行ってない件
[ 2013/03/17 09:33 ] [ 編集 ]
[ 5598 ]
欧米のような音追求する必要ない
日本はこのまま独自市場驀進、サブカル(ニッチ)追求でいんじゃね?
広く長い目で見れば埋没するより端っこで小さく光る存在になれる
[ 2013/03/17 09:37 ] [ 編集 ]
[ 5599 ]
売れ筋の中ではきゃりーぱみゅぱみゅがいいんじゃねえかな
よくできてると思うよ
[ 2013/03/17 09:38 ] [ 編集 ]
[ 5600 ]
海外が日本の音楽の評価するときは限ってオリコンチャートしか見ないからアレだよね
アングラ探せばUKやらUSの売れ線よりも良い音楽たくさんあるのに
どこぞの大学が日本の音楽を分析してみたとかいうやつ見たけどもう笑止だったわ
今回のは流行ってる音楽って趣旨だからあながち間違いじゃないけどさ
[ 2013/03/17 09:47 ] [ 編集 ]
[ 5601 ]
ワンオクくらい洋楽に寄せちゃうと素直に洋楽聴けばいいやって思ってしまう
[ 2013/03/17 10:11 ] [ 編集 ]
[ 5602 ]
ゴールデンボンバーは、ビジュアル系やない・・・

どちらかと言えばあれはただの芸人や・・・
[ 2013/03/17 10:13 ] [ 編集 ]
[ 5603 ]
>日本の若い人はビジュアル系が好きだって言うのを隠したがる
中高とクラスに何人かいたけど隠してるそぶりもなかったぞ
大学でもビジュアル系好きは見た目でなんとなくわかるし
[ 2013/03/17 10:35 ] [ 編集 ]
[ 5604 ]  
まあネットでの評論しか見てないからだとは思うが
結局海外も日本も肯定も批判も流行ってるか否かになってるきがする…
AKBはそれの一歩先みたいな感じで、何だろう…株主みたいな感じがするわな
ファンがまるで経営者かのごとく喋る
昔からそういうてらいはあっただろうが
評論家は多くなった、少なからず多く評論化が見える時代にはなった
音楽なんかはただの音波でそれを聴いて心に響くかどうか何てのはそれぞれの心次第だろうに
結果論ネットは単一化を薦めるばかりで個性による派生を伸ばさなかったな
[ 2013/03/17 11:04 ] [ 編集 ]
[ 5605 ]
ジャニーズの頃は何も知らず森進一の息子なんて七光りと思ってた
オンオク聞いて度肝抜かれたわ
本当すいません。
マジ最高っす
[ 2013/03/17 12:15 ] [ 編集 ]
[ 5606 ]
8年前位から新しい音楽とかあまり知らんな。ゴールデンボンバーは一昔前のビジュアル系っぽい歌とかあるけど歌詞はおかしいがw
[ 2013/03/17 12:39 ] [ 編集 ]
[ 5607 ]
>>5602
あれを芸人扱いしたら芸人に失礼
少なくともボーカルは芸人を辞めた奴だし
[ 2013/03/17 13:12 ] [ 編集 ]
[ 5610 ]  
MAN WITH A MISSION は?
最近気になってる。
[ 2013/03/17 16:04 ] [ 編集 ]
[ 5612 ]
ワンオク聞いたけど予想以上に普通だった、上手いけど何と言うか初めて聞いた感じがしない
例えるとロック寄りのコールドレインて感じ、日本語で歌ってる所はそこそこ良いのに英語を頻繁に入れるからありきたりの洋楽もどき日本風味以上でも以下でもない物に堕ち込んでる、混ぜるなキケン
発音が下手なら逆に味にもなるけど上手い英語の歌なら洋楽聴けばいいんだしね
ちなみに残響リファレンスってアルバムなんだけどワンオクファンの中じゃ評価低いアルバムだったりするんだろうか

マンウィズは歌はともかくあの中途半端な出来の被り物がキモイ
[ 2013/03/17 20:54 ] [ 編集 ]
[ 5624 ]
ゴールデンボンバーはアルバムの中の曲が以外にクオリティ高い、癖が強いから好き嫌い別れるけど

外国人うけなら和製ホラービジュアル系の己龍なんかうけそう
[ 2013/03/17 22:07 ] [ 編集 ]
[ 5652 ]
マンウィズは良いと思うけどボーカルがヒダカに聴こえる
ワンオクは正直何で流行ってるのか分からん
ボカロは有象無象の中に案外良いのがあったりする。有名曲は変なのばっかりだけど
[ 2013/03/17 23:18 ] [ 編集 ]
[ 5682 ]
ミクが好きな人ってあのキャラが動いてるのが好きなわけ?(それならまだ理解できるけど)
それともマジであの歌(声)が良いと思って聴いてるの?

キャラが好きってのはともかく、
あの歌の何が良いのか本当に理解できないんやけど・・・・
[ 2013/03/18 03:30 ] [ 編集 ]
[ 5699 ]
ミクは音楽ツールだから…作り手によって全然違う楽曲になるし調教具合にもよるから一概には言えないよ
ミクじたいはシンセサイザーやギターみたいなもの
[ 2013/03/18 07:23 ] [ 編集 ]
[ 5796 ]
>>5682
5年前から同じ文句ばかりで聞き飽きたわ
[ 2013/03/20 00:07 ] [ 編集 ]
[ 5825 ]
現実的には何も流行ってないな
握手券目当ての抱き合わせ商法以外はしょぼい売り上げだし
オリコンチャートなんか見ても酷いもん
あれに載ってる曲を1つでも知ってる一般人が何人いるの?
ここ十年、後世に残るような名曲は一つとて無いね
[ 2013/03/20 04:17 ] [ 編集 ]
[ 5867 ]
まぁ普通だったら洋楽とかjazzとか聴くわな
j-popは聴かない

k-popなんて特に聴かない
[ 2013/03/20 21:35 ] [ 編集 ]
[ 6246 ]
アニソンじゃね
[ 2013/03/28 01:06 ] [ 編集 ]
[ 9590 ]
BTやX-Japanを知ってる外国人が、何故 AKBなんか聴いてるんだろ?

BTやX-JapanやBOOWYや布袋は、イギリス人でも、好きな人が多いようですよ。
ただ、日本のマスコミが姑息な事ばかりするから、閉鎖的な英国内では、日本のビジュアル系とか、硬派なRock系音楽は報道されない事も多くて、日本の事をよく知らない人達からはオタクで不気味な国かと誤解されてます。

マスコミの罪は大きい!
[ 2013/06/01 16:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL